負電圧・高電圧(40V/80V)対応!高精度 電流センスアンプ
2025年3月25日(火)10時47分 PR TIMES
要旨
ローム株式会社(本社:京都市)は、車載信頼性規格AEC-Q100(*1)準拠の高精度電流センスアンプ「BD1423xFVJ-C(https://www.rohm.co.jp/products/sensors-mems/current-sensor-ics/current-sense-amplifier?PS_ProductGradeText=Automotive&PS_PackageShortCode=TSSOP-B8J#parametricSearch)」および「BD1422xG-C(https://www.rohm.co.jp/products/sensors-mems/current-sensor-ics/current-sense-amplifier?PS_ProductGradeText=Automotive&PS_PackageShortCode=SSOP6#parametricSearch)」を開発しました。TSSOP-B8Jパッケージを採用する「BD1423xFVJ-C」は、+80Vの入力電圧に対応しており、48V電源で駆動するDC-DCコンバータ、冗長電源、補機バッテリー、電動コンプレッサなどの高電圧環境向けに適しています。ゲイン設定別に「BD14230FVJ-C(https://www.rohm.co.jp/products/sensors-mems/current-sensor-ics/current-sense-amplifier/bd14230fvj-c-product)」「BD14231FVJ-C(https://www.rohm.co.jp/products/sensors-mems/current-sensor-ics/current-sense-amplifier/bd14231fvj-c-product)」「BD14232FVJ-C(https://www.rohm.co.jp/products/sensors-mems/current-sensor-ics/current-sense-amplifier/bd14232fvj-c-product)」の3機種を用意しています。また、小型のSSOP6パッケージを採用する「BD1422xG-C」は、+40Vの入力電圧に対応しています。ボディやドライブ系ドメインで使用される5V/12V駆動の電源ネットワークにおける電流監視や保護(過電流検出)など、省スペース設計が求められる車載機器に最適です。こちらもゲイン設定別に、「BD14220G-C(https://www.rohm.co.jp/products/sensors-mems/current-sensor-ics/current-sense-amplifier/bd14220g-c-product)」「BD14221G-C(https://www.rohm.co.jp/products/sensors-mems/current-sensor-ics/current-sense-amplifier/bd14221g-c-product)」「BD14222G-C(https://www.rohm.co.jp/products/sensors-mems/current-sensor-ics/current-sense-amplifier/bd14222g-c-product)」の3機種をラインアップしています。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/62988/64/62988-64-d595c26ca1d26cbb43b2749b232072a6-933x1311.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]電流センスアンプ「BD1423xFVJ-C」「BD1422xG-C」
電流センスアンプは、回路に流れる電流を間接的に測定するための増幅器です。シャント抵抗器(*2)で発生する微小な電圧降下を増幅することで、測定可能な電圧信号に変換する役割を果たしており、システムの制御や監視などに利用されます。
新製品は、オペアンプとディスクリート部品を組み合わせた従来のオペアンプ回路構成をワンパッケージ化することで、省スペース化を実現しました。シャント抵抗器を接続するだけで電流検出が可能です。また、入力段にチョッパーアンプ(*3)、後段にオートゼロアンプ(*4)を採用した2段アンプ構成を採用。ゲイン精度を決定する抵抗をIC内部でマッチングさせることで、温度変化の影響を抑えつつ、±1%の高精度で安定した電流検出が可能です。
加えて、ノイズ対策用のRCフィルタ回路を外付けしても電流検出精度が維持されるため、設計工数の削減にも寄与します。さらに、-14Vの負耐圧を備え、逆起電力、逆接続、負電圧入力に対応。電動車両(xEV)などで使用される48V電源に対応した+80Vの入力電圧品もラインアップに加え、車載用途の多様なニーズに応えます。
新製品は、2025年2月より量産(サンプル価格450円/個:税抜)を開始し、当面は月産10万個の体制で供給予定です。生産拠点は前工程がローム浜松株式会社(浜松市)、後工程がROHM Integrated Systems (Thailand)Co., Ltd.(タイ)およびROHM Electronics Philippines, Inc.(フィリピン)です。インターネット販売も開始しており、コアスタッフ(TM)オンラインやチップワンストップ(TM)などから購入することができます。また、アプリケーション設計時の評価がすぐできるように、評価用ボードも準備しました。今後もロームは、車載機器で求められる高精度化、信頼性向上に貢献する最適なソリューションを提供していきます。
ニュースリリース :
https://www.rohm.co.jp/news-detail?news-title=2025-03-25_news_current-sensor&defaultGroupId=false
背景
近年、車載市場では従来の5V/12V電源に加え、電動車両の普及に伴い48V電源で駆動するシステムの搭載が増えています。さらに、多機能化が進むにつれて、さまざまなアプリケーションにおける監視・制御の必要性が高まる中で、高精度な電流検出が重要視されています。
ロームの車載対応電流センスアンプは、今まで培ってきたアナログ技術によりこれらの市場要求に応え、高精度かつ、負耐圧、高耐圧に対応した電流検出を実現。電動車両など車載アプリケーションの安全性と信頼性向上に寄与します。
製品ラインアップ
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/62988/64/62988-64-aeff2c9cfb76ed0afd2ceb0fbaacebbc-3900x909.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]製品ラインアップ 電流センスアンプ「BD1423xFVJ-C」「BD1422xG-C」
産業機器向けの電流センスアンプ「BD1421x-LA(https://www.rohm.co.jp/products/sensors-mems/current-sensor-ics/current-sense-amplifier?PS_ProductGradeText=Industrial#parametricSearch)」も用意しています。
アプリケーション例
- 48V電源系統向け「BD1423xFVJ-C」:冗長電源、補機バッテリー、DC-DCコンバータ、電動コンプレッサ など
- 5V/12V電源系統向け「BD1422xG-C」:ボディDCU(Domain Control Unit)、ボディECU(Electronic Control Unit) など
インターネット販売情報
販売ネット商社
コアスタッフ(TM)オンライン(https://www.zaikostore.com/zaikostore/stockList?typeStock_forFind=Hitotsu&stockSearchNew=BD14220G-CTR%5Cr%5CnBD14221G-CTR%5Cr%5CnBD14222G-CTR%5Cr%5CnBD14230FVJ-CE2%5Cr%5CnBD14231FVJ-CE2%5Cr%5CnBD14232FVJ-CE2%5Cr%5CnBD14220G-EVK-001%5Cr%5CnBD14221G-EVK-001%5Cr%5CnBD14222G-EVK-001%5Cr%5CnBD14230FVJ-EVK-001%5Cr%5CnBD14231FVJ-EVK-001%5Cr%5CnBD14232FVJ-EVK-001)、チップワンストップ(TM)(https://www.chip1stop.com/?dispUnqPartIds=ROHM*0175266%7CROHM*0175267%7CROHM*0175268%7CROHM*0175269%7CROHM*0175270%7CROHM*0175271%7CROHM*0176011%7CROHM*0176012%7CROHM*0176013%7CROHM*0176014%7CROHM*0176015%7CROHM*0176017&makerCd=ROHM&cid=rohmsite)
それ以外のネット商社からも順次発売していきます。
(販売開始時期:2025年2月より順次)
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/62988/64/62988-64-1db3d19e7fc70fb9d89c613ae69d793f-1417x472.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]販売ネット商社
販売対象品
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/62988/64/62988-64-c4475bc3f079f819b6159f7f699029c9-2598x992.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]販売対象品
注) 「コアスタッフ(TM)」、「チップワンストップ(TM)」は、各社の商標または登録商標です。
用語説明
*1) 車載信頼性規格「AEC-Q100」
AECはAutomotive Electronics Councilの略で、大手自動車メーカーと米国の大手電子部品メーカーが集い、策定した車載電子部品の信頼性規格。Q100は、集積回路(IC)に適用される規格である。
*2) シャント抵抗器
電流経路に直列に挿入され、両端の電位差を測定することで回路の電流を検出するための抵抗器。
*3) チョッパーアンプ
信号のオフセットやノイズを最小化するために用いられるアンプ回路。主に、微弱な直流信号や低周波で微小な信号を精密に増幅する際に用いられる。
*4) オートゼロアンプ
信号の精度を高めるために、オフセット電圧(不要なノイズや誤差)を自動的に補正する機能を持つ増幅器。内部回路でサンプリングと補正を繰り返し、動作中でもオフセット電圧を抑制する。極めて高精度が求められる測定や信号処理に適している。