【アクアワールド茨城県大洗水族館】季節を彩る花と魚たちのコラボレーション!海のネモフィラ水槽が今年も登場『ブルーミング アクアワールド・大洗』【4月10日(木)~5月6日(火・振休)】
2025年4月10日(木)14時17分 PR TIMES
https://www.aquaworld-oarai.com/2025/04/10/bloomingaq-sp2025
どこまでも青く咲き渡る「みはらしの丘」のネモフィラをイメージした「ネモフィラ水槽」
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/62197/54/62197-54-8e3e676f90ab1f0bf5aea8b9c76cc4b2-1068x712.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]▲国営ひたち海浜公園提供
この時期、茨城県内からはもちろん、県外や世界中からも多くの方が訪れる人気の絶景スポットである国営ひたち海浜公園のネモフィラが咲く「みはらしの丘」。見頃を迎えるネモフィラをイメージした特設水槽が期間限定で館内に登場します。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/62197/54/62197-54-56131768153028e451e347e096c94ae7-1000x667.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]▲水色と緑色に発色するサンゴの仲間のムラサキハナヅタ[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/62197/54/62197-54-2079c7e444e21d14ccc3b722e900a350-1072x715.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]▲特徴的な半透明な体に青色が映えるイトヒキテンジクダイ
今年は、青色の照明により白色の星形のポリプがネモフィラの花弁のような水色に発色し、ポリプから伸びた触手は青々とした葉のような緑色に発色する、サンゴの仲間のムラサキハナヅタをネモフィラに見立てて、「みはらしの丘」を再現します。ムラサキハナヅタはソフトコーラルと呼ばれる、硬い骨格を持たないサンゴの仲間です。水流によってそよそよと動く様子は、春風に揺れるネモフィラのようにも見えます。この季節の茨城県を代表する絶景が広がる国営ひたち海浜公園とともに、ぜひ海のネモフィラ水槽にも足を運んでみてください。
〇展示期間
2025年4月10日(木)〜5月6日(火・振休)
〇展示場所
3階・シャークダディズルーム
〇展示生物
ムラサキハナヅタ
イトヒキテンジクダイ
※生物の状況等により展示生物は変更となる場合がございます。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/62197/54/62197-54-495c2f7443b51a82d71dd3e0e5a08200-1798x368.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※画像はすべてイメージです。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/62197/54/62197-54-972a76da9ff071fe1c5917aabcdfa91c-2390x384.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]