【高校留学に関する調査】より早く、より長く、より本格的に。保護者1,006人が目指す理想の高校留学とは?

2024年1月16日(火)12時46分 PR TIMES

留学に興味・関心がある中高生(中1〜高2まで)を持つ保護者を対象に、「留学」に関する調査を実施

日本に留まらずグローバル社会で活躍したい、VUCA時代に対応するスキルを身につけたい、英語のコミュニケーション力を高めたい…。
海外との往来が活発に戻った今、留学を真剣に考える中高生が増えています。
実際に、高校留学を考える中高生を持つ保護者の皆さんは、どのように考えているのでしょうか。
今回、高校留学に実績のある『学校法人ワオ未来学園ワオ高等学校』(https://www.wao.ed.jp/)は、
留学に興味・関心がある中高生(中1〜高2まで)を持つ保護者を対象に、「高校留学」に関する調査を実施しました。

中学校入学前に英語を学び始めたお子さまは、42.6%という結果に


はじめに、英語を学び始めた時期について伺っていきたいと思います。
[画像1: https://prtimes.jp/i/68132/125/resize/d68132-125-24fe78e7c8590b79aa4c-6.png ]


「留学に興味関心があるお子さまは、学習塾や英会話スクール等、学校以外の英語学習をいつから始めましたか?」と質問したところ、中学校入学前に英語を学び始めたお子さまを合計すると『42.6%』という結果になりました。


■お子さまが英語を習い始めた理由とは
・グローバル社会に対応できる大人になってほしかったから(40代/男性/公務員)
・英語を理解してコミュニケーションを取りたがっていたから(40代/男性/会社員)
・広い視点を持ってほしいから(50代/男性/会社員)
・英語を使える方が職業選択肢が増えるから(50代/女性/会社員)

また、お子さまの中で、6歳以下から習い始めている方は10人に1人以上という結果となり、
幼少期から英語を習っている方も一定数いることがわかりました。
職業の選択肢を増やすためや、グローバル社会に対応できる大人になってほしい等、将来のために考えている保護者の方が多いということがうかがえます。

半年以上の高校留学を考える生徒は51.3%。短期より長期留学を求める傾向に。


お子さまが英語を学び始めた時期やきっかけがわかりました。

留学するといっても時期や期間など個人によって異なりますが、みなさんは高校留学をさせるとしたらどのくらいの期間を考えているのでしょうか?
[画像2: https://prtimes.jp/i/68132/125/resize/d68132-125-39b73dd93e4702622d7e-7.png ]


「高校留学させるなら、短期、長期どちらの留学を考えていますか?(複数選択可)」と質問したところ、半年以上の高校留学を考える生徒は『51.3%』という結果になりました。


■高校留学を考えている理由とは
・高校生のうちに海外を知って、物事を客観的に見れるようになってほしい。また、大学の進学も海外も含めて、選択肢を増やしてほしいから(40代/女性/会社員)
・早いほうが環境に早く馴染めそうだから(40代/女性/会社員)
・習得は早ければ早いほうがいいが、高校生くらいでないとあちらでの生活に不安があるから(50代/男性/会社員)
・留学するなら若いほどいいと思うから(50代/男性/公務員)

将来の選択肢を増やすためや、物事を客観的に見れる大人になってほしいという想いから、
高校留学を検討されているようでした。
また、半年以上の長期留学を検討されている方も2人に1人以上と、
多くの方が長期留学を検討されているという結果になりました。

では、高校留学させるにあたり、保護者として不安や困りごとなどはあるのでしょうか?
[画像3: https://prtimes.jp/i/68132/125/resize/d68132-125-82db38964989f0366133-8.png ]


そこで、「高校留学させるにあたり、不安に思うことや困っていることは何ですか?(複数選択可)」と質問したところ、費用、トラブル、行く国、高校休学、英語力のレベルなど、情報不足による不安が多いという結果になりました。
特に、どのくらいの費用がかかるのかわからず不安に思う方が半数以上と最も多い結果となっています。

また、『日本の高校で留年(休学)する可能性がある(29.6%)』と回答された方もおよそ3人に1人の割合で不安に感じているようです。
留年するかどうかは、「進級に必要な単位を決められた期間内に取得できるかどうか」で判断されます。
通常の高校では、留学先での授業は単位として認定されていないことも多いため、そのような不安を感じる方も多いと考えられます。


【まとめ】保護者の高校留学・海外大学進学に対しての考え


今回の調査結果で、留学に興味・関心がある中学生の保護者の高校留学に対しての考えが明らかになりました。

グローバル社会で活躍できる人材になってほしい等、将来を見据えて高校留学を検討しているようです。
また、半年以上の高校留学を考える生徒は51.3%と、
短期より長期留学を求める傾向があるということが明らかになりました。

高校留学の検討にあたり、費用や期間、どの国がいいかわからないといったことや、高校留学の場合、留年する可能性があるのか等、情報不足による不安が多いという結果になりました。


ワオ高校の留学コース(長期高校留学・海外大学進学)


○キミは「いつ」留学を目指す?
ワオ高校では、たっぷり時間のある通信制高校の利点を最大限に活かした「高校留学」と、英語力を最大限まで引き上げてからチャレンジできる「海外大学進学」、2つの選択肢を用意しています。お金と時間という限られた資源を「いつ」投資するのか。それぞれの環境にあわせて選択できます。


好きな英語を「使える英語」に変える!
英検対策 長期高校留学プログラム
[画像4: https://prtimes.jp/i/68132/125/resize/d68132-125-7a756672a9e1a33b9928-6.png ]

英語力と長期留学の実績で国内・海外の大学進学を目指す!
ワオ高校では、英検3級から準1級までレベルにあわせて英語4技能を磨くプログラムを用意。身につけた英語力で提携先のオーストラリアの高校へ休学することなく長期留学にチャレンジします。英語で授業を受け、海外で生活をする。そして海外でしかできない特別な活動を活かし国内の大学受験を目指します。また、英検2級A以上の人は日豪両方の高校卒業資格が得れるダブルディプロマにもチャレンジ可能。時間と場所の組み合わせが自由な通信制高校だからできる高校留学で、進路の選択肢を広げてみませんか。


得意な英語をさらに磨き、海外で学ぶ!
TOEFL(R)iBT対策 海外大学進学プログラム
[画像5: https://prtimes.jp/i/68132/125/resize/d68132-125-6d287ffdebfaa816ef5f-7.png ]

教養×英語力×留学サポートで英語圏の大学進学を目指す!
アメリカのリベラルアーツ系の大学をはじめ、海外の大学で学ぶには教養が必要です。ワオ高校では、哲学・科学・経済のテーマで議論を深める教養探究があり、自らの判断基準をしっかり持ち、自分なりの意見を発信することを必須で学びます。その土台にアカデミックな英語力を強化するTOEFL(R)iBT対策を通じて英語スキルを身につけていきます。専門家による留学サポートと教養×英語のスキルで、海外大学へ進学するというグローバルなキャリアデザインを描いてみませんか。

ワオ高校のバーチャルキャンパス


[画像6: https://prtimes.jp/i/68132/125/resize/d68132-125-7b6edb45ecc097083ac2-8.png ]

オンラインだからこそ、リアル以上に生徒同士、生徒と教職員のコミュニケーションが大切。岡山県にある本校の雰囲気を再現したバーチャルキャンパスでは、日々のホームルーム、朝活などの共同学習、学内イベントなどを開催しています。勉強に困ったとき、相談ごとがあるとき、新しいことを始めたいとき、いつでもここで、ワオ高校の仲間が待っています。
オープンスクールをはじめ、ワオ高校が主催するイベントは、このバーチャルキャンパスにオンラインでご来校いただき、本当の授業さながらの学び体験を楽しんでいただけます。
[画像7: https://prtimes.jp/i/68132/125/resize/d68132-125-b7175d2bf4e34989f02f-9.png ]

[画像8: https://prtimes.jp/i/68132/125/resize/d68132-125-f4e4ebf034975d18f38c-10.png ]


ワオ高等学校は、哲学で自ら学び育つ力を養う、令和のオンライン高校です。


みんなと同じじゃつまらない、自由と自立を求める君に、45年の歴史ある学習塾が本気で創ったオンライン高校。少人数の対話型教室で深める教養探究と実学…驚きと感動の「ワオ!」な学びを楽しむ未来学園。

●ワオ高校のMission
知的野生人であれ。自分力と自由力で次世代を生き抜く力のある、スーパーグローバルエリートを育てる。

●ワオ高校のVision
自由と成長を尊ぶ人が自立できる学びで、個性豊かな「出る杭」達が飛躍できる社会を実現する。

●ワオ高校のValue
45年「学ぶって楽しい」を追求した学習塾の理念と経験。

「つながり」重視、少人数のオンライン議論型教室。

驚きと感動の「ワオ!」がある、教養と実学の授業。

「人と違う」「やりたい事がある」クラスの仲間達。



●ワオ高校の学びとは?
自ら学び育つ、議論型の新しい授業を実践します。

哲学・科学・経済の教養探究で実社会で生きる力を養えます。

総合型選抜入試に特化、志望の大学進学をサポートします。

授業はすべてオンライン!全国どこからでも学べます。



【ワオ高等学校に関するお問合せ】
学校法人ワオ未来学園ワオ高等学校
0120-806-705
公式ホームページ https://www.wao.ed.jp

twitter
https://twitter.com/WaoHighSchool
youtube
https://www.youtube.com/c/waohighschool
facebook
https://www.facebook.com/waohighschool/
instagram
https://www.instagram.com/wao_highschool/

<調査概要>
【調査概要】「留学」に関する調査
【調査期間】2023年11月13日(月)〜2023年11月14日(火)
【調査方法】リンクアンドパートナーズが提供する調査PR「RRP」によるインターネット調査
【調査人数】1,006人
【調査対象】調査回答時に留学に興味・関心がある中高生(中1〜高2まで)を持つ保護者であると回答した方
【モニター提供元】ゼネラルリサーチ


【記事等でのご利用にあたって】
本プレスリリースの内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。
・引用元が「ゼネラルリサーチ調査」「学校法人ワオ未来学園」である旨の記載
・ ウェブサイトで使用する場合は、出典元として、下記リンクを設置してください。

URL:https://study-abroad.wao.ed.jp/

PR TIMES

「留学」をもっと詳しく

「留学」のニュース

「留学」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ