メグリ株式会社【PRODUCT DATA-DRIVEN ECommerce】に登壇!

2025年3月19日(水)15時47分 PR TIMES

〜ECサイトでの商品データ活用を語り合う1日〜

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/49180/23/49180-23-9f682358606ef175de93380e708008f5-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
アプリマーケティングプラットフォーム「MGRe(メグリ)」を開発・運営するメグリ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:田代 健太郎)は、2025年4月17日(木)に開催されるawoo株式会社(本社:東京都渋谷区、代表:林 思吾)主催の【PRODUCT DATA-DRIVEN ECommerce〜ECサイトでの商品データ活用を語り合う1日〜】に株式会社サザビーリーグ エーアンドエス カンパニーと一緒に登壇します。

本企画は、ECサイトに掲載される商品をより魅力的に輝かせる、“商品データ活用”をテーマにしたオンラインカンファレンスです。様々な切り口で語られる、“商品データの戦略的活用事例”をもとに6つのトークセッションを展開します。

お申込みはこちら:https://bit.ly/3FAjOaV

開催概要

[表: https://prtimes.jp/data/corp/49180/table/23_1_c114aadbe51810df45672fe7ba6c1f11.jpg ]
※一回のお申し込みで全てのセッションの視聴が可能です。
※お申し込み者様には、一部のセッションのアーカイブ動画を後日ご案内します。

プログラム


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/49180/23/49180-23-bfe824b95c01a37fa71d849b6759df77-318x247.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]セッション1.|東京シャツの「商品ラベリング」を活用した効果的なコンテンツ戦略東京シャツのECサイトにおける「商品ラベリング」の活用方法について議論します。低価格で高品質なシャツを幅広い世代に提供する同社の事例を通じて、商品の魅力を効果的に訴求するためのラベリング技術とコンテンツ制作事例を解説します。




[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/49180/23/49180-23-9ff7bceb6cd915ae40f055a1d912e1c3-247x261.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]セッション2.|アガットがBI分析を活用して目指す 商品分析と顧客理解向上BI分析により見えてきたF2転換に対してのアクションプランや、顧客ID分析を元に考える顧客体験設計について、”シンプルで洗練されたなかにも、時代感覚のあるファッションジュエリー「agete」”等を展開するサザビーリーグ エーアンドエス カンパニーよりお話いただきます。




[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/49180/23/49180-23-b69857fb860587f4af07bf45e06b6f9f-267x264.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]セッション3.|タイトル調整中




[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/49180/23/49180-23-d9001de6ffb0becdd2b56ad0d4add373-253x265.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]セッション4.|高価格商品をECで販売するために必要な「接客」とは上質なフォーマルアイテムを提供し続けている東京ソワール。他ECサイトに比べ、高価格帯の商品にも関わらず、拡大し続けています。同社が大切にしている「接客」、その中の1つとして、ECサイトで掲載している商品のサイズデータを活用し、サイズ不安を取り除くことができる、バーチャルフィッティング「unisize」、さらに店舗での購入に近い体験を提供する「FaceChange」について、お話いたします。




[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/49180/23/49180-23-2c9120dbb27e7d077f0415d573a6ce92-370x141.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]セッション5.|(仮) ECの売り上げとCXを向上するための「商品情報」とは(仮) ECにおける競争が激化する中、商品情報の量や一貫性は、売上向上や顧客体験(CX)の最適化に直結します。本セッションでは、タグやサイズ、カラーなどのプロダクトデータを生成AIを用いてどのように生成し、EC事業者がどのように商品データを最適化し、顧客体験と売上を伸ばせるのか、具体例を交えて解説します。




[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/49180/23/49180-23-7db52d1d82dd0d8a78bc7813f26635db-367x219.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]セッション6.|スタッフコンテンツの「資産化・二次活用術」とは商品データにスタッフのセンスや接客ノウハウを乗せることで、商品の魅力を高めECサイトの売上UP、店舗への集客強化を実現する「STAFF START」。ESTNATIONにおいては、スタッフのメディア化による「ブランドロイヤリティの醸成」を目的に、STAFF STARTをご導入いただき、ECサイト上の人気コンテンツとなりました。次のステップとして、「人気コンテンツであるスタッフコンテンツをより幅広い施策で活用したい」という背景から始まった2次活用について、詳しくお話しを伺います。




awoo AIについて

[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/49180/23/49180-23-d9f86dc28e293cc2e07aa5a3a293fee7-1105x621.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
awoo AIは、130を超える導入サイト、800万点の連携商品、そして月間PV数10億を超える実績を誇るAIサジェストプラットフォームです。※

商品と顧客の行動理解を通して、回遊と購買を生み出すために、4つのアーキテクチャで構成されています。まず、Product Discovery Platformでは、AIがデータフィードの情報をもとに商品特徴の理解・整理を行い、商品をラベリングします。そして、AI Marketing Platformを通じてハッシュタグをサイト内に表示・随時最適化し、画像レコメンドやサイト内検索のサジェスト機能を提供します。さらに、新たに加わったawoo Campaign Starでは、商品データと顧客の行動データを組み合わせ、簡単に魅力的なキャンペーンページを作成・最適化することで、売上の最大化を図ります。これらの施策により得られるデータを、Product Intelligenceによって、収集・分析を行い、得られたインサイトを様々なマーケティング施策に活用することが可能です。この一連の仕組みによって、回遊性やCVR改善をはじめとしたCX指標を高め、ビジネス全体のパフォーマンスを向上させます。

サービスサイト:https://awoo.ai/ja/
※2024年9月における実績

awoo株式会社について

会社名 :awoo株式会社 
所在地 :東京都渋谷区道玄坂1-21-1 渋谷ソラスタ3F ビジネスエアポート渋谷南平台
代表者 :Japan Country Manager 遠藤 光一
事業内容:AI技術を活用したマーケティングソリューション、awoo AIの提供
URL  :https://awoo.ai/ja/

カスタムできるアプリプラットフォーム「MGRe(メグリ)」

[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/49180/23/49180-23-9ecb54e33aa61f71f8651ec80308b29a-940x329.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
MGRe(メグリ)とは、企業の進化・変化についていけるアプリ制作・運用プラットフォームです。
新たな技術が日々生まれ、オンライン化が加速するこの時代。本質的なDXを実現するために、アプリにはいつでも変化に適応できる柔軟性が必要だと、私たちは考えます。MGReはフルパッケージではなく、カスタムできるプラットフォームです。
ブランドがこれまでに築き上げた資産を活かしつつ、変化にずっと寄り添い、ともに成長するアプリを目指します。

《MGReの特長》
・成果をだしているアプリの最適解をそのまま使える
・規模や予算に合わせたメニューを用意しており、段階的なアプリのアップデートが可能。
・アクティブユーザー数に応じた納得の料金システム

詳しくはこちら:https://mgre.jp/

メグリ株式会社について

会社名 :メグリ株式会社
設立  :2007年06月
代表者 :代表取締役 田代 健太郎
所在地 :〒104-0031 東京都中央区京橋2-7-8 FPG links KYOBASHI ROOM706
事業内容:アプリマーケティングプラットフォーム「MGRe」の開発・運営
URL  :https://mgre.co.jp/

PR TIMES

「IVE」をもっと詳しく

タグ

「IVE」のニュース

「IVE」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ