「上司が無能すぎ」と思ったら試すべきたった1つのこと

2024年4月14日(日)6時0分 ダイヤモンドオンライン

「上司が無能すぎ」と思ったら試すべきたった1つのこと

写真を拡大

「短時間で成果を出す人」がいる一方、「頑張っているのに成果が出ない人」もいる。この違いは何だろう? 経営の最前線で20年以上、成果を上げられる人・上げられない人の差を研究してきた人物がいる。東洋経済オンライン「市場が評価した経営者ランキング2019」第1位、フォーブス アジア「アジアの優良中小企業ベスト200」4度受賞の木下勝寿社長だ。注目の最新刊『チームX』は「世界的にみても極上レベルのビジネス書」(神田昌典氏)と評され、デビュー作『売上最小化、利益最大化の法則』は「20年に一冊の本」(人気会計士)と絶賛された。そして今、「やる気に頼らず楽しく続けられる」と話題になっているのが、ベストセラー『時間最短化、成果最大化の法則──1日1話インストールする“できる人”の思考アルゴリズム』だ。本稿では、「がっちりマンデー!!」(TBS)公式SNSで「ニトリ」似鳥会長や「食べチョク」秋元代表が「2022年に読んだオススメ本3選」にも選抜した本書を深堀りすべく、働く人のさまざまな「お悩み相談」を木下社長にぶつけてみた。今回は「上司がポンコツすぎて困っている人」にとっておきの仕事術をご紹介する(構成/藤田悠)。

Photo: Adobe Stock

「人が成長できる職場」には2つある

【今日のお悩み相談】20年以上キャリアが上の大先輩が上司です。…が、この上司が、新人の私から見てもびっくりするくらい仕事ができません。なぜこんな人がマネジメントを任されているのか理解に苦しみます。頼んでいたこともすぐに忘れてしまうし、相談しても曖昧な答えしか返ってきません。この人の下にいたら、自分まで無能になってしまいそうで心配です。どうすればいいでしょうか?

 まったく心配いりません。 むしろ、この相談者の方は「自分はラッキーだ」と思ったほうがいい。

「人が成長できる職場」には2パターンあります。

 1つは「優秀な同僚がいる職場」。 これはもちろん、上司も含めて周囲から学び・刺激を得られるチャンスが多いからです。

 そしてもう1つが「ステージアップの機会が多い職場」です。 要するに、若いうちから大きなプロジェクトに関われたり、管理職クラスの仕事を任されたりするので、本人の成長スピードが一気に引き上げられるわけです。

 相談者の職場は、明らかに後者のタイプでしょう。 だとすれば、「自分まで無能になるかも…」は杞憂だと思います。

「上司が優秀すぎる職場」のシンドさ…

 優秀な上司や同僚が多い職場では、ステージアップの機会が少ない。 自分より優秀なライバルが多くなるわけですから当然です。

 一方で、優秀な人がいない職場は、ステージアップの機会が多くなります。 つまり、職場における「ステージアップ機会の多さ」は、「同僚の優秀さ」とトレードオフの関係にあるのです。

 相談者によると、20年以上のキャリア差がある上司が仕事ができない。 これが真実なら、かなり成長チャンスにあふれた職場環境だといえそうです。

 ちょっと努力しさえすれば、この人はすぐに頭角を現すことができるはずです。 場合によっては、新入社員であっても、管理職クラスの仕事を経験できる可能性すらある!──この幸運を逃す手はないと思います。

上司を「サポート漬け」にしよう

 次に気になるのが、「優秀ではない上司の下で、どうすればステージアップの機会をつかめるか?」ということだと思います。

 しかし、答えは簡単! その上司を「徹底的にサポート」すればいいのです。

 上司の仕事が遅いなら、こちらで率先してどんどん片づける。 頼んだタスクを忘れてしまいがちなら、よきタイミングで思い出させる。 向こうから仕事を振られる前に「これ、私がやっていいですか?」と先回りする。

 とにかく、直属上司の仕事をガンガン手伝いましょう。

 本当に無能な人というのは「オレの仕事を奪いやがって…」などと言って怒りません。「うわ、こんなにやってくれるの? ヤッター!」と素直に喜んでくれるはずです。

上級管理職には「優秀な新人」がすぐわかる

 上司を前のめりで助けまくっていれば、必ずあなたにはステージアップの機会が訪れます。 無能な人がマネジャーになるくらい、その職場には人材が足りていないからです。

 たとえば、上司がより上級の管理職に何か説明する機会があれば、「この部分の説明、私に任せてもらえませんか?」と手を上げてみるといいでしょう。 上級管理職側から見れば、「(あ、この仕事は実質、この新人がやっているな…)」とわかりますから、より大きなステージに引っ張り上げてもらいやすくなるはずです。

 それでも気づいてもらえないなら…? そのときは、今の職場に見切りをつければいいと思います。

 もっと緊張感のある環境に移って、優秀なライバルたちに囲まれながら働くのもアリでしょう。

(本記事は『時間最短化、成果最大化の法則──1日1話インストールする“できる人”の思考アルゴリズム』著者による特別寄稿です)

ダイヤモンドオンライン

「上司」をもっと詳しく

「上司」のニュース

「上司」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ