季節のいい5月!自宅の細かな掃除や大きなものの洗濯はこの時期に!

2025年4月28日(月)11時17分 PR TIMES

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/86366/151/86366-151-3dc493edd649ee4d226435128aad2c68-640x448.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
近年、5月になると、夏の始まりを感じる気候で気温の高い晴れた日が多くあります。この時期は梅雨を控え、花粉も落ち着いた貴重なタイミングであり、大掃除や洗濯をまとめて進める方は多いのではないでしょうか。そこで今回は「5月に行う掃除や洗濯」についてアンケート調査しました。効率よく掃除・洗濯を進め快適に過ごすために、回答者はどのような工夫をしているのでしょうか。家事効率を含めた視点から考えていきましょう。
天候や花粉が落ち着く5月に自宅の掃除や洗濯などをまとめてしたい
今回のアンケートは、全国にお住まいの方を対象に行い、全国・地域別の統計結果を解説していきます。回答者が特に多かった関東地方(31.8%)については、詳細エリアについても分析していきます。

はじめに、天気や花粉が落ち着く5月頃に自宅の大掃除や洗濯などをまとめてすることがあるか尋ねました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/86366/151/86366-151-d5bae5c3c8346ada788bd38e756052f9-1280x1066.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
アンケートでは、天気や花粉が落ち着く5月頃に自宅の大掃除や洗濯などをまとめてすることがあると答えた方は約5割(関東51.2%・全国51.0%)でした。

関東の地域別では、5月頃に自宅の大掃除や洗濯などをまとめてする方は埼玉県南部(60.0%)・千葉県北部(57.1%)で高い割合でした。

また、関東の住居タイプ別(戸建・マンション・アパート等)ではファミリー向けアパート(69.2%)・集合住宅(60.0%)・戸建(57.4%)で高い割合でした。

5月頃にまとめて行う掃除・洗濯を毎年やっている方は5割台(関東55.2%・全国53.8%)で、数年に1回程度やる方は約4割(関東38.8%・全国40.6%)でした。

【収納ピット】5月頃にまとめて掃除・洗濯する方が多いエリアにも!

◆埼玉県南部エリアのトランクルーム
埼玉県新座市:
https://www.syuno-pit.biz/spot/saitama/niiza-city
埼玉県富士見市:
https://www.syuno-pit.biz/spot/saitama/fujimi-city

◆千葉県北部エリアのトランクルーム
千葉県千葉市:
https://www.syuno-pit.biz/spot/chiba/chiba-city
千葉県市川市:
https://www.syuno-pit.biz/spot/chiba/ichikawa-city


掃除・洗濯は普段なかなかできないことをする
5月頃の大掃除や洗濯は、どのように進めているのでしょうか。

まず、5月頃の大掃除はどこを掃除するか尋ねました。
大掃除は屋外や水回りを集中的に
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/86366/151/86366-151-e8278575a2e346c5ec4b5a103b8fc966-1280x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
最も多かったのは「ベランダ・バルコニー」(関東39.8%・全国35.1%)でした。他にも屋外に関する箇所として「窓・網戸周り」(関東32.5%・全国33.2%)・「庭・デッキ等の屋外」(関東13.3%・全国19.8%)がありました。カラッと晴れた日が多い5月、梅雨や本格的な暑さ・虫が多くなる前の時期にベランダや庭など外掃除をする方が多いようです。

第2位以降は水回りが多く見受けられました。
- 「キッチン周り」(関東36.1%・全国32.1%)
- 「お風呂周り」(関東36.1%・全国30.2%)
- 「換気扇周り」(関東32.5%・全国33.2%)
- 「洗濯機周り」(関東18.1%・全国18.3%)

が並び、水を使う場所やその近くの換気扇をじっくり大掃除するという方が多いようです。
洗濯は寝具やインテリアのリネン類が多い
次に、5月頃の洗濯は何を洗濯するか尋ねました。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/86366/151/86366-151-9ffd7d77aa69447e39b030a454f53a11-1280x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
最も多かったのは「シーツ・ベッドパッド」(関東68.9%・全国77.6%)でした。続いて「枕カバー・布団カバー」(関東63.3%・全国71.5%)・「掛け布団・毛布類」(関東56.7%・全国66.5%)が並び、トップ3は全て寝具類で、この3つを洗濯する方がそれぞれ半数を超えました。5月は冬物など厚手寝具をしまうのに良いタイミングであり、そのことも影響して洗濯する方が多いようです。

ちなみに、寝具を洗う人数は2〜3人が最も多く約6割(関東・全国とも56.2%)で、1人・4〜5人がそれぞれ約2割、5人以上が5%未満でした。

第4位以降はインテリア関係のリネンが多く見受けられました。
- 「カーテン」(関東28.9%・全国34.2%)
- 「クッションカバー」(関東22.2%・全国22.1%)
- 「カーペット・ラグ・マット」(関東17.8%・全国23.5%)
- 「ソファーカバー」(関東8.9%・全国13.2%)
- 「クッション」(関東6.7%・全国8.2%)

が並び、リビングなどで日々使っているものをスッキリ洗濯する方が多いようです。

大掃除・洗濯とも共通して、普段の掃除・洗濯でやらないものを集中して実施している傾向がありました。
5月頃にまとめてやりたい理由
5月頃にまとめて掃除や洗濯をしたいと考える方が多いようですが、その理由についても尋ねました。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/86366/151/86366-151-1516e942c907708d0dfa740e55b70108-1280x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
気温・気候が最適だから
関東・全国とも第1位は「気温がちょうどいい」(関東69.1%・全国71.2%)でした。洗濯物がスムーズに乾く気温でありながら、掃除には寒すぎず暑すぎず作業が捗る温度であることがポイントのようです。

続いて「天候が安定する」(関東63.0%・全国63.6%)・「梅雨前だから」(関東58.0%・全国56.1%)が並び、4月までの風の強さや時折の雨、5月の天気の良さ・6月以降の梅雨を考えると5月が最適と考える方が多いようです。
花粉の飛散が落ち着くから
「花粉が落ち着いてくる」(関東40.7%・全国37.1%)という意見もありました。4月頃までは花粉症の悪化防止のために洗濯物の外干しや掃除などの作業を控えている方も多く、5月の花粉が落ち着いたタイミングで、それまでなかなかできなかった外掃除や寝具の洗濯・天日干しなどの作業を進めている方も多く見受けられました。
掃除や洗濯をするうえで自宅のモノの多さや収納が気になる
5月に行う大掃除は外掃除や水回り掃除をする方が多く、腰を据えて時間をかけてさまざまな箇所の掃除に取り組んでいるようです。また、洗濯については寝具の衣替えも踏まえた洗濯や、カーテンなど大ぶりなインテリアのリネン類を洗濯する方が多く見受けられました。大きな洗濯物・厚い洗濯物は、洗う・干す・しまうのそれぞれの作業が大がかりで大変です。大掃除も洗濯も、作業スペースの確保や作業動線のスムーズさが気になることが多いものです。

そこでアンケートでは、掃除や洗濯をするうえで自宅のモノの多さや収納が気になるか尋ねました。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/86366/151/86366-151-8c233cc8d94738c4edc3dec91ebba490-1280x1047.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
掃除や洗濯をするうえで自宅のモノの多さや収納が気になる/多少気になる方は7割台(関東74.0%・全国76.3%)でした。

内訳は、
- 掃除や洗濯をするうえで自宅のモノの多さや収納が気になる: 関東31.5%・全国32.3%
- 多少気になる: 関東42.5%・全国44.0%

という結果でした。

掃除や洗濯をするうえで自宅のモノの多さや収納が少しでも気になる方の割合は、関東の地域別では神奈川県西部(85.7%)・埼玉県南部(85.0%)・東京都23区外(80.9%)で高めでした。

また、関東の住宅タイプ別(戸建・マンション・アパート等の住環境タイプ別)に見ていくと、集合住宅(80.0%)・単身者向けアパート(77.8%)・ファミリー向けマンション(76.3%)で高めでした。
収納スペースの整理不足とモノの多さが気になる
【掃除や洗濯をするうえで気になる収納・モノの多さの悩み】
第1位  収納が整理できておらず片付けづらい 関東: 67.0%・全国: 61.1%
第2位  掃除する時にモノが多くてやりづらい 関東: 55.3%・全国: 56.1%
第3位  洗濯物を干すスペースが限られている 関東: 40.4%・全国: 40.3%
第4位  室内干しをするスペースがない 関東: 17.0%・全国: 21.1%

掃除・洗濯する上で気になる収納・モノの多さに関する悩みも尋ねてみたところ、最も多かったのは「収納が整理できておらず片付けづらい」で6割台でした。特にシーズンオフになる寝具など収納が大がかりで奥のほうにしまっておきたいものを片付けるとき、収納スペース不足とともに感じることが多いようです。

他にも掃除をするときにモノの多さが気になったり、洗濯物の干し場・室内干しスペースの不足が気になる方も多く見受けられました。

【収納ピット】掃除や洗濯の際自宅のモノの多さや収納が気になりやすいエリアにも!

◆神奈川県西部エリアのトランクルーム
神奈川県厚木市:
https://www.syuno-pit.biz/spot/kanagawa/atsugi-city
神奈川県相模原市:
https://www.syuno-pit.biz/spot/kanagawa/sagamihara-city

◆東京都23区外エリアのトランクルーム
東京都福生市:
https://www.syuno-pit.biz/spot/tokyo/fussa-city
東京都町田市:
https://www.syuno-pit.biz/spot/tokyo/machida-city


自宅のモノや収納を整理整頓したい・・・
掃除や洗濯の際にモノの多さを感じたり、収納の整理不足による使いにくさや家事効率・家事動線にも影響が出ていました。

そこでアンケートでは、掃除や洗濯をしていて自宅のモノや収納を整理整頓したいと思うことがあるか尋ねました。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/86366/151/86366-151-42a833bf08c76dcc4595980a52954b2b-1280x1063.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
掃除や洗濯をしていて自宅のモノや収納を整理整頓したいと思う/多少したいと思う方は約9割(関東85.1%・全国85.7%)でした。

内訳は、
- 掃除や洗濯をしていて自宅のモノや収納を整理整頓したいと思う: 関東46.5%・全国41.3%
- 多少したいと思う: 関東38.9%・全国44.5%

という結果でした。

掃除や洗濯をしていて自宅のモノや収納を整理整頓したいと少しでも思う方の割合は、関東の地域別では東京都23区外(95.2%)・埼玉県南部(95.0%)・で高めでした。

また、関東の住宅タイプ別(戸建・マンション・アパート等の住環境タイプ別)に見ていくと、ファミリー向けマンション(86.8%)・戸建(85.1%)で高めでした。
収納スペースの整理不足とモノの多さが気になる
【自宅のモノを減らす・整理整頓に関してやりたいこと】
第1位  断捨離 関東: 76.9%・全国: 74.9%
第2位  収納スペース内の整理整頓 関東: 73.1%・全国: 70.8%
第3位  部屋や廊下に置いてるモノを収納 関東: 25.0%・全国: 32.9%
第4位  模様替え 関東: 12.0%・全国: 14.0%

自宅のモノを減らす・整理整頓に関してやりたいことを尋ねたところ、断捨離と収納スペース内の整理整頓が7割台で並びました。また、部屋や廊下に置いているモノを収納しスッキリさせたい方や、模様替えして動線を改善したいという意見もありました。

■User's Voice

"寒い時期に使っていた寝具等やカバーを洗濯する必要があるなど、他の時期よりもやることが多くて大変な気がします。"(30代・会社員)

"冬物は嵩張るし重いし収納するにも一苦労だと感じる"(30代・会社員)

"気候がいいので、どんどん進めたいのですが、干すスペースに限りがあり、自分の体力も追いつかず、いつも志半ばで終わってしまいます。"(50代・自営業)

"スッキリして部屋を簡単に掃除しやすくしたい。"(50代・パート)

"もっとスペースがあれば、簡単に整理・掃除ができるのではないかと、広い家に憧れます"(40代・パート)

"場所がたりない"(20代・歯科助手)

"断捨離をしてすっきりしたいのですが、なかなかものを捨てられません。"(30代・飲食業)

"収納できるスペースを増やすためにどうすれば良いのだろうかと思う"(20代・会社員)


収納スペースが不足しがちで整理整頓が難しい場合や、収納スペースにしまいきれないものがあるとき、トランクルームの利用が便利です。
- 屋内トランクタイプのトランクルームを活用することで自宅の収納スペースの延長として安心の保管環境で保管でき、通気・湿気対策に配慮したトランクルームもある
- 必要最低限のサイズに合わせた収納スペースをトランクルームを使って増やすことができ、リーズナブルに収納スペースが確保できる
- 普段使わないもの・シーズンオフの衣類・家電や季節行事用の装飾などについて、必要でない期間には自宅スペースを圧迫せず、必要なときにいつでもすぐ取り出して使える
- 普段使わないものをトランクルームで保管することにより、収納スペースにゆとりができ、荷物の出し入れ・整理整頓・湿気対策などがしやすくなる
- 収納スペースにゆとりができて部屋に置いたままの荷物もスッキリ収納できて、生活スペースが広々快適に過ごしやすくなる
- 室内干しスペースなどを確保したい場合にも、トランクルームと自宅収納スペースを活用しながら部屋のものを整理して家具配置の変更・模様替えなどを行うことにより実現しやすくなる

というメリットがあります。

【あなたのご自宅の近くにも!収納ピットのトランクルーム】おすすめ詳細エリア

◆埼玉県南部エリアのトランクルーム
埼玉県新座市新座駅周辺:
https://www.syuno-pit.biz/spot/saitama/niiza-city/niiza-sta

◆千葉県北部エリアのトランクルーム
千葉県市川市市川駅周辺:
https://www.syuno-pit.biz/spot/chiba/ichikawa-city/ichikawa-sta

◆神奈川県西部エリアのトランクルーム
神奈川県相模原市中央区:
https://www.syuno-pit.biz/spot/kanagawa/sagamihara-city/sagamihara-chuoi-ku

◆東京都23区外エリアのトランクルーム
東京都福生市熊川駅周辺:
https://www.syuno-pit.biz/spot/tokyo/fussa-city/kumagawa-sta


調査結果を受けてのまとめ
今回はアンケート結果をもとに「5月に行う掃除や洗濯」についてお話しました。

天気が良く花粉が落ち着く5月頃に自宅の大掃除や洗濯などをまとめてすることがある方は約5割でした。梅雨に備えて気候の良い時に進めたい方が多いようです。大掃除は外掃除や水回りが多く、洗濯は冬物寝具の衣替えも踏まえた洗濯とインテリアのリネン類を洗濯したい方が多く見受けられました。
普段しっかりできない外掃除や水回り掃除、寝具などの洗濯は大がかりな作業で、その過程でモノの多さや収納スペースの使いにくさなどが気になる方は約7割、整理整頓したいと感じる方は約9割でした。

収納スペース不足やモノの多さによる動線の悪さの改善にはトランクルームが便利です。収納スペース不足やモノの多さを改善すれば、広々とした自宅で快適に過ごせることに加え、家事動線などがスムーズになり日々の生活がより効率的でラクになります。
あなたもトランクルームを活用し、より暮らしやすい自宅環境を目指してみませんか。

【調査概要】

調査対象:トランクルームユーザー調査
回答数:400サンプル
回答期間:2025年03月10日から03月14日までの5日間
調査方法:インターネットによるユーザーリサーチ
調査機関:自社調査

■会社概要
社名  :株式会社アンビシャス( https://www.ambitious8.biz/)
所在地 :〒542-0081 大阪市中央区南船場1丁目3-5 リプロ南船場8F
代表者 :代表取締役社長 徳永 暢也
資本金 :4,000万円
設立  :創業:平成17年10月28日、設立:平成18年7月25日
事業内容:トランクルーム投資「収納ピット」FC本部の運営
     運営サービス「収納ピット」(https://www.syuno-pit.biz/)
     不動産コンサルティング業

PR TIMES

「月」をもっと詳しく

「月」のニュース

「月」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ