【Zaim調査】現大学生の約 8 割が「お金を管理できている」と回答。一方、大学生の子を持つ親の約 6 割が「子どものお金の管理に不安」

2024年3月15日(金)13時16分 PR TIMES

〜入学・進級の春、有料プランが 1 年無料の「Zaim 学割」で、学生の「お金の管理」をサポート!〜

くふうカンパニーグループにおいて、株式会社くふう AI スタジオ(本社:東京都港区、代表取締役:閑歳孝子)が運営する、1,000 万ダウンロード超えの個人向け家計簿サービス「Zaim」は、「大学生」と「大学生の子を持つ親」それぞれ 300 名を対象に「親子間のお金のコミュニケーション」に関するアンケート調査を実施しました。

春は入学や進級、初めての一人暮らしなど、新しい出会いや環境の変化といった新生活に対する期待や不安が高まる季節です。「18 歳、19 歳は生活環境が大きく変化する 4 月から 6 月までの期間に消費生活相談件数が多くなる傾向」(消費者庁公表資料※より)があることからも、日常生活において、学生自身がお金の管理意識を高めることや、お金の管理スキルを身に着けておくことも大切です。

今回の調査では、「大学生」と「大学生の子を持つ親」のそれぞれ約 9 割が、親子間のお金のコミュニケーションについて「必要だと思う」と回答しました。一方、「大学生」の約 8 割が自身の収入や支出を「管理できている」と回答したのに対し、「大学生の子を持つ親」の約 6 割は「子どものお金の管理方法や使い方に不安がある」と回答しました。お金の管理に関する現状認識は、親子でギャップが生じている様子がうかがえます。

※消費者庁『令和5年版消費者白書(第1部 第1章 第4節 (1)18歳・19歳の消費生活相談)』
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_research/white_paper/2023/white_paper_111.html

【調査結果サマリ】
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/46400/table/375_1_2f9b08a9dfaf01cade9df4e4256aa91d.jpg ]



「大学生」と「大学生の子を持つ親」ともに、約 9 割が親子間のお金に関するコミュニケーションが「必要だと思う」と回答


お金の管理方法や使い方といった「お金に関するコミュニケーション」が親子の間で必要かどうかについてたずねたところ、「大学生」と「大学生の子を持つ親」のそれぞれ 約 9 割が、「必要だと思う」と回答しました。

また、親子の間で「お金に関するコミュニケーション」が取れているかどうかを聞いたところ、「大学生」と「大学生の子を持つ親」のそれぞれ 7 割以上が「取れている」と回答しました。大学生の子を持つ家庭の多くで、お金の管理方法や使い方といったお金に関する会話が親子で交わされている様子がうかがえました。

[画像1: https://prtimes.jp/i/46400/375/resize/d46400-375-cfb1f4dc99cc43a06486-1.png ]

[画像2: https://prtimes.jp/i/46400/375/resize/d46400-375-efcf082404acf6c0e717-1.png ]


大学生の約 8 割が「お金を管理できている」と回答した一方、大学生の子を持つ親の約 6 割が「子どものお金の管理に不安」と回答


「大学生」に毎月の収入や支出の管理がきちんとできているかをたずねたところ、「管理できている」との回答が 77.0 %でした。一方、「大学生の子を持つ親」に子どものお金の管理方法や使い方についてたずねたところ、「不安がある」との回答が 61.4 %に上りました。
この結果から、お金の管理に関する現状認識は、親子でギャップが生じている様子がうかがえます。

[画像3: https://prtimes.jp/i/46400/375/resize/d46400-375-943a7dc52a98ad6d4546-1.png ]


[画像4: https://prtimes.jp/i/46400/375/resize/d46400-375-afb3f50d394a2b7f0e68-1.png ]



◆ 調査概要
調査テーマ:「親子間のお金のコミュニケーション」に関するアンケート調査
調査エリア:全国
調査対象者:「大学生」300 名、「大学生の子を持つ親」300 名  計 600 名
調査期間:2024 年 2 月 14 日(水)〜2024 年 2 月 16 日(金)
調査方法:インターネットによる調査


学生のお金管理にZaim 「学割」のススメ



Zaim プロダクトマネージャー 深谷のコメント
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/46400/table/375_2_5ea93c95dd51c43d68640a18fcf6e9bd.jpg ]


「学割」概要
Zaimでは、学生の方を対象に「学割」サービスを提供しています。「学割」に登録することで、通常の有料年間プラン(¥4,800 / 年)が 1 年間無料で利用可能です。進学や一人暮らしなど、自分だけのお金の管理をスタートさせるこの時期の学生の皆さんに、ぜひご利用いただければと思います。
[画像5: https://prtimes.jp/i/46400/375/resize/d46400-375-74c8016546befde48a5f-5.png ]


対象:
以下の 1、2 の条件を満たしている方が対象です。
1. 在籍確認時に 25 歳以下の方
2. 在籍確認時に大学、短期大学、高等専門学校、各種専門学校、高等学校のいずれかに所属されている学生の方

※お申込み方法など、詳細はこちらからご確認ください。
URL:https://content.zaim.net/educations


◆ 家計簿サービス「Zaim」について
https://zaim.net
1,000 万ダウンロードを超える家計簿サービス「Zaim」は、スマートフォンなどから簡単に家計簿を記録できるサービスです。紙のレシートを撮影して自動で読み取る機能に加え、銀行やクレジットカードとの連携機能によって支出や収入を自動的に記録できるため、手軽に家計を管理できます。

◆会社概要
https://kufu.ai/
[表3: https://prtimes.jp/data/corp/46400/table/375_3_fc8ea51b31e1829401b2ad1752425ba7.jpg ]

PR TIMES

「学生」をもっと詳しく

「学生」のニュース

「学生」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ