東京駅で音楽に触れる・楽しむスペシャルな9日間 「ラ・フォル・ジュルネTOKYO 2025」東京駅エリアコンサート&ストリートピアノ「Tokyo Station Piano」開催!

2025年4月22日(火)15時17分 PR TIMES

ピアノコンクールグランプリの北村明日人氏によるスペシャルコンサートや東京駅にストリートピアノとして初登場の「クリスタルピアノ」に注目!

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/97677/35/97677-35-516ab85360327808215805426721e528-1400x428.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
 一般社団法人東京ステーションシティ運営協議会は、ゴールデンウィーク期間中の2025年5月3日(土・祝)〜11日(日)の9日間、音楽に触れ合い、楽しめるイベントを2本立てで開催します。
5月3日(土・祝)〜5日(月・祝)は、東京国際フォーラムを中心に開催される音楽祭「ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2025」の東京駅エリアコンサート7公演を開催します。初日5月3日(土・祝)15:00からの公演では、第46回ピティナ・ピアノコンペティション2022にてグランプリを受賞した北村明日人氏が登場します。この日限りのスペシャルコンサートをぜひお楽しみください。
 5月6日(火・祝)〜11日(日)は、東京駅構内でストリートピアノを楽しめる「Tokyo Station Piano」を開催。今回は東京駅に初登場となるKAWAIの「クリスタルピアノ」を設置します。1971年の発売以来、その美しさとグランドピアノがもつ高い音楽性、また著名なミュージシャンが使用することでも有名なピアノとして、多くの人々の五感を刺激し魅了してきました。
まさに“1台のアート”と呼ぶにふさわしいピアノです。
 今年のゴールデンウィークは、東京駅が贈る音楽を楽しむ特別な9日間を、ぜひお楽しみください。
※開催時間やプログラムは予告なく変更になる場合があります。天候やそのほか事情により中止の可能性がございます。

1.「ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2025」東京駅エリアコンサート 開催概要  ⠀
期間:2025年5月3日(土・祝)〜5日(月・祝) 3日間 7公演 
場所:JR東京駅 八重洲地下中央口改札外 グランスタ八重洲B1 GODIVA cafe Tokyo前
観覧:無料
主催:ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2025 運営委員会
協力:一般社団法人全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/97677/35/97677-35-8fbff414755c215fe3904c7c2c90aa70-3900x2595.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]北村明日人氏 ((C)石田宗一郎)
【プログラム】
5月3日(土・祝)
15:00〜15:45 北村明日人(ピアノ)スペシャルコンサート

5月4日(日・祝)
13:00〜13:30 フルート・サックス・ピアノ
15:00〜15:30 ピアノ四重奏
17:00〜17:30 サックス&ピアノ

5月5日(月・祝)
13:00〜13:30 弦楽四重奏
15:00〜15:30 ホルン四重奏
17:00〜17:30 クラリネット&サックス&ピアノ
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/97677/35/97677-35-a5e419930a2e9196321b537abf3f3ab2-1340x1004.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]昨年の様子[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/97677/35/97677-35-c081de442183e162181719e2931d1b15-1476x1108.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

2.ストリートピアノ「Tokyo Station Piano」 開催概要 
期間:2025年5月6日(火・祝)〜11日(日) 6日間
利用時間:12:00〜20:00
ピアノ設置箇所:JR東京駅 八重洲地下中央口改札外
グランスタ八重洲B1 GODIVA cafe Tokyo前
参加費:無料
主催:一般社団法人東京ステーションシティ運営協議会
協力:株式会社河合楽器製作所
監修:KATO MUSIC & CREATIVE ENTERTAINMENT 株式会社


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/97677/35/97677-35-858d0f914ddc9bc209b7aa7fbcdcc0eb-3900x3109.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]東京駅初登場となるKAWAIのクリスタルピアノ
開催場所
JR東京駅 八重洲地下中央口改札外 グランスタ八重洲B1 
GODIVA cafe Tokyo前

1.「ラ・フォル・ジュルネTOKYO 2025」東京駅エリアコンサート開催場所と、2.ストリートピアノ「Tokyo Station Piano」の設置場所は同様となります。





【参考】「ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2025」について



[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/97677/35/97677-35-f0aea5c13f4648532414cad2f62a7432-1998x2092.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
 1995年、フランス西部の港町ナントで誕生したクラシック音楽祭。毎年異なるテーマを設定し、一日約90公演のコンサートが行われます。2005年からは東京国際フォーラムで開催し、今年で19回目の開催です。
 2025年のテーマは「Memoires(メモワール) ——音楽の時空旅行」。音楽の発展に多大な貢献をした都市とその時代にスポットライトを当てます。1600年から1750年まで西洋音楽の発展の中心地だったヴェネツィアや、18世紀半ばに楽都として台頭したウィーン、19・20世紀の転換期に世界中の優れたアーティストたちが集結した“光の都”ことパリなど、文化と創造の素晴らしい中心部となった、都市の音楽の記憶を世紀ごとに紹介します。



[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/97677/35/97677-35-eb9bcffc60385790b173141cbb95d2e9-1227x602.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■一般社団法人東京ステーションシティ運営協議会 概要
 東京駅とその周辺エリアを“一つの大きな街”と捉え、「東京駅が街になる」というコンセプトのもと、東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)が2006年に命名。その後、同エリアの魅力を最大限に引き出し、エリア全体の価値を継続的に高めていくことを目的とし、2013年6月、JR東日本と東京ステーションシティに関係するJR東日本グループ24社(公益財団法人を含む)を会員とする「東京ステーションシティ運営協議会」が発足。
 2021年4月1日から「一般社団法人東京ステーションシティ運営協議会」として新たなスタートを切り、エリアで活動する38社(2025年4月1日時点)の会員企業と共に、この街の更なる魅力と価値の向上を目指し、情報発信、イベントの企画実施、環境整備などに取り組んでいる。
URL : https://www.tokyostationcity.com/
会員一覧: https://www.tokyostationcity.com/company/

PR TIMES

「東京駅」をもっと詳しく

「東京駅」のニュース

「東京駅」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ