設立4周年を迎えた株式会社Smart相談室、登録社数650社、ユーザー数10万人突破

2025年2月3日(月)13時16分 PR TIMES

対人支援を通して働く人を“個人”としてサポートし、企業の成長に貢献

 法人向けオンライン対人支援プラットフォーム「Smart相談室」を提供する株式会社Smart相談室(本社:東京都港区、代表取締役・CEO:藤田 康男)は、2025年2月1日に設立4周年をむかえました。「なんでも相談していい」というコンセプトのもと、メンタルヘルスだけでなく、さまざまなお悩みを抱える方々の相談内容に、柔軟に対応してまいりました。従業員数は1.5倍となり、ユーザーファーストなサービスをスピード感を持って開発・提供する組織として成長しています。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/89158/66/89158-66-2d288bd4b6162173b3982016abf245f0-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
 Smart相談室は、2021年2月に設立されました。代表の藤田は「従業員が不調になる前にサポートしたい」という想いを抱き、医療系事業会社で10年間にわたり新規事業開発および組織マネジメントに従事した経験を基に、2021年10月に「Smart相談室」をリリースしました。その後、2022年にはハラスメント窓口やストレスチェック機能を導入し、法令に準拠した形でのサービス提供を開始。さらに、2023年1月にはコーチング機能をリリースし、メンタル不調だけでなく、目標設定など幅広いお悩みに対する支援も開始いたしました。


 設立から4年目を迎えた2024年には、さらに多様なお悩みを抱える働く人に対して、適切な対人支援を提供するため、新たなサービスの開発を進めてまいりました。2024年8月には、選抜型コーチング機能(*1)およびティーチング機能(*2)をリリースし、人材開発・育成に寄与する新たなサービスを提供開始しました。また、2024年12月には、カウンセラー相談機能内に「ニコニコ復職サポート」というカテゴリを新設し、メンタル不調による休職者や産休・育休、病気・怪我による休職者の復職支援のサポートを開始いたしました。これにより、メンタル不調になる前の予防的なサポートだけでなく、メンタル不調を経験された従業員や復職に不安を抱える従業員への支援も強化しています。
 並行して、企業担当者さまに効率的かつ効果的にサービスをご活用いただけるよう、eNPS調査機能の導入(*3)、産業医面談調整機能やストレスチェックのレポート機能のアップデート(*4)を実施し、企業向けサポートも一層充実させてまいりました。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/89158/66/89158-66-ed66511d066c23db0d8d1bb37772dce7-1200x680.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

 2025年1月末時点で「Smart相談室」の登録社数は650社を突破し、累計相談数は15,000件を超えました。さらに、Smart相談室を利用できるユーザー数は10万人を突破し、従業員50人未満の規模の企業から2,000人以上の企業まで幅広くご活用いただいています。


 2024年10月に実施したユーザーへのアンケート結果では、「相談内容の幅広さ」が最も高く評価されました。「なんでも相談していい」というコンセプトのもと、仕事やプライベート、介護、金銭面、恋愛問題など、多岐にわたる相談に、220名以上の対人支援有資格者が日々対応している点が、特に好評を得ていることが明らかとなりました(*5)。
 多くの個人が業務以外にもさまざまな悩みを抱えており、その悩みが業務効率に影響を与えることがあります。しかし、業務に関係のない悩みを所属する企業が解決するのは困難なため、専門的な支援を提供する第三者の重要性が増しています。Smart相談室は、企業が抱える個人支援の課題を対人支援を通じてサポートし、個人の生産性向上と企業の成長を支援しています。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/89158/66/89158-66-2872ebf0fd83d28a881ce2428a66f496-1200x810.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
 さらに多くの働く人に貢献していくため、Smart相談室は、これまで主に取り組んできたメンタル不調の未然防止を目的とした一次予防に加え、メンタル不調の早期発見と適切な対応を目指す二次予防、職場復帰支援を行う三次予防(*6)にも積極的に取り組んでまいります。これにより、提供する支援の幅を一層広げ、多面的なサポートを実現します。また、より高度な人材開発・育成に貢献するため、ティーチングセッションの拡充や、所属カウンセラー・コーチのスキル向上、さらにそれを実現する体制の構築にも注力してまいります。


 組織としては、2024年の1年で1.5倍の従業員数となり、質の高いサービスをスピード感を持って開発・提供していくための体制を整えました。そして、さらなる組織の拡大を見据え、新たに人事ポリシーを策定(*7)。この人事ポリシーのもと、採用や組織開発、人材育成に取り組み、『働く人の「モヤモヤ」を解消し、「個人の成長」と「組織の成長」を一致させる』というミッションを実現する組織として成長してまいります。


*1:「法人向けオンライン対人支援サービス「Smart相談室」が新たに「選抜型コーチング」機能をリリース」https://smart-sou.co.jp/news/20240805
*2:「法人向けオンライン対人支援サービス「Smart相談室」が新たに「ティーチング」機能をリリース」https://smart-sou.co.jp/news/20240902
*3:「法人向けオンライン対人支援サービス「Smart相談室」の「eNPS調査」機能を無償で提供開始」https://smart-sou.co.jp/news/20240611
*4:「法人向けオンライン対人支援サービス「Smart相談室」の「産業医面談調整」機能と「ストレスチェック」のレポート機能をアップデートしました」https://smart-sou.co.jp/news/20240618
*5:「「Smart相談室」利用者の約7割が、悩みや不安を相談することで「生産性が上がった」と回答。プレゼンティーズム向上が重要に」https://smart-sou.co.jp/news/20241120
*6:厚生労働省「職場におけるメンタルヘルス対策について」https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10901000-Kenkoukyoku-Soumuka/0000188314.pdf
*7:「非連続な改定で人材マネジメントシステムを機能させたい 〜人事制度のPDCA〜」https://note.smart-sou.co.jp/n/n6f6b01a08145

■「Smart相談室」の概要
 「Smart相談室」は、働く人の「モヤモヤ」を解消し、「個人の成長」と「組織の成長」を一致させる法人向けオンライン対人支援プラットフォームです。 カウンセリング、コーチング、ティーチング、法令対応を実現するストレスチェック・ハラスメント窓口などの機能を提供することで、企業の健康経営と働く人のWell-beingに寄与します。 一般的に「組織の成長」は経営計画を元に線形の右肩上がり、一方で「個人の成長」は曲線で個々人のライフイベントも加味しながら細かく上下を繰り返します。Smart相談室の対人支援プラットフォームによって個人の成長をサポートし、両者のギャップを埋めることで組織全体の成長を支援します。
「Smart相談室」サービスサイト:https://smart-sou.co.jp/
■「Smart相談室」の機能
- カウンセラー相談
- 福利厚生型コーチング
- 選抜型コーチング
- ティーチング
- 医師面談
- ハラスメント窓口
- ストレスチェック「集団分析」
- 学習コンテンツ
- 意見箱
- eNPS

◼ 株式会社Smart相談室について
 働く人の「モヤモヤ」を解消し、「個人の成長」と「組織の成長」を一致させる法人向けオンライン対人支援プラットフォーム「Smart相談室」を開発、運営しています。
2021年2月、医療系事業会社で10年間、新規事業開発と組織マネージメントに従事した藤田康男が代表として設立し、『働く人の「モヤモヤ」を解消し、「個人の成長」と「組織の成長」を一致させる』をミッションに事業運営を行っています。Smart相談室はSmartHRのグループ会社です。
◼ 会社概要
社名:株式会社Smart相談室
代表取締役・CEO:藤田 康男
事業内容:「Smart相談室」の開発・運営
設立:2021年2月1日
所在地:東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー
企業URL:https://smart-sou.co.jp/company
※掲載されている製品名、会社名、サービス名は各社の商標または登録商標です。
※記載情報は、発表日現在のものです。情報は予告なしに変更されることがありますので、 あらかじめご了承ください。

PR TIMES

「設立」をもっと詳しく

「設立」のニュース

「設立」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ