STマイクロエレクトロニクス、高性能ST25R製品ポートフォリオを拡充するデジタル・キー機器向け次世代車載用NFCリーダライタICを発表
2025年5月1日(木)17時47分 PR TIMES
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/1337/1454/1337-1454-1e4594ffc5fc231f6b65c00a2f29e840-2400x1350.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
STマイクロエレクトロニクス(NYSE:STM、以下ST)は、新しい車載用NFCリーダライタICの「ST25R500」および「ST25R501」を発表しました。「ST25R」ポートフォリオに追加されるこれらの新製品は、優れたウェイクアップ検出と検出距離を提供することでユーザ体験を向上させます。いずれの製品も、デジタル・キーとセンター・コンソール機器の向けCar Connectivity Consortium(CCC)とWireless Power Consortiumの規格に準拠しています。両機器のペアリングとエンジン始動、さらにワイヤレス充電のNFCカード保護を実現します。
今回発表された2つの新しいリーダライタICは、市場をリードする2Wのピーク出力と高い受信感度を組み合わせることで、既存のリーダライタICと比べてカード検出距離を最大70%拡大できます。4 x 4mmのQFNパッケージで提供されるST25R501は、基板への実装面積が36%小さく、極めてコンパクトでありながら業界で最もパワフルな車載用NFCリーダライタICで、ドア・ハンドルとBピラー用のモジュールに最適です。両製品とも卓越したRF性能を備えており、スペースに制約のあるアンテナ設計にも適しています。また、AEC-Q100とNFCフォーラムCR13に準拠しており、自動車 / 電話機メーカーの厳格な規格に対応します。
ST25R500およびST25R501は、自動車へのアクセス / 起動システムに加え、センター・コンソールのQi充電器でのNFCカード保護や携帯電話のペアリング、データ転送にも使用できます。ST25R501がスペースに制約のある機器向けに最適化されている一方で、ST25R500は連続出力が大きいためキーフォブ(認証機能を組み込んだキーデバイス)充電などの機器にも適しています。両製品とも、NFC-A、NFC-B(ISO14443A / B)、NFC-F(FeliCa(TM))などの広く使用されているプロトコルをサポートしており、Qi充電中にNFCカードを保護するためのNFC-A / NFC-Fカード・エミュレーションにも対応しています。
STはEmbedded World 2025で、これらの新しい車載用NFCリーダライタICに加えて、ST25Rポートフォリオの高性能ICを展示しました。これは、標準化された短距離非接触技術の独創的な用途をさまざまな場面でサポートします。中でも、最新のコンスーマ / 産業用機器向け製品である「ST25R300」は、最大2.2Wの出力により、電気ノイズの多い環境でも堅牢な通信を確保できます。ST25R300やST25R500を使用する設計では、読み取り機のアンテナをLCDディスプレイの背面や機器、キャビネット、ドアの内部に配置できます。
STの車載用NFCリーダライタICのマーケティングを統括するRene Wutteは、次のようにコメントしています。「今回発表する車載用リーダライタICは、主要顧客との継続的な設計活動のテーマとなっていますが、自動車市場の大手企業を含む大多数の取引先もカバーしています。エンジニアリングに関する課題を簡略化し、製品開発チームがスリムかつスタイリッシュで洗練された設計の実現に集中できるようにすることで、自動車とその所有者の間の非接触操作をシームレスかつ快適にしてユーザ体験を高めます。」
自動車市場や生活家電などの市場向けに電気 / 電子製品を開発しているハイテク企業のMarquardtグループは、STの新製品を早期に採用した顧客です。同グループのアクセス・センサ製品の責任者であるJohannes Mattes氏は、次のようにコメントしています。「自動車メーカーとデバイス・メーカーからは、車載用NFC機器の検出距離性能に関して厳格な仕様が課されています。以前はこういった測定箇所に合格するために多大な時間がかかり、開発に於ける重大なリスクがありました。当社の新しいドア・ハンドル・モジュールでデジタル・アクセス制御のためにSTの最新高性能NFCリーダライタICを使用したところ、極めて迅速に設計を完了できただけでなく、従来製品と比べて大幅に性能が向上しました。」
新しいNFCリーダライタICは受信感度が極めて高く、電気ノイズ耐性も強化されているため、過酷な環境下でも使用できるだけでなく、電磁耐性(EMI)の測定が簡単になり認定の取得が容易になります。また、ダイナミック出力調整(DPO : Dynamic Power Output)と、各出力レベルでのアクティブ波形補正(AWS : Active Wave Shaping)、そして、非侵入型のデバックを容易にする試験出力を含む診断 / NFCカード保護機能を備えています。
ダイナミック出力調整は、異なるアンテナのサイズや距離による離調効果を補正するために送信出力を自動的に調整し、NFCフォーラム認証の制限内に維持して、タグの安全性を確保します。アクティブ波形補正は、単調性テストや信号のオーバー / アンダーシュート抑制を含む、最新のNFCフォーラムおよび必須CCCデジタル・キー規格への準拠を簡略化します。開発者は、STのソフトウェア開発ツールで提供されるGUIを使用して、簡単なレジスタ設定により信号を調整することにより規格を満たすことができます。
CCCデジタル・キーやAPIミドルウェア(RF抽象化レイヤ(RFAL))などの車載機器向けコードを含む、豊富なソフトウェア・ライブラリとAPIがすべてのST25R品種で利用可能です。ST25RリーダライタICは、新しいPCB基板の熱分布シミュレータなどSTのeDesignSuiteツールも使えます。
ST25R500は現在量産中で、QFNパッケージ(5 x 5 mm)で提供されます。1万個購入時の単価は、約2.14ドルです。ST25R501は2025年第3四半期に、超小型の車載グレードQFNパッケージ(4 x 4mm)で提供される予定です。1万個購入時の単価は、約1.93ドルです。
詳細については、ウェブサイト(https://www.st.com/ja/nfc/st25-nfc-readers.html)をご覧ください。
注記:
STのNFCリーダライタICのST25Rポートフォリオでは、設計の要件と予算に合わせて最適な機能を選択できます。ST25R200(https://www.st.com/content/st_com/ja/campaigns/st25r200-multipurpose-nfc-reader-z21.html)はリーダライタICとタグICを組み合わせたReader+Tag応用やコンスーマ機器向けに最適化されたエントリー・レベルのリーダライタICです。ST25R300(https://www.st.com/content/st_com/ja/campaigns/st25r300-high-performance-nfc-reader-z21.html)は、より高いRF性能を備えた産業グレードのリーダライタICで、決済やアクセス制御、NFC充電などの応用機器で堅牢な通信を実現します。ST25R500およびST25R501は、キーレス・エントリや車載NFCなどの機器に対応する車載グレードのリーダライタICです。
STマイクロエレクトロニクスについて
STは、約50,000名の従業員を擁し、包括的なサプライ・チェーンと最先端の製造設備を有する世界的な総合半導体メーカーです。約20万社を超えるお客様や数千社のパートナー企業と協力しながら、お客様のビジネス創出や持続可能な社会をサポートする半導体ソリューションの開発ならびにエコシステムの構築に取り組んでいます。STのテクノロジーは、スマート・モビリティ、電力エネルギー管理の効率化、クラウド接続型自律デバイスの普及を可能にします。STは、すべての直接・間接排出(スコープ1および2)、ならびに製品輸送、従業員の出張・通勤による排出(スコープ3の注力分野)におけるカーボンニュートラル達成に向けた取り組みを進めており、2027年末までに再生可能エネルギーの使用率を100%にする計画です。さらに詳しい情報はSTのウェブサイト(http://www.st.com)をご覧ください。
◆ お客様お問い合わせ先
STマイクロエレクトロニクス(株)
マイクロコントローラ・デジタルIC・RF製品グループ
〒108-6017 東京都港区港南2-15-1
品川インターシティA棟
TEL : 03-5783-8240