六本木ヒルズ&J-WAVE共催のGWフリーライブ「TOKYO M.A.P.S」出演アーティスト発表!

2025年4月10日(木)15時47分 PR TIMES

長岡亮介のキュレーションによるアーティストが集結

森ビル株式会社が運営する六本木ヒルズ(東京都港区、代表取締役 辻 慎吾)は、ゴールデンウィークの5月3日(土)、4日(日)の2日間、ラジオ局J-WAVE(81.3FM)と共催で、フリーライブイベント「J-WAVE & Roppongi Hills present TOKYO M.A.P.S Nagaoka Ryosuke EDITION」を六本木ヒルズアリーナで開催します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/48109/260/48109-260-43b4bc1606e6fac3790d1475363c76e4-2048x1152.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/48109/260/48109-260-491f6e78a91000fb61b2c8e0db1b1d90-3000x2000.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「TOKYO M.A.P.S」は、音楽・アート・パフォーマンスを多彩な表現で発信するイベントとして2008年にスタート。J-WAVEと六本木ヒルズが培ってきた文化発信の場を、より多くの方々に体感していただく機会を提供してきました。毎年、音楽界で活躍する人物をプログラム・オーガナイザーに迎え、その年ならではのテーマに沿ったオリジナリティ溢れる魅力的なアーティストが出演し、パフォーマンスを披露します。今年のプログラム・オーガナイザーは、音楽家であり、ペトロールズのボーカル・ギター、J-WAVEの番組『CITROEN FOURGONNETTE』のナビゲーターを務める長岡亮介が就任。長岡亮介のキュレーションによるアーティストたちが、感性を刺激するパフォーマンスを繰り広げます。

この度、「TOKYO M.A.P.S」の出演アーティストが発表となりました。5月3日(土)は田島貴男&長岡亮介、5lack、有元キイチ、オーサカ=モノレール、5月4日(日)は長岡亮介、純烈、T字路s、jan and naomi、WUJA BIN BINが出演し、今年のテーマである「肌で聴こう 素敵な人の素敵な音」を、それぞれの解釈でパフォーマンスします。

■イベント概要
タイトル:J-WAVE & Roppongi Hills present TOKYO M.A.P.S Nagaoka Ryosuke EDITION
日程:2025年5月3日(土)、4日(日)
会場:六本木ヒルズアリーナ(東京都港区六本木6-10-1)
出演(順不同):
・5月3日(土):田島貴男&長岡亮介、5lack、有元キイチ、オーサカ=モノレール
・5月4日(日):長岡亮介、純烈、T字路s、jan and naomi、WUJA BIN BIN
入場:無料
主催:六本木ヒルズ/J-WAVE(81.3FM)
問い合わせ:六本木ヒルズ総合インフォメーション 03-6406-6000(11:00〜19:00)
公式サイト:https://www.tokyomaps.jp/

■5月3日(土) 出演アーティスト ※順不同
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/48109/260/48109-260-095cd77fea58bfb304e673b664982235-922x634.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■5月4日(日) 出演アーティスト ※順不同
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/48109/260/48109-260-11dd70fc98265a207175d8331cfe13e9-1096x628.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

■「TOKYO M.A.P.S」コンセプト
「TOKYO M.A.P.S」は、まさに“東京の地図”。しかし、その地図には道や場所の記載はありません。
それは Music(音楽)、Art(アート)、Performance(パフォーマンス) で描かれる、新たな地図だからです。
このM.A.Pが複数(S)集まり、ショーケースの中で特別な流れとなり、セッションを生み出す。そんなシリーズが「TOKYO M.A.P.S」です。

PR TIMES

「WAVE」をもっと詳しく

「WAVE」のニュース

「WAVE」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ