創業100周年の日の出屋製菓産業、「UPWARD」を導入

2025年2月19日(水)16時17分 PR TIMES

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/15260/128/15260-128-6f4c67b1ece619e701ea4337b5639b02-2032x1142.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
最高品質の富山県産米を100%使用したお米のお菓子「米菓」を製造・販売するメーカーが営業支援サービスを導入
UPWARD株式会社(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長 CEO:金木 竜介、以下 UPWARD)は、日の出屋製菓産業株式会社(本社:富山県南砺市、代表取締役社長:川合 洋平、以下 日の出屋製菓産業)に営業支援サービスとして「UPWARD」が導入されたことをお知らせします。
日の出屋製菓産業 公式サイト:https://www.hinodeya-seika.com/ (https://www.hinodeya-seika.com/)
日の出屋製菓産業での「UPWARD」導入の経緯
日の出屋製菓産業では、既存顧客へのルート営業活動に際し、活動履歴や名刺情報のCRMへのシームレスな情報登録ができず、現場の営業担当者にとって負担となっていました。
「UPWARD」は高度な位置情報技術を活かし、営業活動データを自動でCRMに検知・記録し、現場の営業担当者の営業活動を最適化するセールスエンゲージメントサービスです。また、オプション機能の「UPWARD AI Scan for Business Card」はスマホアプリで訪問先から簡単に名刺情報の登録ができます。
これらの機能により、日の出屋製菓産業の営業組織課題が解決されることが見込まれ、この度の「UPWARD」の導入に至りました。
「UPWARD」はフィールドワーカーの業務を効率化することで創造性を引き出し、企業と社会の成長を後押しします。
現在、特に訪問活動が重要な業種において、多くの大手企業・成長企業で導入が進んでいます。また、契約継続率は99%と高い水準を誇っています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/15260/128/15260-128-a3464211f31b64b109fc32c44daa1582-2030x900.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「UPWARD」の詳細はこちら:https://upward.jp/ (https://upward.jp/)
日の出屋製菓産業 常務執行役員 川合 甲太郎氏
「UPWARD」を導入した目的は、営業活動における属人化を解消し、フィールドセールスの生産性を向上させることにあります。
具体的には共通のプラットフォーム上で顧客情報を共有することで、ノウハウの蓄積と伝承を促進し、組織全体の営業力の強化。
それと同時に営業担当者の事務作業を削減することで、顧客との対話に集中できる時間を増やし、顧客との関係を深化させることを目指しました。
これにより最終的にはお客様に喜んで頂ける活動を更に増やしていきたいと考えております。
会社概要
会社名 :UPWARD株式会社
設立  :2002年3月
代表者 :代表取締役社長 CEO 金木 竜介
所在地 :東京都千代田区丸の内1-4-1 丸の内永楽ビルディング26階
事業内容:セールスエンゲージメントサービス「UPWARD(アップワード)」の開発、提供
URL  :https://upward.jp/ (https://upward.jp/)

PR TIMES

「周年」をもっと詳しく

タグ

「周年」のニュース

「周年」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ