能登半島地震から1年。観光系求人は未だ回復せず【2025年1月度 石川県 求人動向レポート】

2025年3月7日(金)19時17分 PR TIMES

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148054/10/148054-10-39f291ae73e2bc4c3aedd1a0e0baf38d-1199x629.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
分析用求人ビッグデータを提供する、株式会社フロッグ(所在地:東京都千代田区、代表取締役:阪野 香子、以下「当社」)は、「2025年1月度 石川県 求人動向レポート」を発表しました。

※本調査は、「doda」「type」「はたらこねっと」「イーアイデム」「エン派遣」「エン転職」「ハローワーク」「バイトル」「マイナビバイト」「マイナビ転職」「求人ジャーナルネット」に掲載された求人情報を収集・集計しました。
〇概要
能登半島地震の発生から1年が経過しました。2024年7月に当社が公開した「【HRog求人レポート】石川県輪島市の求人市場を分析!(https://hrog.net/report/118815/)」では、石川県輪島市での求人件数が震災後に減少している様子がうかがえました。2025年1月までの求人動向はどのように変化しているのでしょうか?

今回は、当社が収集している求人媒体の掲載情報を活用し、石川県の求人市場分析レポートをお届けします。最新の傾向を示す参考資料として、ぜひご活用ください!
〇求人件数動向
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148054/10/148054-10-5901dca924d862fb0519abe2c7d8f163-1200x633.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
まずは2023年1月から2025年1月にかけて、石川県全体での求人件数を見てみます。増減を繰り返しながら20,000〜23,000件程度で推移しており、震災のあった2024年1月に減少しているものの同年2月には回復しました。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148054/10/148054-10-db0ee240ae50e4c6d20f9a83068d57d8-1200x633.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
続いて震災の影響が大きかった石川県輪島市と羽咋郡志賀町(以下、輪島市および志賀町)について求人件数を調査しました。2024年1月と2月は大幅に減少しており、その後同年5月にかけて回復し、同年8月以降は震災前と同等の水準で推移しています。また、同年9月から11月にかけて求人件数が増加しており、9月に発生した奥能登豪雨による求人件数の減少はありませんでした。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148054/10/148054-10-b1d0008ca2e63d35a83bd3c12b98a4fc-1200x633.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
さらに、全国・石川県全体・輪島市および志賀町の求人件数を2023年1月の値を100とする指数で比較します。2024年2月時点では、全国と石川県全体では増加し、輪島市および志賀町のみで減少していました。2025年1月時点では、全てにおいて2023年1月を少し上回る水準となっています。

・雇用形態別求人件数
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148054/10/148054-10-60931997af905a69a1bc37dba688dfb9-1200x631.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ここでは、輪島市および志賀町の求人件数を雇用形態別に分析します。非正規雇用では、正規雇用より震災後の減少幅が大きくなりました。その後も2023年1月と同等または下回る水準となっています。正規雇用では、2023年1月の水準を上回る時期が多くなっており、震災の影響は少ない様子がうかがえました。
〇時給動向
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148054/10/148054-10-9e287e2e7f5d685f90d673997fbb61f2-1200x633.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
全国・石川県全体・輪島市および志賀町の時給推移を見てみると、石川県や輪島市および志賀町でも震災による時給への影響はあまり見られませんでした。また、石川県の最低賃金は2024年10月より984円(前年から+51円)に引き上げられています。石川県全体と比較して時給の低い輪島市および志賀町では、最低賃金改定のあった2024年10月に時給が大きく上昇しました。
〇職種別求人動向
ここでは、全国・石川県全体・輪島市および志賀町の求人件数を職種別に分析します。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148054/10/148054-10-797eb95caa8264974c0db931e0ea3078-1200x564.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2023年1月から2024年1月にかけての求人件数増減率を見てみると、輪島市および志賀町では特に「電気・電子系」「ホテル・旅館系」「建設・土木系」で減少しました。反対に「飲食系」と「販売・接客系」は求人件数が増加しています。

また、全国と石川県全体では「ホテル・旅館系」が減少していますが、輪島市および志賀町での減少率の方が大幅に上回っています。「飲食系」と「販売・接客系」の求人件数は、減少または微増となりました。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148054/10/148054-10-71aa300256ab6d3a4bfeae419ec53276-1200x564.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
最後に、2023年1月から2025年1月にかけての求人件数増減率から求人件数がどのくらい回復しているか分析します。輪島市および志賀町では、「ホテル・旅館系」の求人件数が未だ回復していない様子がうかがえました。一方で、震災後に減少していた「電気・電子系」「建設・土木系」では増加傾向にあります。復興に伴う建設等の需要が現在でも多いのではないでしょうか。

また、石川県全体では「ホテル・旅館系」のみ減少したままとなり、その他の職種は2023年1月の求人件数を上回りました。全国では全ての職種が増加傾向にあります。
〇まとめ
今回は当社が保有する求人データを活用し、石川県の求人動向を調査しました。

震災による影響の大きかった輪島市および志賀町においても、現在は求人件数が回復していることが分かりました。一方で、「ホテル・旅館系」の求人件数はまだ回復しておらず、引き続き営業の難しい状況が続いている様子がうかがえます。

求人ビッグデータを活用することで、より詳細に、よりリアルタイムに分析することが可能です。ぜひ今後の営業活動や採用活動にご活用ください。

〇調査概要
当社が収集した「doda」「type」「はたらこねっと」「イーアイデム」「エン派遣」「エン転職」「ハローワーク」「バイトル」「マイナビバイト」「マイナビ転職」「求人ジャーナルネット」に掲載の求人媒体より求人情報を抽出し、集計した。

<集計対象期間>
2023年1月2日〜2025年1月6日 ※各月第一月曜日のみを抽出

<平均時給の計算方法について>
求人情報の給与項目内にある給与情報を数値に変換し、下限の金額を合算して平均値を算出した。

<職種について>
複数の求人媒体の情報をまたいで集計するため、媒体記載の職種カテゴリーを使用せず、独自のキーワードマッピング処理に基づいた職種カテゴリーを使用して求人情報を分類・集計した。

<都道府県・市区町村について>
求人情報の勤務地情報を取得し集計をおこなった。1求人に対して2つ以上の勤務地都道府県が紐づいている場合、最初に記載されている都道府県を採用した。

【求人ビッグデータについて】
2014年から求人サイトのクローリング取得を開始し、現在では日本全国150以上のサイトから40億件以上の求人ビッグデータを保有しています。人材業界でのマーケティング調査や営業リストのほか、採用担当者の採用市場分析などにもご利用いただいております。また、景気動向の参考データとして官公庁や報道機関でのご活用も増えています。日本の採用市場の動向を明らかにする次世代民間データとして、幅広い業界のお客様にご活用いただいております。
○会社概要
商号: 株式会社フロッグ
事業内容: 求人ビッグデータ事業
所在地: 〒101-0041 東京都千代田区神田須田町1-18 アーバンスクエア神田ビル
設立: 2021年1月5日(株式会社ゴーリストより分社化)
資本金: 1,000万円
URL: https://hrog.co.jp
代表者: 阪野 香子

ご提供サービス(一部)
官公庁・研究・報道機関向け求人オルタナティブデータ提供サービス「HRogリスト for アカデミア(https://academia.hrog.net/)」
人材業界のための"求人"企業リスト「HRogリスト(https://list.hrog.net/)」
人材業界・採用担当者向け求人データ分析ツール「HRogチャート(https://chart.hrog.net/)」
人材業界の一歩先を照らすメディア「HRog(https://hrog.net/)」

【HRogチャートに関するお問い合わせ先】
担当者名: 営業部 水野(みずの)
TEL: 03-5296-9595
Email: sales@hrog.co.jp

PR TIMES

「求人」をもっと詳しく

「求人」のニュース

「求人」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ