【NISA投信グランプリ2025・フレッシャー賞】「JPモルガン・アメリカ成長株ファンド(為替ヘッジなし、年1回決算型)[愛称:アメリカの星]」が受賞!
2025年4月23日(水)21時0分 ダイヤモンドオンライン
【NISA投信グランプリ2025・フレッシャー賞】「JPモルガン・アメリカ成長株ファンド(為替ヘッジなし、年1回決算型)[愛称:アメリカの星]」が受賞!
第3回となる「ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025」では、新NISAで買える好成績のアクティブ投資信託を表彰。「1.どれだけ上がったか(上昇率)、2.どんな時も下がらない(下がりにくさ)、3.ずっと優等生(成績の安定度)」の3つの基準で、完全な実力主義で評価。「個人投資家にとって本当にいい投資信託」にこだわっているのが特徴だ。全7部門のうち、「フレッシャー賞」の受賞投資信託を紹介する。
運用歴は5年未満だが今後に期待の投資信託を選定!
NISA投信グランプリは5年の運用実績が条件。だがそれに満たなくても、注目に値する投資信託がある。そんな好成績でフレッシュな投資信託を「フレッシャー賞」として表彰する。評価期間は3年で400点満点。なお、対象の投資信託で“3年の成績が指数を上回る”などの条件をクリアしたのは、米国株部門の1本のみだった。
“スタープレイヤー”企業に投資!「JPモルガン・アメリカ成長株ファンド(為替ヘッジなし、年1回決算型)[愛称:アメリカの星]」
◆成長株を厳選して投資! S&P500超えの成績を達成
JPモルガン・アセット・マネジメントが運用する「JPモルガン・アメリカ成長株ファンド(為替ヘッジなし、年1回決算型)[愛称:アメリカの星]」は、成長株を厳選して投資する正統派スタイルの投資信託だ。上昇率は3年、1年ともS&P500を上回り、基準(1)上がったかで各90点台をマーク。それぞれ米国株型の7位、6位にあたる好成績だ。S&P500は世界の株価指数の中でも非常に上昇率が高く、これに勝つのは簡単ではない。
日本では2021年の設定だが、同じ運用戦略をとる米国の投資信託は19年以上の運用実績と20兆円超の純資産額を持ち、設定来でS&P500の約2倍(米ドルベース)という上昇率を達成。大型株がターゲットのため組入上位銘柄は有名企業が並ぶが、エヌビディアに市場の注目前から投資するなど、銘柄選定力をウリとしている。米国株型でトップ10内に入る上位の好成績で、最大下落率も平均より小さい。チェックしておきたいニューフェイス投資信託だ。
[2025年]受賞投資信託30本一覧
▼日本株総合部門
▼日本中小型株部門
▼米国株部門
▼世界株部門
▼新興国株部門
▼リート部門
▼フレッシャー賞
▼もっとがんばりま賞
▼(番外編)インデックス型「最安ランキング」
▼当グランプリの「選定基準」はこちら⇒https://diamond.jp/articles/-/363017