「霙」とは何か

2018年12月18日(火)8時0分 ウェザーニュース


2018/12/18 08:29 ウェザーニュース

冬の時期、天気予報などでよく耳にし、なんとなくは知っている「霙」ですが、知らない人には何と説明するでしょうか。

霙:みぞれ

気象庁サイトの天気予報等で用いる用語では、「雨まじりに降る雪。または、解けかかって降る雪。」と定義づけられています。(※)

みぞれと雪は別物?

「北陸ですが昨日からみぞれ降っててみぞれなのに初雪と言われていました
何故みぞれなのに初雪なのですか?」

— かーねる
こちらは12月8日〜9日にかけての寒気襲来により、日本海側の多数の地点で初雪が観測された記事に対するコメントです。
確かにちょっと戸惑いそうですが、上記定義の通り「みぞれ」は「雪」を前提とした言葉なので、「初雪」と言えるんですね。

言葉遣いに注意が必要かも

もう一度、定義を見直してみましょう。
「雨まじりに降る雪。または、解けかかって降る雪。」
ちょっと違和感ありませんか?
というのも「雨まじりの雪」や「溶けかかった雪」ではなく、「〜降る雪」となっていて、実はそもそも「降っている状態」を表した言葉なんです。
つまり、「みぞれが降る」という使い方は、「降る」が重複していることに。。

テレビなどの天気予報では、基本的には「みぞれになる」といった表現を使っているかと思いますので、そんなところに注目するのも面白いかもしれません。

参考資料など

{※)「みぞれ」を予報することは難しいので、予報文では「雨または雪」、「雪または雨」と表現することが多い。


ウェザーニュース

「みぞれ」をもっと詳しく

「みぞれ」のニュース

「みぞれ」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ