和菓子からひも解く行事のはなし

2025年2月4日(火)11時16分 PR TIMES

桃の節供と引千切(和菓子)

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/126851/169/126851-169-fbbd1f5a6ccc2d08a0fc44373fb766b5-943x708.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
 和菓子と日本の伝統行事の関係を学ぶ「和菓子からひも解く行事のはなし」を、3月1日(土)日野市中央公民館で開催します。講師は日野市有形文化財である日野宿本陣で四季折々の飾りつけをされている、室礼研究家の枝川寿子氏です。

 季節感が豊かに表現された繊細で美しい日本の伝統的な菓子「和菓子」。今回は桃の節供と春の和菓子について学びます。また、和紙で雛飾りを作り、ひな祭りの代表的な和菓子、引千切(ひちぎり)の試食をします。この講座は日本の伝統行事と和菓子の魅力を深く理解し、体験できる内容となっています。
[表: https://prtimes.jp/data/corp/126851/table/169_1_93113bc1b9c461b3b6d6edd6ecd5d744.jpg ]

PR TIMES

「和菓子」をもっと詳しく

タグ

「和菓子」のニュース

「和菓子」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ