ジヤトコ、電動アシスト自転車ビジネスの事業領域拡大を発表

2025年3月26日(水)14時17分 PR TIMES

ジヤトコ株式会社(本社:静岡県富士市、社長:佐藤朋由、以下ジヤトコ)は、3月26日に開幕した台北国際サイクルショー2025で、開発中の電動アシスト自転車用ドライブユニットについて、ドライブユニットの単体供給だけでなく、バッテリーやコントローラー、センサー、操作スイッチまで、電動アシスト自転車に必要なトータルシステムを供給できる体制を整えると発表しました。
また、さらなる小型化・高出力化を目指して開発中の次期型モデル(GA45*)と、変速機にCVT(無段変速機)を採用したコンセプトモデル(GA-X Concept*)の2つを公表しました。
これらにより、ジヤトコは電動アシスト自転車に関する事業領域の拡大を図ります。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/129050/15/129050-15-fb05988c91c4be49f9d14b2267d4ccfb-741x565.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]次期型モデル(GA45)[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/129050/15/129050-15-954adde44c7c3692fe5bbe6d4c6fb023-793x410.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]CVTコンセプトモデル(GA-X Concept)
ジヤトコは、自動車の分野で50年以上にわたって培ってきたギアの技術や、電動パワートレインの技術を生かし、電動アシスト自転車用ドライブユニット(GA30*)の開発、生産準備を行っています。本ドライブユニットは、モーターと3段変速機構を一体にした2-in-1ユニットとして、2025年度中にホダカ株式会社から発売される電動アシスト自転車への搭載が予定されています。
これまでドライブユニット単体のみの供給を想定していましたが、今後はお客さまに駆動トータルシステムとしてご提案できるように、バッテリーやコントローラー、センサー、操作スイッチまで、電動アシストに必要なハードウエアだけでなく、ソフトウエア部分も自転車メーカーごとの要望に応じて適合開発を行うことでシステム全体での品質保証が可能になります。

また今回、昨年発表したこのドライブユニット(GA30)の次期型となるGA45と、変速機構にCVTを採用したコンセプトモデル(GA-X Concept)を公表、ドライブユニットの搭載位置やカバーする自転車のタイプの選択肢を広げることでビジネス領域の拡大を図ります。
次期型モデル(GA45)は、GA30の後継機種として、小型化と高出力化の両立を目指し、2027年の商品化を目標に開発を進めています。GA-X Conceptはジヤトコの得意とするCVT制御技術を応用したコンセプトモデルで、より高いトルクに対応するとともに、搭載位置を自転車のセンター(ペダル位置)とすることでGA30やGA45と違うタイプの自転車への搭載を想定しています。このように商品ラインナップを段階的に拡充し、より多くのお客さまのニーズに応えていきます。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/129050/15/129050-15-241b157568dcc438a964eae2c34cfc12-2586x1579.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]電動アシスト自転車用ドライブユニットのラインナップ

*GA45, GA-X Concept, GA30は型式。

PR TIMES

「アシスト」をもっと詳しく

「アシスト」のニュース

「アシスト」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ