Criteo、「2025年度ゴールデンウィーク消費動向レポート」を発表

2025年4月17日(木)10時47分 PR TIMES

Z世代における「推し活」の購買トレンドが明らかに

コマースメディアを展開するCriteo(クリテオ、本社:フランス、日本代表取締役:グレース・フロム、以下Criteo)は、日本人約1,200人以上を対象に、ゴールデンウィーク(以下、GW)の消費動向に関する調査を実施し、連休期間前後の旅行計画や購買への影響についてまとめたレポート「2025年度ゴールデンウィーク消費動向レポート」を発表しました。調査の結果、旅行トレンドとしては、コロナ禍を経て海外へ旅行しやすくなったものの、依然として国内旅行の人気が高く、また、購買トレンドとしては、Z世代の約6割が「推し活」をあげたことがわかりました。

主な調査結果

今年のGW旅行予定・目的:
- 本調査に回答した旅行者の約26% がGW旅行を計画し、34% は3月最終週の時点でまだ予定が決まっていない。
- 旅行を計画している人のうち、大多数はレジャー(94%)、または家族や友人の訪問(82%)のために国内旅行をする可能性が高いと回答。

GW旅行の計画・予約
- 回答した旅行者の 19% はGW数週間前に計画および予約をし、37% は 1か月前、また、34%が 2 〜 3か月前に計画・予約を実施。 

GW旅行先の決め手:
- 大多数の旅行者は、予算(74%)と旅行日数(66%)が旅行先を選ぶ主な要因と回答した一方で、旅行先を選ぶ時に混雑度と気候を考慮すると回答した人の割合は半数以上(53%)。
- 今後、円高が進んだ場合にGWは、国内旅行よりも海外旅行を検討すると回答した人が24%だった一方で、大半(69%)は計画を変更しないと回答。


GW購買トレンド
- X世代からZ世代にかけて、「推し活」「お祝い」「プレゼントを贈る」割合が高くなっている。Z世代の58%が「推し活をする可能性が高い」と回答。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5449/25/5449-25-8c6c8d5048d2d7b94381865ae4e1be8d-3848x976.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
- 食品、スナック、ソフトドリンク、アルコール飲料、家庭用品は、GW前とGW期間中と共に買い物客が購入する可能性が高いカテゴリー。
- GW前の週にアパレル商品を購入する可能性が高いと回答した人の割合は、ほぼ4分の1(23% 前年比+8%)で、GW前後(GW前とGW中を合わせた)にアパレルを購入する可能性は昨年比+6%の35%。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5449/25/5449-25-6b5c1b9b79653464bb44f391d6f5d95b-2069x578.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■調査概要
調査期間・回答者数:2025年3月27日〜28日・1303人 / 2024年3月28日〜30日・1227人
調査対象:日本の消費者


■Criteo (クリテオ) について■
Criteo S.A.(NASDAQ: CRTO)は、より良いコマースの成果をマーケターやメディアオーナーに提供するグローバルコマースメディア企業です。業界をリードするコマースメディア・プラットフォームは、数千以上のマーケターとメディアオーナーを連携させ、商品との出会いから購入までのより豊かな体験を買い物客にもたらします。信頼性に高いインパクトのある広告を提供することで、Criteoは、新たな発見、イノベーションの実現、より豊かな選択を可能にするオープンインターネットを支えています。 ※CRITEO株式会社はその日本法人です。www.criteo.com/jp/

PR TIMES

「ゴールデンウィーク」をもっと詳しく

「ゴールデンウィーク」のニュース

「ゴールデンウィーク」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ