ExtraBoldが法人向けのデジタルものづくりのジム「BOLDGYM ACADEMY」をスタート

2025年4月14日(月)10時17分 PR TIMES

大型3Dプリンター、材料テスト、3Dデジタルモデリングなどのトレーニングジムを開設

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/57483/41/57483-41-673b42b462f62ee294ce06d8674b6d36-1132x425.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]PHOTO : TATAMI ReFAB PROJECT by HONOKA
株式会社ExtraBold(本社:東京都、代表取締役:原 雄司 、以下「当社」)は、デジタルものづくりとサステナブルな製造を支援する会員制サービス 「BOLDGYM ACADEMY(https://www.extbold.com/bold-gym)」 をスタートいたします。
現在、先着10社様限定で、第一次募集の仮申し込みを受け付けております。


「BOLDGYM ACADEMY」では、当社の大型3Dプリンター(https://www.extbold.com/product)の活用だけでなく、リサイクル・アップサイクルのための各種機器をご利用いただき、材料化技術や、Rhinoceros Grasshopperなどを使ったコンピュテーショナルデザイン、AI活用、その他デジタルものづくりを幅広く実践体験できるトレーニングジムとして、企業が新たな製造技術を学び、試作・開発・実証実験を行うためのサービスです。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/57483/41/57483-41-1a7e4ee0275765ac0feaa854ed3bafc2-1909x652.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]利用できる設備やリソースの例
本プログラムは、当社の大型3Dプリンターの導入を検討している企業はもちろんのこと、他社製3Dプリンターを導入済みの企業の参加も歓迎しております。材料の開発からリサイクル・アップサイクルの実践までを社内で行うためのノウハウを提供し、経験豊富な弊社の技術スタッフがインストラクターとしてサポートいたします。

背景

近年、ペレットが使えるMEX(材料押し出し)方式の3Dプリンター も市場に出回り始め、さまざまな樹脂材料を扱うことが可能になりました。それに伴い、材料の取り扱いや、環境に配慮したリサイクルやアップサイクルのアイデアに関するお問い合わせが当社にも増えております。また、大型3Dプリンターに適した3Dデータの作成方法や、活用方法の相談も日々寄せられています。
こうしたニーズに応えるべく、当社は単なる3Dプリンターメーカーにとどまらず、「Green Creative(TM)」をキャッチフレーズに掲げ、クリエイティブとAM(積層造形)技術を活かし環境課題の解決を目指す活動を推進しております。

以前から当社では「ものづくりのトレーニングジム」として「BOLDGYM」を運営してまいりました。これまで、学生や社会人などの幅広い個人会員の皆様が、弊社を通じて多くのアウトプットを生み出し成果を上げております。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/57483/41/57483-41-109eca39674e6fb5e4cf407fddefa75d-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]三菱ケミカル様、MCCトレーディング様との共催による勉強会の様子
当社スタッフと「BOLDGYM」会員による日々の研究を重ねる中で得た情報やノウハウを、さらに多くの企業に共有することで、環境課題に取り組むさまざまな分野の活性化につながると考え、今回新たに法人向けサービス「BOLDGYM ACADEMY(https://www.extbold.com/bold-gym)」をスタートすることに決定いたしました。
※入会金とメンバーシップ種別やコースによって月額が異なります。

現在までのBOLDGYM(従来サービス)の活動実績

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/57483/41/57483-41-e2c2c1f81d094411803335a824be1099-2194x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]材料リサイクルを体験中の様子[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/57483/41/57483-41-345dda8c737638370b9d3a322e536e23-2194x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]導入予定ユーザーへの実践的なレクチャー中の様子
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/57483/41/57483-41-c913afc76d495812ff06821370cea7f1-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]サローネ・サテリテ2023最優秀賞受賞したBOLDGYM名誉会員のHONOKAの作品(TATAMI ReFAB PROJECT)[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/57483/41/57483-41-9d37dc759153dea73625286db0e563b5-954x644.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]BOLDGYMの学生会員による海洋プラスチックごみと木粉を材料に使った2m超の作品
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/57483/41/57483-41-69b646305eb6024c8f28c36eb5f61f78-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]BOLDGYMメンバーと一緒に製作された合成皮革の廃棄物を材料にしたテーブル(株式会社博展)[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/57483/41/57483-41-5ad22194a4d3dcfde2fe5ff826dc4b14-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]TOYOTA MOTOR ASIA(タイ)様の本社でのBOLDGYMのメソッドで実施した出張ワークショップの様子

BOLDGYM ACADEMYのメンバーシップ種別

本プログラムでは、目的に応じた**3つのメンバーシップ**を用意しています。
入会金は20万円。メンバーシップ種別やコースによって月額が異なります。

1. 一般会員(General Corporate Member)
3Dプリンターの活用やリサイクル・アップサイクルを実践したい企業向け
※機器の利用時間の事前チャージなどによってコース(月額5万円〜)が異なります。
- 当社の大型3DプリンターEXF-12や、協働ロボット型3DプリンターREX-BUTLERなどの大型3Dプリンターが利用可能(入会するコースによって利用料が異なります)
- 材料開発やサステナブル製造の技術を学び、自社の製造プロセスに活用していただけます。


2. リセラー会員(Reseller Member)
ExtraBoldの3Dプリンターや材料を販売したい企業向け
※ショールームの一部としてご利用いただけるほか、販売イベントのご協力をいたします。
- BOLDGYMを活用し、顧客へのデモンストレーションや技術研修の場として利用可能。
- 販売パートナーとしての情報や支援プログラムを提供します。


3. マテリアル会員(Material Member)
材料メーカー向け
※材料テストほか一般会員さま向けのセミナー企画などをご協力をいたします。
- BOLDGYMの環境を活用し、新素材の研究開発やテストを実施可能。
- 一般会員に材料をテストしてもらいフィードバックを収集できる仕組みなどを提供します。


BOLDGYM ACADEMYの主な特徴
- 3Dプリンターなどを利用可能(EXF-12(https://www.extbold.com/exf-12)、REX-BUTLER(https://www.extbold.com/rex-butler)、小型3Dプリンター、3Dスキャナー)※オプションでオペレーション代行(追加有償)もあります
- リサイクル・アップサイクルを実践(粉砕機・リペレッター利用可)
- オンライン・オフラインによるコミュニティを活用したメンバー同士の交流・相談環境
- 3Dデザイン・モデリングのアドバイスやサポート
- 材料メーカー、リセラーとのコラボレーション機会(新材料のテストや勉強会など)

BOLDGYM ACADEMYは、持続可能なものづくりを目指す企業のための、実践的な環境を提供します。第一期募集は10社限定となっておりますので、ご興味のある企業様は是非お早めにお問い合わせください。

無料体験お申し込み・その他情報は以下の弊社のWebサイトから

BOLDGYM ACADEMYについて :
https://extbold.com/bold-gym#bgaexformまずはサイト内のフォームから「オンライン説明」または「無料体験」をお申し込みください。ダウンロードできるチラシは暫定版であり、月額やサービス内容が随時変更になる可能性があります。

株式会社ExtraBoldについて
https://www.extbold.com/
 
株式会社ExtraBoldは、 「Green Creative(TM)」  を掲げ、サステナブルなものづくりを推進するスタートアップです。「3Dプリント技術と環境負荷低減を両立」させるため、大型3Dプリンター「EXF-12」 や 「REX-BUTLER」 を開発・提供し、リサイクル材やバイオプラスチックを活用した製造プロセスの革新を進めています。

未来のものづくりを共に創る「BOLDGYM ACADEMY(https://www.extbold.com/bold-gym)」にぜひご参加ください!

設立年月    2017年12月
所在地     〒170-0004東京都豊島区北大塚2-33-20
代表者     原雄司
資本金     1億円
事業内容    ・大型3Dプリンター及びプリントヘッドの設計、開発、販売
        ・大型3Dプリンターを用いた製造受託、試作製造支援等
        ・その他3Dデジタルツールの開発、販売
        ・メンバーシップ制による設備やリソースの提供など

PR TIMES

「ジム」をもっと詳しく

「ジム」のニュース

「ジム」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ