Fortnite(UEFN)で遊べる本格3DCGゲームを制作する教材をリリース
2025年2月26日(水)10時46分 PR TIMES
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6960/51/6960-51-a2426d873e0648a512fb776bb9f33f6b-1920x900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
10代向けデジタル人材育成サービス『TechHigher』を運営する株式会社エクシード(本社:東京都渋谷区、代表取締役:澤部愛子)は、Fortnite(UEFN)のゲームを制作しながら楽しくプログラミングを学ぶ教材を追加リリースします。
弊社では現在「10代のデジタル人材を育成する」を目的とした新サービスを開発しており、1年で150教室以上のプログラミング教室にマイクラやRobloxの動画教材を提供しています。しかし幾つかの教室ではマイクラやRobloxは既に導入されており、生徒の受講も終盤に差し掛かっているケースがありました。そこで、それらの後続と同時に差別化となる教材として、Fortnite(UEFN)の教材を以下の内容で提供いたします。
- 対象者:MinecraftやRobloxよりもFortniteのゲーム制作に興味がある小学5年生以上
- 内容:プログラミング言語「Verse」の基礎を学びながら、陣取りゲームを制作
- 身につくこと:テキストプログラミングおよびFortniteのゲーム制作に必要な基本知識・スキル
教材イメージ
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6960/51/6960-51-9983a656ce564b96f5100cbf54ae276e-857x481.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]丁寧なプログラミングの解説
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6960/51/6960-51-1a0e259ddbddf91ec82806db7adcc4da-876x483.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]Fortniteの世界観で学ぶ
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=YUMnaPGYORg ]
本教材の特徴は以下の通りです。
- テキストプログラミングが初めてでもFortniteなので興味を持ちやすい。Fortniteの画面上でFortniteのゲームを制作するので学習を継続しやすい(日本ではRobloxよりFortniteの方が知名度があり、生徒の人気も高い)
- Unreal Engineは開発ツールとして3DCGゲーム業界の標準で、UEFNは専門学校や自治体での採用が増えており、テキストプログラミングも学べるので保護者に訴求しやすい(Robloxは見た目と開発ツールとしての普及率から保護者に遊びと捉えられがち)
- Fortnite(UEFN)のゲーム制作に関する教材、特に動画教材は限られており、地域において唯一無二の講座・教室になれる可能性がある(マイクラやRobloxとの明確な違いを打ち出せる)
本教材は、3万円で導入することができ、月額3000円台(他社の2/3)のランニングコストで教材の利用を開始することが可能です(生徒1名あたりは月額1000円台)。他社教材との併用やオンライン授業もOKで、商圏も無く、月謝の設定も自由です。また、現在は以下の取り組みを行っております。
- 初期費用無料キャンペーン(2025年3月末までの申し込み)
- 他社からの乗り換えキャンペーン(1年後、システム利用料47,520円をキャッシュバック)
- 無料の特別講座の開催の検討(例:https://www.techhigher.club/ss(https://www.techhigher.club/ss) )
- ライセンスのリセール制度の検討(他の教室に月額提供が可能。今年中に開始予定)
マイクラやRobloxに限界を感じている方、さらにそれらの講座の売上や収益UP、LTVの向上にご興味ある方は、以下からお気軽にご連絡ください
詳細・問い合わせ :
https://www.techhigher.space/
サービスサイト :
https://www.techhigher.club/