日本医師会制作「健康ぷらざ」最新号のテーマはマダニ媒介感染症。対処法などを分かりやすく解説します。

2025年3月14日(金)19時47分 PR TIMES

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/128707/127/128707-127-23c8bfbfd08a18a487a78b5ae1d7bbbc-350x262.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
気候が良くなり、山などに散策に行かれるなどアウトドアを楽しまれる方も多くなると思いますが、そこで気をつけたいのがマダニが媒介する感染症です。
日本医師会(会長:松本吉郎)が制作している健康ぷらざの最新号(No.588)では、マダニが媒介する感染症をテーマとして取り上げ、その注意喚起を行っています。
健康ぷらざ最新号 :
https://www.med.or.jp/dl-med/people/plaza/588.pdf
その中では、夏秋優兵庫医科大学医学部皮膚科学教授が
「マダニとはどんな虫であるのか」
「マダニが媒介する感染症としてはどんなものがあるのか」
「マダニに刺されてしまった場合の対処法」
などについて解説しています。

実際に病原体を持つマダニは少なく、過剰に心配する必要はありませんが、高齢者では重症化して死に至ることもありますので、万が一マダニに刺されてしまった場合には皮膚科を受診するようにしましょう。

日本医師会が制作している健康ぷらざでは、皆さんの健康に役立つ情報を取り上げています。過去の健康ぷらざは全て日本医師会ホームページでご覧いただけますので、ご活用願います。
過去の健康ぷらざ :
https://www.med.or.jp/people/plaza/

問い合わせ先:日本医師会広報課 TEL 03-3946-2121(代)
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/128707/127/128707-127-4a6ee17867a7b53d281a9ad7fcd24324-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]公益社団法人 日本医師会
日本医師会は、47都道府県医師会の会員をもって組織する学術専門団体です。
「医道の高揚、医学及び医術の発達並びに公衆衛生の向上を図り、社会福祉を増進すること」を目的に、医師の生涯研修に関する事項、地域医療の推進発展に関する事項、保険医療の充実に関する事項など、さまざまな活動・提言を行っています。

所在地▷ 東京都文京区本駒込2-28-16
公式ホームページ▷ https://www.med.or.jp

☆日本医師会YouTube公式チャンネルでは、定例記者会見の様子や健康に役立つ情報をお伝えする動画、シンポジウムやイベントの動画などを掲載しています。
動画のご視聴・チャンネル登録はこちらから▷ https://www.youtube.com/channel/UCrZ632iTbtYlZ5S2CtGh6rA

☆日本医師会LINE公式アカウントでは、講習会やイベントなどのご案内や健康・医療情報等を提供しています。配信内容の設定ができるようになり、よりニーズに沿った情報をお届けできるようになっておりますので、ぜひご登録ください!
友だち登録はこちらから▷ https://page.line.me/324vigsd?openQrModal=true

PR TIMES

「日本医師会」をもっと詳しく

「日本医師会」のニュース

「日本医師会」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ