奈良県吉野町のシティプロモーション戦略構築の裏側に迫る!戦略策定までの5ステップを紐解く事例を公開します!

2025年4月1日(火)14時47分 PR TIMES

sembear合同会社(本社:東京都渋谷区/CEO:治田耕太郎)は、吉野町の新たなシティプロモーション戦略「挑戦の地、吉野」策定支援事例として戦略構築の課題や背景などご紹介した記事を公開します!

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/69298/43/69298-43-315e5ec5b9a5ee99aa5166e263ce8152-3900x2217.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
近年、シティプロモーションは人口減少対策や関係人口の拡大を目指す取り組みとして多くの自治体で注目を集めており、成功事例もよく耳にするようになりました。一方で、「どういう戦略なのか」という内容は紹介されているものの、戦略の背景にある「どういう議論があって、なぜその戦略になったのか?」という部分にはあまり触れられていません。

そのため、成功事例を真似したとしても、自治体ごとに持ちうる資源や抱える課題は異なるため、失敗に終わってしまう可能性があります。
自分たちの自治体に適した戦略にするためには「その戦略がどうやって生まれたのか?」という背景を理解し、自分たちの自治体に当てはめるとどうなるかをしっかりと考えることが重要です。

上記を踏まえ、本記事では戦略の内容を説明するだけでなく、実際に吉野町とともに戦略策定を進めた弊社社員の視点から、「何から始めてどのように戦略を構築していったのか?」吉野町の戦略構築の裏側を詳しくご紹介しています!
自治体ごとの特徴に左右されない実践的なヒントとなる内容ですので、「シティプロモーションを打ち出したいがどうしたら良いかわからない」「他の自治体はどうしているんだろう」と悩む自治体担当者必見です。
■sembear合同会社と吉野町の取り組みについて
弊社と吉野町は、吉野町の抱える人口減少などの課題に対し、2024年4月よりシティプロモーション戦略構築のための取り組みを進めてきました。
弊社では、マーケティング戦略策定支援として、戦略構築に関わるデータの分析や調査、ターゲットの選定、市場分析、コンセプト作成支援など戦略構築の全工程でご支援いたしました。
また、戦略構築以外にも吉野町職員の皆様のデジタルマーケティング思考やスキル向上のための研修の実施など様々な角度からデジタルマーケティング支援をしております。

そしてこの度、2025年2月3日に吉野町で行われた戦略発表式にて、新シティプロモーション戦略『100年後に吉野を繋ぐプロジェクト「挑戦の地、吉野」』が公表されることとなりました。
今後吉野町では、策定されたシティプロモーション戦略の実現のため新規施策や情報発信が実行されていきます。
■戦略策定の裏側もお届け!本記事のポイント
本記事では、戦略構築プロセスを5つのステップに整理し、自治体が戦略策定の際に直面する課題や現実的な戦略とするために考えるべきポイントなどを解説。
また、戦略策定のため関係人口に関係する課の職員で実施された意見交換会では、どのような議論が交わされ、どのように戦略が形作られていったのか?戦略書ではわからない現場の裏側もお届けします。
- ステップ1:シティプロモーションのゴールを考える
- ステップ2:シティプロモーションの推進体制を考える
- ステップ3:現状分析で「真の現在地」を正しく把握する
- ステップ4:シティプロモーションを現実化する市場分析・ターゲット選定
- ステップ5:ターゲットが惹かれるコンセプトコピーを策定

本記事公開にあたり、意見交換会で実際に戦略策定に携わった吉野町職員様よりいただいたコメントも掲載しております。
記事はこちら :
https://sembear.biz/sembear-journal/%e6%9c%aa%e5%88%86%e9%a1%9e/yoshino-city-promotion-case/
■sembear合同会社の地方自治体支援について
sembear合同会社は2021年より栃木県のデジタルマーケティングアドバイザー、真岡市におけるシティプロモーション戦略立案などを含め、様々な自治体様でデジタルマーケティングの導入・活用、そしてその実践の伴走型支援を提供しております。
sembear合同会社による地方自治体支援については以下のURLをご参照ください
https://sembear.biz/solutions/local_government/
■吉野町について
奈良県の中南部に位置する吉野町は、豊かな自然と歴史的な文化が調和する地域です。町の北部では大峯山系が連なり、南部では吉野川が穏やかに流れるなど、自然環境に恵まれています。古来より木材の集積地として発展し、「吉野杉」の名で知られる高品質な木材の産地でもあり、町内には四季折々の自然を楽しめるスポットが点在し、桜の名所としても全国的に有名です。
また、2025年2月3日に新たな指針としてシティプロモーション戦略『100年後に吉野を繋ぐプロジェクト「挑戦の地、吉野」』を発表。同日に吉野町公式ウェブサイトのリニューアルとともにタウンプロモーションサイトを公開しました。
吉野町公式ウェブサイト:https://www.town.yoshino.nara.jp/
吉野町タウンプロモーションサイト:https://www.town.yoshino.nara.jp/promotion/
■sembear合同会社について
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/69298/43/69298-43-a9434486e86076b0abc077bab7e201d7-3900x1751.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2020年1月に設立。マーケティングテクノロジーにおける豊富な経験を元にデジタルマーケティング人材育成プログラムの提供や国内企業のマーケティングサポート事業を展開。2021年より日本のデジタル化推進を目的とし、自治体向けサービスを拡充。栃木県庁、宇都宮市役所、真岡市役所などでデジタル推進を支援。

PR TIMES

「戦略」をもっと詳しく

「戦略」のニュース

「戦略」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ