【ご好評につき再配信!】女性の心をつかむマーケティグセミナー(3社共催・無料)

2024年3月7日(木)18時16分 PR TIMES

[画像: https://prtimes.jp/i/80271/1304/resize/d80271-1304-83f3a8089b8917364eae-0.jpg ]


突然ですが消費活動のリーダーは女性と言われているのをご存知でしょうか。
女性は収入の8割を家族、子供、友人などの身近な対象のために考えるという研究結果があります。
また、自分のためだけでなく、ギフトや周囲におすすめするなどの傾向があることが見込まれます。
つまり、女性の心をつかむと、個人の消費のみならず幅広い年齢層への購買アプローチに繋がる可能性が高いということになります。
今回はそんな女性の心を動かすためのセミナーを開催いたします。

ご好評につき3/7(木)〜4/3(水)まで、限定再配信をいたします。
この機会にぜひお申込みください。

セミナーのお申込みはこちらから↓
★https://www.navit-j.com//inquiry/ba_fm_sem_entryform.html★


講師紹介&セミナー概要


第1部:「女性に態度変容を巻き起こす動画マーケティング手法」
株式会社サムシングファン
動画DX事業部 DOOONUT事業責任者
戸山泰斗
2019年より動画ディレクター、動画マーケターとして動画広告視聴率の伸長に貢献と実績を残し、その後サムシングファンのマーケティング部としてジョイン。現在はサムシングファンのSaaSシステム「DOOONUT」の事業責任者として開発から展開や提供までを一気通貫で実施。また、動画施策プランナーとして動画活用提案なども行っている。

【セミナー概要】
ペルソナによって動画構成や動画活用先は大きく変わります。
そんな中で2023年の動画プロモーションの成功事例と動画配信・分析について視聴維持率を高める戦略や視聴回数を高めるために実施すべき戦略ステップの解説をしつつ、どういった動画構成が女性にとって態度変容が巻き起こるのかを徹底解説させていただきます。


第2部:「女性の心を知りたい方必見!!〜63,400人の女性に聞いてみませんか?〜」
株式会社ナビット
BS事業部
加藤真貴
2012年株式会社ナビット入社。
鉄道事業者とのパイプとなり、駅構内図や周辺情報の調査、デザイン制作、企画開発を行っている。
また、最新のソーシャルゲームアプリ等へのコンテンツ販売や大手検索エンジンに利用実績のある法人データを顧客のニーズに合わせ提案を行っている。

【セミナー概要】
・SOHO事業のご紹介
・1000人アンケートの紹介
・アンケートの活用事例のご紹介
・女性向けナビットコンテンツのご紹介


第3部:「女性×SDGs コミュニケーションの作り方〜広告業界10年目、プランニング会社の女性CEOが思うポイント〜」
体験デザインプロダクションTOWグループ会社
プランニングブティック 株式会社いろいろ
横井ゆき
広告業界歴10年目。
広告業界最大手体験プロダクションのTOWに入社後、博報堂・博報堂ケトルに合計4年間出向。
化粧品、飲料、製菓、エンタメetcの様々な業界とイベント、動画、SNS、AD、PR、CMなど様々な手法を経験。女性向けコミュニケーションのプランニングブティック、「いろいろ」を立ち上げ。
名前のない色のような、まだ名前のついていない気持ちを大切に色彩豊かなブランド体験をつくるために日々企画をしています。
【セミナー概要】
*明文化されない前提の理解
*ロジックのクリエイティブ武装
*SDGsの企業コミュニケーション事例からみるポイント
*今からすぐできることは?


日程・申し込み方法


【日 程】
3/7(木)〜4/3(水)

【参加費】
無料

【視聴方法】
下記よりお申込みください。
★https://www.navit-j.com//inquiry/ba_fm_sem_entryform.html★

スマホからでもご視聴いただけます。
是非ご覧ください!

◇◆詳細はこちらから◆◇
https://www.navit-j.com/media/?p=91420

【会社概要】
■会社名 株式会社ナビット
■代表者 代表取締役 福井泰代
■設 立 2001年1月
■所在地 東京都千代田区九段南1-5-5 九段サウスサイドスクエア8F
■TEL 03-5215-5713
■FAX 03-5215-5702
■URL https://www.navit-j.com/
■E-Mail webmaster@navit-j.com

PR TIMES

「セミナー」をもっと詳しく

「セミナー」のニュース

「セミナー」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ