解剖学の世界へようこそ!体の基礎基本が学べるAI「初めての解剖学AI」がGPT Storeで登場!!

2024年2月1日(木)13時17分 PR TIMES

2024年1月1日にリリースされた「初めての解剖学」のAIがGPT Storeで2月1日より登場。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/117040/3/117040-3-2d4fcbe99b4556cd9b662737a3fe64f2-1280x670.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]2024年1月1日、万全のサポートで送る『初めての解剖学』が開講されました。皆さんの知的好奇心を満たします。
▽初めての解剖学とは▽
2024年1月1日より初めての解剖学筋肉編が開講。そして、体の専門家の鍼灸師と理学療法士によって作られ、これから体を学ぶ人のための教材です。『充実のテキスト』『優しい音声解説』『自由なLINE相談』の万全のサポート体制で、皆さんの学習を支えていくサービスです。

▽音声担当▽
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/117040/3/117040-3-c3e30fd17c0fea243065d733b762ca2d-569x574.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]音声解説を担当しています鍼灸師のSota Müllerです。
全身の筋肉を網羅した270ページの充実したテキスト、全てのページの音声解説をしています。

▽コミュニケーション担当▽
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/117040/3/117040-3-6552c9a32ccfee425d2646ef111051b1-2875x1917.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]コミュニケーションや質疑応答をしています理学療法士の佐藤翼です。
24時間365日 いつでも好きなだけLINEで質問ができます。LINEでの質問は理学療法士の佐藤が皆様からのすべての質問にお答えします。

▽初めての解剖学AI(GPT)の利用方法▽
1. 下記のURLからアクセス
https://chat.openai.com/g/g-zgigmowua

2. ChatGPT Plusに登録(必須)

3. 初めての解剖学のGPTとのチャットを開始
※ GPT Store から「解剖学AI」と検索することもできます。

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/117040/3/117040-3-246de92e1f09fbcd6fd746b0aa6a25b2-750x374.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/117040/3/117040-3-db9b99e9508e82c6780e70f2b1d566d3-1418x893.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]質問すると非常に多くの情報を教えてくれます。
▽初めての解剖学の講座▽
講座の詳細はnoteにてお知らせしております。
https://note.com/mamacure/n/n597ebea4c3a3

PR TIMES

「解剖」をもっと詳しく

タグ

「解剖」のニュース

「解剖」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ