ユニウェブ、一人ひとりの多様な「美しくなりたい」という想いに寄り添うビューティーブランド「オルビス」に提供開始

2024年5月14日(火)11時16分 PR TIMES

株式会社Kiva(本社:東京都中央区、代表取締役社長:野尻 航太、以下 Kiva)は、スキンケアを中心とするビューティーブランドであるオルビス株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:小林 琢磨氏、以下 オルビス)が運営する、メディアサイトとコーポレートサイトの機能を併せ持つオウンドメディア「ORBIS IS」にウェブアクセシビリティサービス「https://hellouniweb.com」が導入されたことをお知らせいたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85052/77/85052-77-458228225cba4d72c0200abc207becc4-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■ユニウェブ導入サイト
・オウンドメディア「ORBIS IS」:https://corp.orbis.co.jp

左上にユニウェブのアイコンが設置されました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85052/77/85052-77-47b6b6a308c32394b1b9045727e11a51-1600x963.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]オルビス オウンドメディア「ORBIS IS」
アイコンをクリックすると、アクセシビリティメニューが表示され、文字を読み上げてくれる部分リーダーや画面のコントラスト切り替えなどがボタン1つで可能です。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85052/77/85052-77-061a30c7b7c00bf2304429527201ac44-1600x963.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]オルビス オウンドメディア「ORBIS IS」
■導入背景コメント
オルビス株式会社 取締役執行役員 サステナビリティ推進室長 西野 英美

私たちオルビスは、「ひとりひとりが持つ美しさが、多様に表現されるここちよい社会へ。」
というミッションのもと、
一人ひとりの美しくなりたい、という想いを大切に、誰一人として取り残すことのない世の中を目指しています。
年齢、肌悩み、ライフステージに応じた商品提供はもちろんのこと、
不安に寄り添う美容のアドバイスやサービス利用時のお困りごとなど、
一人ひとりのご事情に耳を傾け、ブランドとして出来ること、取り組むべきことを
一つずつでもいいので、着実に積み重ねて寄り添っていきたいと考えます。
これまでも、被災地支援、車いすの方にむけた情報提供や聴覚障がいをお持ちの方へのサービスを展開してまいりましたが、この度、 Kiva様の、すべての人に平等なウェブサイト・サービスを目指す思想に共感し、新たにウェブアクセシビリティサービスであるユニウェブを『ORBIS IS』で導入することにしました。「ORBIS IS」は、「日々を、ここちよく」をテーマに様々なコンテンツをお届けするオウンドメディアです。
多くの方のここちよさを引き出せるよう、これからも歩みを進めてまいります。

■ウェブアクセシビリティとは
「高齢者や障害者など心身の機能に制約のある人でも、年齢的・身体的条件に関わらず、ウェブで提供されている情報にアクセスし利用できること」を意味しており、障害者・高齢者のためだけの特別な対応ではなく、誰しも障害者と同様の状況になり得ます。
・一時的な怪我、病気(交通事故でギブスをはめて腕が使えない、目の病気で眼帯を付けていて目が見えない等)
・加齢による変化
・加齢による視力低下(老眼、水晶体の変化(黄色がかって見える、暗く見える、ぼやけて見える)等)
・中高年に多い目の病気(白内障、緑内障等)
 ※70代後半の約半数が黄変化を伴う白内障
・加齢による聴力低下
・外国人旅行者(日本語を理解できない外国人が、旅行中に震災にあった場合に、避難情報等を得られるか)

参考文献:総務省 公的機関に求められるホームページ等のアクセシビリティ対応
https://www.soumu.go.jp/main_content/000543284.pdf

■ユニウェブについて
ユニウェブは、すべてのウェブサービスにコード一行を追加するだけで「導入当日」にウェブアクセシビリティ機能を提供します。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85052/77/85052-77-56c218c5568cc2461065a80f7e106d4a-1699x1005.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
すべての人に平等なウェブサイト・サービスを目指すために、視覚に障害がある人、怪我をして一時的に手が使えなくなった人など、様々な状況にいる利用者が音声読み上げやコントラスト変更などの多様な使い方を通じて、正しい情報を理解できる状態にしたいと考えています。
https://hellouniweb.com

■オルビス株式会社
代表者 :代表取締役社長 小林 琢磨
所在地 :東京都品川区平塚2-1-14
URL :https://corp.orbis.co.jp
事業内容 :化粧品、栄養補助食品、ボディウェアの企画・開発および通信販売・店舗販売

■株式会社Kiva
代表者 :代表取締役社長 野尻 航太
所在地 :東京都中央区築地3-12-5 +SHIFT TSUKIJI 7F
URL :https://kiva.co.jp/
事業内容 :
・安心して買える保証サービス「https://hi.helloproteger.com/」の開発・運営
・ウェブアクセシビリティサービス「https://hellouniweb.com」の開発・運営

■本リリースに関するお問い合わせ先
電話番号:03-6264-0825
メールアドレス:media@kiva.co.jp
広報担当者 :本田

PR TIMES

「ビューティー」をもっと詳しく

「ビューティー」のニュース

「ビューティー」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ