花街文化の伝統を伝えるプログラム、「芸者さんとお座敷」を定期開催3月6日より、東京、四谷・荒木町「津の守(つのかみ)」にて
2025年3月4日(火)11時17分 PR TIMES
「津の守(つのかみ)」(東京都新宿区荒木町)は、花街文化の伝統を伝えるプログラム、「芸者さんとお座敷」を2025年3月6日より毎週木曜日に定期開催します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/119824/2/119824-2-c45b39bb9f6721d9cf1e6e641c8892f5-1600x1067.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]津の守のお座敷で踊る芸者衆
「芸者さんとお座敷」は一般の方々に向けて開催する、本格的な宴会「お座敷」のショーケース的なプログラムです。津の守の広間にて、目の前の檜舞台で披露される芸者の踊りと演奏をライブで観賞し、芸者さんとの粋な会話を楽しむなど、芸者が盛り立てる賑々しく華やかな宴会である「お座敷」の楽しさを凝縮しました。
本プログラムは事前にチケットをお求めいただくことで参加していただけます。「お座敷」初心者も気後れなく参加していただけるように、プログラム内で芸者がお座敷の楽しみ方も伝授します。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/119824/2/119824-2-6b42538b09b9f40be001bb7c45439b00-1200x800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]お席で芸者さんとお話し[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/119824/2/119824-2-20ba2afc70d19d15580e6b2b9638a74f-1200x800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]記念撮影もどうぞ[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/119824/2/119824-2-6a4a456079f6b099e6463de9250738fe-1200x800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]花街の面影の残る荒木町
プログラム「芸者さんとお座敷」 概要
日時:毎週木曜日
時間別チケット制:1) 16:00 - 18:30 2) 18:00 - 20:30 3) 20:00 - 22:00
チケット料金:各回ともに11,000円(税込み)、自由席
*当日券もあります
内容概要:芸者による演奏と踊りのパフォーマンス、芸者との交流、1ドリンクと軽いおつまみ付き
*18歳未満の方は入場できません
*20歳未満の方へのアルコールは提供しません
定員:各回20名
会場:東京、四谷・荒木町「津の守」
住所:東京都新宿区荒木町3番地 北島ビル3階
詳細は、HPまたはインスタグラム、チケット販売サイトをご確認ください。
HPアドレス: https://tsunokami.tokyo/event/(https://tsunokami.tokyo/event/)
インスタグラムID:tsunokami.tokyo
チケット販売サイト:https://shop.shiomi.info/products/geisha(https://shop.shiomi.info/products/geisha)
詳細を見る :
https://shop.shiomi.info/products/geisha
四谷・荒木町、津の守(つのかみ)
津の守は日本の伝統芸能の豊かさをより多くの方々に伝えるための場所です。伝統芸能を継承し、それを支える人たちを支援する場でもあります。津の守の、本格的な檜舞台を備えるお座敷で、芸者さんの踊り、落語、文楽など、毎月、様々なジャンルの芸能が趣向を変えて披露されます。20畳ほどのお座敷で、演者の息遣いが聞こえるほど近い檜舞台で上演される演目を楽しめば、伝統芸能の面白さをまだ知らない方だけでなく、既に良く知る方にも、新しい体験となるでしょう。
津の守は、伝統芸能のプロフェッショナルな方々による公演だけでなく、そうしたプロフェッショナルな方々のお稽古、伝統的な芸能や教養文化を楽しむ一般の方々にもお座敷をお貸ししています。またお座敷空間を活用した展示会などにもご利用いただけます。
「芸者さんとお座敷」について
一般の方からのお問い合わせ:show@tsunokami.tokyo
媒体掲載についての問い合わせ;fumi@shiomi.info