台風11号は非常に強い勢力に 発達しながら週後半は沖縄に
2022年8月30日(火)7時20分 ウェザーニュース

2022/08/30 07:11 ウェザーニュース
8月30日(火)6時現在、非常に強い勢力となった台風11号(ヒンナムノー)は日本の南の海上を西に進んでいます。
今後はさらに発達しながら西寄りに進み、週後半は沖縄に近づく見込みです。9月1日(木)以降は動きが遅くなり、進路の予想の不確実性も増すため、予報円がかなり大きくなっています。
▼台風11号 8月30日(火)6時現在
中心位置 日本の南
大きさ階級 //
強さ階級 非常に強い
移動 西 35 km/h
中心気圧 955 hPa
最大風速 45 m/s (中心付近)
最大瞬間風速 60 m/s
小笠原諸島はピーク越えも高波に注意
小笠原諸島の父島などは昨日29日(月)夕方頃に台風11号の暴風域に入りました。台風の接近とともに風雨が強まり、父島では最大瞬間風速48.4m/sを観測しました。
台風に伴う荒天のピークは過ぎましたが、波の高い状態はしばらく続きますので、海の近くでの作業は今日30日(火)も十分に注意をしてください。
明日は大東島を通過 荒天への備えを
台風11号は、明日31日(水)には大東島付近を通過する見込みです。大東島地方では非常に激しい雨や暴風、うねりを伴った高波のおそれがあり、台風が最接近するタイミングでは1時間に80mmを超える猛烈な雨となるおそれもあります。道路冠水や河川・用水路の増水、土砂災害、飛来物や停電に厳重な警戒が必要です。今日のうちに対策を行い、明日は不要不急な外出は控えてください。
沖縄本島も明日はだんだんと風が強まり、午後は暴風となるおそれがあります。飛びやすいものは早めに屋内へ片付ける、懐中電灯を用意するなど、備えが欠かせません。
9月1日(木)頃には台風11号はいったん沖縄県の南の海上に南下するとみていますが、週末にかけては北上して沖縄本島や先島諸島付近を通過する可能性があります。大荒れの天気になるおそれがあるため、天気が穏やかなうちに出来る限りの対策を行ってください。
秋雨前線が活発化するおそれも

9月1日(木)朝までの12時間予想雨量
8月31日(水)頃から9月1日(木)頃にかけては、本州付近に秋雨前線が南下してくる見込みです。
台風が南の海上を離れて進んだとしても、前線に向かって湿った空気が流れ込んで活動が活発になり、広い範囲で大雨となるおそれがあります。
台風の進路だけではなく、秋雨前線の動向にも注意し、最新の情報をご確認ください。
台風の名前
台風の名前は、国際機関「台風委員会」の加盟国などが提案した名称があらかじめ140個用意されていて、発生順につけられます。
台風11号の名前「ヒンナムノー(Hinnamnor)」はラオスが提案した名称で、国立保護区の名前が由来です。