酒蔵めぐり・音楽フェスなど行楽シーズンにぴったりな企画が盛りだくさん!久留米市にて“春まつり”などのイベントを3月16日(土)より多数開催!

2024年2月26日(月)15時17分 PR TIMES

「KURUME MUSIC FES.2024」では久留米市発の実力派音楽アーティストが勢ぞろい

 福岡県久留米市は、久留米市発の実力派音楽アーティストがパフォーマンスを披露する「KURUME MUSIC FES.2024」や3つの蔵元が蔵開きを同時に行う「たのしまる春まつり2024」など、春の行楽シーズンにぴったりなイベントを3月16日(土)より多数開催いたします。

[画像1: https://prtimes.jp/i/127450/22/resize/d127450-22-7b00f6bf6df71b40c33d-6.png ]

<2024年3月〜4月に開催予定のイベント(一部抜粋)>
■ 久留米市発の実力派音楽アーティストが勢ぞろい!「KURUME MUSIC FES.2024」
[画像2: https://prtimes.jp/i/127450/22/resize/d127450-22-22443045e7618a74759d-0.png ]

「KURUME MUSIC FES.2024」は、久留米市で開催される、新たな野外音楽フェスです!久留米出身で、全国で活躍する「THE FOREVER YOUNG」や「ジ・エンプティ」が出演するほか、司会は、「新しい学校のリーダーズ」などを手掛け、昨年くるめふるさと大使に就任した「松隈ケンタ」さんが務めます。
さらに、「Half time Old」などのメジャーアーティストや、県内で活躍する注目バンド、オーディションを勝ち抜いた若手ミュージシャンなど、実力派音楽アーティストがイベントを盛り上げます!
また、会場には焼きとりやビールなどの久留米のグルメが大集合!音楽とあわせて久留米自慢の絶品料理をお楽しみください。
 
【出演】
・ゲストミュージシャン(7組)
 Half time Old、THE FOREVER YOUNG、SHIMA、ジ・エンプティ、Penny Lane、LOT SPiRiTS、Theコットンクラブ
・くるめライブチャレンジ2023グランプリ受賞者
・「ジュニア★ミュージックレクチャー」選抜バンド
・くるめジュニア音楽祭優勝者
・公募によるアマチュアミュージシャン

「くるめMUSIC FES」開催概要
開催日時:2024年3月17日(日)9:30〜17:15
会場:東町公園
入場料:無料
主催:久留米市
共催:公益財団法人 久留米文化振興会
HP:https://kuruon.jp/festival/

■ 久留米の伝統的工芸品“久留米絣”の魅力を満喫!「第27回藍・愛・で逢いフェスティバル」
[画像3: https://prtimes.jp/i/127450/22/resize/d127450-22-7334b0a50479671c5719-0.png ]

  「藍・愛・で逢いフェスティバル」は、久留米の伝統的工芸品“久留米絣”の魅力をご紹介するイベントです。第27回となる今回は、「絣のトキメキ」をテーマに、企画をご用意しました。期間中、会場には久留米絣の織元・問屋25業者が集まり、久留米絣ファッションショー・新作発表会・久留米絣展示販売会・絣手織り体験などを開催いたします。今回は、KASURI ROAD(かすりの路)と銘打ち、久留米絣ができるまでを中間製品・道具等を交えて紹介する展示があります。

「第27回藍・愛・で逢いフェスティバル」開催概要
開催日時:2024年3月16日(土)〜17日(日) 10:00〜17:00
会場:地場産くるめ
入場料:無料
シャトルバス:無料(JR久留米駅〜西鉄久留米駅〜地場産くるめ)
主催:久留米絣協同組合、久留米絣縞卸商組合
HP:https://kurumekasuri.jp/

■ 箏や三絃、尺八、胡弓などによる日本伝統音楽の響き を楽しむ「春を彩る邦楽のしらべ」邦楽演奏会
[画像4: https://prtimes.jp/i/127450/22/resize/d127450-22-122265b79ce9c869a586-0.jpg ]

 久留米市では、近世箏曲の源流である「筑紫箏」〈つくしごと〉を編み出した善導寺の僧・諸田賢順〈もろた・けんじゅん〉を顕彰するとともに、日本伝統音楽・邦楽の振興を目的として、『箏曲のふるさと久留米 春を彩る邦楽のしらべ』と題し、観覧無料の演奏会を開催いたします。邦楽演奏家の藤井泰和氏やくるめふるさと大使の川瀬露秋氏、地元の箏曲家を迎え、箏や尺八、三絃で魅力あふれる演奏をお届けいたします。

【出演者】
特別出演:藤井 泰和
出演者:川瀬 露秋(くるめふるさと大使)、久留米三曲協会、田中 恵美子、福西 美智子、福沢 みな子、上津原 鈴々、司城 静子、松野 孝子

【演奏曲】
さくら幻想曲、さらし風手事、袖香櫨、吾妻獅子

『「箏曲のふるさと久留米 春を彩る邦楽のしらべ」邦楽演奏会』開催概要
開催日時:2024年3月23日(土) 開場:13:00 開演:14:00
会場:石橋文化ホール
入場料:無料(要入場整理券)
主催:久留米市
HP:https://www.ishibashi-bunka.jp/event/hougaku6kai/

■ 自然豊かな久留米市田主丸町で酒・花・食を満喫!「たのしまる春まつり2024 蔵・花・食めぐり」
 自然や特産物が豊富な久留米市田主丸町の「たのしまる春まつり」では、日本酒・焼酎・ワインの3つの蔵元が蔵開きを同時に開催いたします。期間中は、JR田主丸駅、中央バス停など、会場間を結ぶ無料周遊バスが運行し、蔵元のほか花や食が楽しめるスポットを便利にまわれます。各会場では、田主丸の春の息吹を満喫できる様々な企画をご用意しています。

【イベント会場・実施予定内容】
・若竹屋酒造場
元禄12年創業の若竹屋。その「元禄蔵」は数々の酒を味わいながら、水や米づくり、そして若竹屋の酒への思いを知る空間です。一年でこの2日間だけの蔵開きを開催いたします。

・巨峰ワイナリー
四季折々の豊かな自然の中、近隣で採れる果実を慈しむように丁寧に静かに醸される果実ワイン。蔵開きでは、田主丸の森にある酒蔵見学やこだわりの葡萄酒をお楽しみいただけます。

・紅乙女耳納蒸留所
上質な水が豊富に湧く自然豊かな耳納山脈の麓に「耳納蒸留所」はあります。蔵開きでは、筑後平野が眼下に一望できる直売所にて蒸留所限定酒をはじめとするごま焼酎の香りや味わいをお楽しみいただけます。また、限定商品の販売やマルシェ、ゲームなどの特別企画もご用意しています。

・内山緑地建設(株)
植木・苗木発祥の地田主丸を本拠地とし、全国に誇る環境緑化事業を展開しています。イベント期間中は、敷地内にある樹齢90年の枝垂桜がつくる並木道トンネルが見頃を迎えます。また、苔玉や園芸雑貨の販売や筑後平野の風景や北山の山々が一望できる事務所屋上の特別開放も実施いたします。

・田主丸オープンガーデン 彩の会
耳納連山の裾野に広がるのんびりとした農の風景や、周囲の景観を取り入れた民家・店舗の8つのガーデンを期間中無料開放いたします。
[画像5: https://prtimes.jp/i/127450/22/resize/d127450-22-8c5852b561f441cafaa2-0.png ]

「たのしまる春まつり2024 蔵・花・食めぐり」開催概要
開催日時:2024年4月13日(土曜)〜14日(日曜) 10:00〜16:00
会場:久留米市田主丸町内各蔵元ほか
入場料:無料
主催:たのしまる春まつり実行委員会
HP:https://www.tanushimaru.net/haru2024

■ つつじを眺めながら楽しめる!久留米市最大のスポーツの祭典「第27回 久留米つつじマーチ」
[画像6: https://prtimes.jp/i/127450/22/resize/d127450-22-363812f2725f97f49330-0.png ]

 「久留米つつじマーチ」は、つつじが見頃を迎える4月に開催する久留米市最大のスポーツの祭典です。心と体の健康作りを推進するとともに、出逢い、ふれあいを大切に、自然と歴史と文化を愛する明るい社会作りのためのウォーキング大会となっています。本大会では、イベント名にもある“つつじ”を眺めながらウォーキングをお楽しみいただけるほか、5 kmの短距離から40kmの長距離、大自然や歴史・文化を感じていただけるコースなど全8コースからお選びいただけます。

【コース】  
20日(土):40km、20km、10km、5km
21日(日):30km、20km、10km、5km
※詳細は、HPよりご確認ください。

「第27回 久留米つつじマーチ」開催概要
開催日時:2024年4月20日(土)、21日(日) 7:15〜17:00
会場:久留米市中央公園
参加費:
事前申込み(3月15日まで):大人 2,000円、小学生〜高校生 1,000円 
当日申込み:大人 2,500円、小学生〜高校生 1,500円
主催:久留米市、一般社団法人日本ウォーキング協会、一般社団法人日本市民スポーツ連盟、西日本新聞社、福岡県ウォーキング協会、くるめウォーキング協会、久留米市教育委員会、公益財団法人久留米観光コンベンション国際交流協会
HP:https://welcome-kurume.com/knows/detail/ac6d1e42-15fb-4f2a-8dd4-6fcf5718050e


<久留米市について>
[画像7: https://prtimes.jp/i/127450/22/resize/d127450-22-d5d1bc9f898046c9ce5c-0.png ]

 久留米市は、福岡県南西部に位置し、筑後川の恵みに育まれた自然豊かなまちです。江戸時代には久留米有馬藩の城下町、近代以降は久留米絣に代表される伝統工芸やゴム産業など「ものづくりのまち」として発展してきました。ラーメンや焼きとり、日本酒、フルーツなどの多彩なグルメをはじめ、様々な魅力にあふれています。人口10万人あたりの医師数は、全国の政令市、中核市トップクラスで、医療環境が充実しています。

PR TIMES

「久留米」をもっと詳しく

「久留米」のニュース

「久留米」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ