【クラウドファンディング実施中】家康が築いた幻の湖城 膳所(ぜぜ)城をデジタル技術で復元『甦れ!VR膳所城』プロジェクト!

2024年1月25日(木)11時16分 PR TIMES

『現代では見ることができない琵琶湖畔に浮かぶ白亜の城、膳所城を見てみたい』立命館大学学生と株式会社CAD ASSISTとの産学連携プロジェクト「膳所城VR Lab.」が制作、地域の魅力を全国へ。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/136530/1/136530-1-d52fe844ebface33c92d8b0bfb42422f-1418x773.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]膳所(ぜぜ)城デジタル復元 制作中イメージ
徳川家康により1601年、大津市の琵琶湖畔に築城された水城・膳所城。
「膳所城VR Lab.」では明治維新で廃城となった膳所城をVR(仮想現実)やAR(拡張現実)で甦らせようというプロジェクトを進行しています。まずは往時の姿を再現したアニメーション膳所城の完成を目指しており、制作費の資金調達にクラウドファンディングを実施しています。

■膳所城復元の背景

膳所城は「関ケ原の合戦」の翌年1601年(慶長6年)に「徳川家康」の命により、近江生まれの戦国大名で築城の名手「藤堂高虎」が築き上げた城です。関ケ原の戦いで落城した大津城から大部分が移築されました。「瀬田の唐橋(からはし)唐金擬宝珠(からかねぎぼし)、水に映るは膳所の城」とうたわれた風光明媚な城は、日本三大湖城にも数えられています。膳所城は、江戸幕府が上洛する際の立ち寄り場となりました。また、京へつながる東海道を抑え、豊臣家に睨みをきかせる要所にもなっていたといわれています。戦場にならなかったことから、歴史的な注目度は低く、誰もが知る城ではない点で苦戦をしています。

社会人の有志による膳所城デジタル復元は2016年に始動したものの、復元するために一番必要となる図面は残されておらず、文書や絵図から精査して図面を起こすことに相当な時間を要し頓挫しました。株式会社CAD ASSISTの代表である山本が立命館大学の非常勤講師になったことをきっかけに、産学連携での復元計画が進み、2020年に「膳所城VR Lab.」として再始動することとなりました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/136530/1/136530-1-61d0edc9f89d9f761dd718da2b34a91b-1291x968.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]ミーティングの様子
■膳所城VR Lab. の活動

メンバーは山本が授業を担当していた「CAD演習」を受講していた学生で、現在は理工学部大学院生と学部2〜4年生の9名で構成されています。9名全員が土木分野の専攻で建築分野の基礎知識が無いため、木造建築のいろはから始まりました。城という特殊な建築物ゆえに、宮大工の方たちからも専門的な建築知識を教えてもらいながら地道に復元作業を積み重ねています。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/136530/1/136530-1-9bb5fadcc941ede45a0c75a2a07cd58b-537x384.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]発掘された瓦(所蔵:膳所城資料室)[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/136530/1/136530-1-31a541ce1e10e7d1bc5ccdec04467610-1113x710.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]3D CADで復元(膳所城VR Lab.)

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/136530/1/136530-1-4e5df763d3f27fc5986c50f013743526-1126x750.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]点群データを基に3D CADで立体化。[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/136530/1/136530-1-de8bbf36bfda820c80f1ca9d17b01fdc-1771x996.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]膳所城の遺構門のひとつ。写真のように見えるが、膨大な点で構成されている。これを点群データという。門に関する点群だけに精査し、3D CADで立体化(モデリング)を行う。(大津市 膳所神社)

本丸絵図や史料の他、膳所城築城の近年に藤堂高虎が関わった大洲城などを参考にしたり、櫓や塀などは彦根城や金沢城も参考にしたりするといったように、作業のすべてが手探りです。デジタル復元にあたっては、大津市内の神社に移築された膳所城の城門をレーザー測量して点群データを作成し、そのデータを基にCADで本格的に立体化しています。城門の梁は木そのものの曲線を活かしたものが多いですが、自然の木の不規則な曲線をCADで再現するのは苦戦しました。また、丸瓦には本多氏の家紋である立葵を再現し、細かい部分に拘って復元しています。[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/136530/1/136530-1-b83e7c3dde21fcc1c34d9f59815b27b0-1419x709.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]膳所城本丸のバーチャル空間で、宮大工さんに指導を受けている様子。参加者はカラフルな簡易アバターとなり、城内を自由に動き回ることができる。上図は城の木造軸組みを学んでいる。
宮大工の方たちからの指導はVRを活用しています。3D化した城のバーチャル空間に宮大工の方とメンバーで入室し、3D形状になっている天守や櫓、塀などについて指導を受けるなど、バーチャルの特性を活かしながら構造の細部を可視化して作業を行いました。現在、製作は佳境に入っています。2023年度中に完成するアニメーションは、地域の公共施設での活用が決まっています。
■今後の目標

地域イベントの開催や地域コミュニティの活性化、さらにデジタル観光資源としての活用を目指します。VRを活用したゲーム性のあるコンテンツや、アナログコンテンツを生み出し、「老若男女問わず楽しめる」をコンセプトに、膳所城だけではなく歴史が多く残された膳所城下町の魅力を多くの方に感じてもらえるコンテンツへの発展を目指します。
■クラウドファンディング

2024年1月末までクラウドファンディングにて「アニメーション膳所城」の制作資金のご支援を募集中です。地域での周知活動を積極的に行い、応援の声をたくさん頂いていますが、必要資金の300,000円まではまだ届かず、プロジェクトの遂行に向けて不足している状況です。膳所城をデジタル復元させ、市域振興や全国の方に興味をもって頂くために、お城ファンの皆さまなど、一人でも多くの方にプロジェクトのご支援をお願いいたします。

campfire
https://camp-fire.jp/projects/view/716148?utm_campaign=cp_po_share_c_msg_mypage_projects_show

■SNS公式アカウント

Twitter:https://twitter.com/ZezeCastle_VR
Instagram:https://www.instagram.com/zezecastle_vr/
Line:https://lin.ee/h0C3CAK

▽本件に関するお問合せ
株式会社CAD ASSIST
https://www.cad-a.com/
電話:077-521-8228

PR TIMES

「クラウドファンディング」をもっと詳しく

「クラウドファンディング」のニュース

「クラウドファンディング」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ