オンラインでセミナーに参加後、選考に進まなかった経験を持つ学生が8割超。リアルより2割多い結果に

2024年5月15日(水)12時46分 PR TIMES

株式会社学情(本社:東京都中央区)は、2025年3月卒業(修了)予定の大学生・大学院生を対象に、インターネットアンケートを実施。今回は、「選考参加」について調査しました。8割以上の学生が、オンラインのセミナーに参加後、選考に進まなかった経験があると回答しました。オンラインで実施するセミナーに参加後、選考に進まなかった理由は、「仕事内容が希望と合わないと思ったから」が最多。次いで、「企業の雰囲気が自分と合わないと思ったから」、「他の企業の方が志望度が高いと思ったから」が続きました。一方、リアルで実施するセミナーに参加したものの、選考に参加しなかった企業があると回答した学生は約6割でした。選考に進まなかった経験があると回答した割合は、オンラインの方がリアルより2割以上高く、リアルでセミナーに参加した企業のほうが、選考に進む割合が高いと言えます。

【TOPICS】
(1)オンラインで実施するセミナーに参加したものの、選考に進まなかった経験がある学生が8割超
(2)Webセミナー参加後、選考に進まなかった理由は「仕事内容が合わないと思った」が最多
(3)リアルで実施するセミナーに参加したものの、選考に進まなかった経験がある学生は約6割

【調査の背景】
時間や場所を選ばずに参加可能なWebセミナーやWeb面接は、コロナ後も定着し、学生・企業ともにオンラインとリアルを併用した就職・採用活動を行っています。セミナー参加から選考に進む割合は、オンラインとリアルで違いがあるのかアンケートを実施しました。

(1)オンラインで実施するセミナーに参加したものの、選考に進まなかった経験がある学生が8割超
[画像1: https://prtimes.jp/i/13485/1219/resize/d13485-1219-5107bc58f247f8f4ae9e-0.png ]

 オンラインで実施するセミナーに参加したものの、選考に参加しなかった企業があると回答した学生が84.7%に上りました。8割以上の学生が、オンラインのセミナーに参加後、選考に進まなかった経験があることが分かります。

(2)Webセミナー参加後、選考に進まなかった理由は「仕事内容が合わないと思った」が最多
[画像2: https://prtimes.jp/i/13485/1219/resize/d13485-1219-005b5d6707aed63a9de7-1.png ]

 オンラインで実施するセミナーに参加後、選考に進まなかった理由は、「仕事内容が希望と合わないと思ったから」が47.5%で最多。次いで、「企業の雰囲気が自分と合わないと思ったから」33.9%、「他の企業の方が志望度が高いと思ったから」27.7%が続きました。

(3) リアルで実施するセミナーに参加したものの、選考に進まなかった経験がある学生は約6割
[画像3: https://prtimes.jp/i/13485/1219/resize/d13485-1219-f0d53d55307c3181fcd9-2.png ]

 リアルで実施するセミナーに参加したものの、選考に参加しなかった企業があると回答した学生は、61.8%でした。約6割の学生は、リアルでセミナーに参加後、選考に進まなかった経験があることが分かります。前述の「オンラインで実施するセミナーに参加したものの、選考に参加しなかった企業がある」と回答した割合(84.7%)と比較すると、選考に進まなかった経験があると回答した割合は、オンラインの方がリアルより2割以上高く、リアルでセミナーに参加した企業のほうが、選考に進む割合が高いと言えます。

■調査概要
・調査期間:2024年4月5日〜2024年4月11日
・調査機関:株式会社学情
・調査対象:「あさがくナビ2025(ダイレクトリクルーティングサイト会員数No.1)」へのサイト来訪者
・有効回答数:308件
・調査方法:Web上でのアンケート調査
※各項目の数値は小数点第二位を四捨五入し小数点第一位までを表記しているため、択一式回答の合計が100.0%にならない場合あります。

■「あさがくナビ(朝日学情ナビ)」とは
会員数40万人、学生満足度2年連続No.1のスカウト型就職サイト(※2022年〜2023年 オリコン顧客満足度(R)調査 逆求人型就活サービス 就活支援コンテンツ 第1位)。ダイレクトリクルーティングサイト会員数4年連続No.1(※2020年〜2023年 東京商工リサーチ調査 ダイレクトリクルーティングサイト会員数 第1位)も獲得しており、最も多くの学生を対象にスカウト配信が可能です。「あさがくナビ」は動画型ダイレクトリクルーティングサイトとして、動画を通して、リアル(企業の雰囲気や社員の声)を体感できるコンテンツを拡充させています。また、職種別掲載機能を実装し“ジョブ型採用”を可能にするなど、マッチング精度のさらなる向上に取り組んでいます。朝日新聞のその日の記事から社会や業界に関してのトピックスを就活目線でわかりやすく解説した「今日の朝刊」など、就活ノウハウだけでなく、社会や世の中を知るためのコンテンツを提供しています。
https://service.gakujo.ne.jp/services/asagakunavi/

■株式会社学情とは
東証プライム上場・経団連加盟企業。法人株主として朝日新聞社・大手金融機関が資本出資。2004年から、「20代通年採用」を提唱。会員数230万人の「20代向け転職サイト5年連続No.1・20代専門転職サイト〈Re就活〉」(2019年〜2023年 東京商工リサーチ調査 20代向け転職サイト 第1位)や、会員数40万人の「オリコン顧客満足度(R)調査 学生満足度2年連続No.1・スカウト型就職サイト〈あさがくナビ(朝日学情ナビ)〉」(※2022年〜2023年 オリコン顧客満足度(R)調査 逆求人型就活サービス 就活支援コンテンツ 第1位)を軸に、業界で唯一20代の採用をトータルにサポートする大手就職・転職情報会社です。
また日本で初めて「合同企業セミナー」を開催し(自社調べ)、合同企業セミナーのトップランナーとして、20代来場数No.1の「20代・30代対象の合同企業セミナー〈転職博〉」(2020年 自社調べ 転職イベントにおける20代来場数 第1位)や、就職イベント来場数2年連続No.1「合同企業セミナー〈就職博〉」(2023年〜2024年 東京商工リサーチ調査 就職イベント 来場数 第1位)を運営。2019年には外国人材の就職・採用支援サービス「Japan Jobs」を立ち上げるなど、若手人材の採用に関する多様なサービスを展開しています。
[創業/1976年 資本金/15億円 加盟団体/一般社団法人 日本経済団体連合会、公益社団法人 全国求人情報協会]
https://company.gakujo.ne.jp/

PR TIMES

「オンライン」をもっと詳しく

「オンライン」のニュース

「オンライン」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ