マッシュスタイルラボ、JCB・ルミネ・Arborと協業CO2排出量可視化による消費者の行動変容を検証する実証実験 第2弾を開始
2025年4月24日(木)13時46分 PR TIMES
株式会社マッシュスタイルラボ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:近藤 広幸、以下:マッシュスタイルラボ)は、株式会社ジェーシービー(本社:東京都港区、代表取締役兼執行役員社長:二重 孝好、以下:JCB)、株式会社ルミネ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:表 輝幸、以下:ルミネ)、Your Arbor Inc.(本社:カナダ カルガリー、CEO:Alex Todorovic、以下:Arbor)と共同で、商品別および決済手段別のCO2排出量可視化による消費者の行動変容を検証するための実証実験を2025年4月25日(金)より1ヶ月間にわたって実施します。
当実験は2024年4月に新宿ルミネ2にて実施した実験に続く、第2弾として開催いたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/18505/3307/18505-3307-0dbc43ab67ebcea40b6868db9d5f6695-764x147.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/18505/3307/18505-3307-99e9663950b744671d5d046ab7cc8c40-1894x864.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]スナイデル ルミネ新宿2店
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/18505/3307/18505-3307-18c380c3def963ab4e4b573e9814275f-1800x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]該当商品添付下げ札
今回の実証実験内容
<実証実験イメージ>対象ブランドの店頭商品にCO2排出量情報を確認できる二次元コード記載のタグをつけ、その情報を閲覧した消費者によるアンケート結果や売上データなどを基に、購買行動への変容を検証します。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/18505/3307/18505-3307-8fafecd4ef44bf413a97cfa3a9346502-1541x435.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※アンケートを記入いただいたお客様にはマッシュグループの会員サービス MA CARDのMAポイントを100ポイント付与いたします。
背景
昨今、グローバルで、企業に対して SDGs および気候変動対策を求める動きが加速しており、日本国内でも様々なサステナビリティ関連の取り組みが広がりつつあります。一方で、こうした企業の取り組みを消費者に知ってもらうことで、消費者の企業に対するイメージや購買行動にどのような影響を及ぼすのかに関する情報が可視化されているケースはまだ少ないと認識しています。そこで、マッシュスタイルラボは、JCB・ルミネ・Arbor と協業し、ルミネ8店舗(大宮ルミネ2・北千住・池袋・有楽町・新宿ルミネ2・立川・横浜・町田)に展開するレディースファッションブランド「SNIDEL(スナイデル)」 において、CO2 排出量を開示し、消費者へどのような行動変容を与えることができるのかを検証する実証実験を行います。
昨年度実証実験からのアップデート内容
・ルミネ8店舗に展開するレディースファッションブランド「SNIDEL(スナイデル)」にて実施昨年に続く第2弾として実施する今回の実証実験では、ブランドによって異なる特性・客層に左右されることなく、より具体的な消費者行動の考察することを目的に、実施ブランドをSNIDELのみに絞りました。
マッシュスタイルラボが展開する各ブランドの中でも、リサイクル素材などを店装の85%以上に取り入れる「サステナブル店装」をはじめ、積極的に環境配慮素材を原材料として取り入れるなど、サステナビリティに関するメッセージを継続して発信するSNIDELを対象ブランドといたしました。
また、ルミネ8店舗で横断的に実施することで、エリアごとに消費者意識の特色が見られるかを検証いたします。
・CO2の排出量を“エアコンの使用時間”で可視化
1製品あたりのCO2排出量の目安については、「エアコンの使用時間」として表記することで、消費者にとってより身近に感じられるエネルギーを提示します。
(※昨年度は風船の数にて表示)
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/18505/3307/18505-3307-f9953c183e4c10e38de815241afe8395-750x1126.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
<実施概要>
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/18505/table/3307_1_934f8d3cdd2835f1776689f95d8ad012.jpg ]
※1: 2024年3月4日「日本における決済手段別CO2排出量算定レポート(https://www.global.jcb/ja/press/2024/202403041000_others.html)」の算定結果を表示
<各社の役割>
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/18505/table/3307_2_f8435352e184ece97faa9691073bece2.jpg ]
<対象商品>
・SNIDEL(スナイデル):12品番
【商品例】
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/18505/3307/18505-3307-32dd3f7c9b8e2b467207766fa647e661-862x1150.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]SustainaレーヨンカシュクールOP[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/18505/3307/18505-3307-48cb04ea79ab3fd58080e66db709d62f-862x1150.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]ラップディティールシンプルスカショ
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/18505/3307/18505-3307-aa9f38c07c41c99e2bbb9a8c61793cb6-862x1150.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]リボンスリーブオーガンシースルーBL
<本実証実験に参画する各企業について>
マッシュスタイルラボについて
マッシュスタイルラボは、「私たちの発想を形にし、人々に幸せを届ける。」という企業理念のもと、ファッション、ビューティー、フード、デザイン、不動産など多岐にわたる事業を展開しているマッシュグループのファッション事業を担っています。1998年にグラフィックデザイン会社として設立し、2005年にファッション事業へ参入し、ファッションブランド「SNIDEL」をはじめルームウェアブランド「gelato pique」など全20ブランドを、国内のみならず、アジアを中心にアメリカなど世界へ事業を展開しています。みんなが同じ服を着なくていい。誰かのためではなく、自分のために、自分が笑顔になれるものを着ればいい。そんな想いで、明確なコンセプトのもと、個性の違うブランドが次々に生まれています。
▶ マッシュスタイルラボの詳細についてはこちら(https://www.ms-lab.com/)
JCBについて
JCBは、1961年に設立し、日本発唯一の国際カードブランドを運営する企業としてJCBカードを利用できる加盟店ネットワークを展開するとともに、アジアを中心に国内外のパートナー企業とJCBカードの発行を拡大しています。また、総合決済サービス企業の実現を目指し、お客様やパートナー企業の皆様の期待にお応えする様々な事業を展開しています。国内外で1億6千万会員以上の会員様にご利用いただいています。(2024年9月末)
▶ JCBの詳細についてはこちら(https://www.global.jcb/ja/index.html)
ルミネについて
ルミネは、首都圏のターミナル駅を中心に商業施設16館を展開しています。企業理念「the Life Value Presenter お客さまの思いの先をよみ、期待の先をみたす」のもと、「LUMINE」は20〜30代の働く女性のライフスタイル全般に対し、感度や豊かさで「自分らしさ」に色を足していけるような価値提案を、「NEWoMan」は上質で本物を求めるお客さまに、多様な価値との出会いを通じて新しい発見をしていただく時間消費型の価値提案を、提供しています。
▶ ルミネの詳細についてはこちら(https://www.lumine.co.jp/)
Arborについて
Arborは、各事業者のプロダクトやサプライチェーンなどで発生するカーボン・インパクトの算定技術を提供する事業者です。Arborの技術は、インプットしたデータの分析・算定に加え、専門家のガイダンスに基づくインサイト提供にも対応しており、各事業者に対し、CO2排出量の可視化、および削減支援を提供しています。
▶ Arborの詳細についてはこちら(https://www.arbor.eco/)