【京都国立近代美術館】MoMAK Films 2024「逃走者たち―1980年アメリカ映画特集」を開催!(2024年5月25日、26日)

2024年5月15日(水)13時46分 PR TIMES

上映会URL:https://www.momak.go.jp/Japanese/films/2024/momakfilms01.html

京都国立近代美術館では、国立映画アーカイブ(NFAJ)と協力し、NFAJ所蔵の映画コレクションの京都での継続的上映を目指したフィルム・プロジェクトを2007年度から開催しています。
2009年度から、定期上映会「MoMAK Films」を開始し、NFAJが所蔵する約8万本におよぶ内外の名作映画の貴重なコレクションが京都でも鑑賞できるようになりました。本年もNFAJが所蔵する膨大なコレクションを中心に、美術館と映画という視点で展覧会活動とも関連した様々なプログラムを予定しています。

国立映画アーカイブ所蔵作品選集 MoMAK Films 2024
逃走者たち—1980年アメリカ映画特集
[画像1: https://prtimes.jp/i/47048/765/resize/d47048-765-2d4e5596856ef6f9328f-0.jpg ]


『タイムズ・スクエア』Times Square 1980年(EMIフィルムズ/ロバート・スティグウッド・オーガニゼーション)111分・35mm・カラー・日本語字幕付き


[画像2: https://prtimes.jp/i/47048/765/resize/d47048-765-d67843a5fb9e59766223-1.jpg ]

精神病棟で偶然出会った二人の少女が病院を抜け出し、NYで二人だけの生活を始める。ラジオ番組DJがこの事態に注目し番組で取り上げたことで、次第に街中を巻き込む騒動となっていく。音楽に生きる少女を主人公に、自分勝手な大人たちへの反抗を描くティーンムービー。ロキシー・ミュージックなど1970年代のバンドの音楽に彩られた音楽映画としても楽しめる。のちに『エンパイア・レコード』(1995)を監督するアラン・モイルの長篇第2作。

『スタントマン』The Stunt Man 1980年(メルヴィン・サイモン・プロダクションズ)131分・35mm・カラー・日本語字幕付き


[画像3: https://prtimes.jp/i/47048/765/resize/d47048-765-c305ce78edd86ec90252-2.jpg ]

警察に追われる身のキャメロンは、戦争映画の撮影現場に遭遇。監督イーライの目に留まり、スタントマンとして雇われる。映画作りのためには犠牲を厭わないイーライの過激な演出に応え、キャメロンはスタントマンとして成長していくが……。ピーター・オトゥール演じる監督の狂気、弾薬をふんだんに使った激しいアクション、幾度も繰り返される印象的な音楽など、一貫して異様なテンションが支配する怪作にして、『フリービーとビーン大乱戦』(1974)などでも知られるリチャード・ラッシュ監督の代表作。

上映会概要


「逃走者たち—1980年アメリカ映画特集」
日 時|2024年5月25日(土)11時『タイムズ・スクエア』、14時『スタントマン』
5月26日(日)11時『スタントマン』、14時『タイムズ・スクエア』
※受付・開場は上映30分前に1Fインフォメーションにて行います
料 金|1プログラム 520円(オンラインチケット)
※中学生以下無料
※心身に障がいのある方と付添者1名は無料(要証明)。
※当日に限り、本券でコレクション展もご覧いただけます。
※オンラインチケットはe-tixにてお買い求めいただけます。
https://www.e-tix.jp/momak_films/
定 員|50席
開 場|上映30分前
会 場|京都国立近代美術館
主 催|京都国立近代美術館、国立映画アーカイブ
H P| https://www.momak.go.jp/

PR TIMES

「映画」をもっと詳しく

「映画」のニュース

「映画」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ