“学生時代に触れた映画は、きっと大切な思い出になる──”ミニシアター系の動画配信サービスが大学の授業や映画を学ぶ学生と連携【ザ・シネマメンバーズ 学生参加型プロジェクト始動】

2024年5月15日(水)16時46分 PR TIMES

第一弾:日本大学芸術学部映画学科と映画批評で連携開始

洋画専門チャンネルザ・シネマ(AXN株式会社、本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 大園天樹)が
手掛ける、ミニシアター系映画に特化した動画配信サービス【ザ・シネマメンバーズ】では2024年4月より、学割プランをスタートいたしました。
 これに続いて、大学の授業や映画を学ぶ学生と連携し、映画について考えていく学生参加型のプロジェクトを始動し、その第一弾として「日本大学芸術学部映画学科」との映画批評で連携を開始いたします。

【学生と連携し、映画について考えていく学生参加型プロジェクト】
 過去の映画で、今ようやく観られるようになった作品や、今見てもなお、あるいは今観るとより、新鮮な発見がある作品は数多くあります。ザ・シネマメンバーズでは、そうした作品に対するハードルをできるだけ下げ、楽しんでもらう裾野を広げていくサービスを続けていくことで、それらの素晴らしい映画が劇場で上映されるための映画配給のエコシステムの一助になるべく、努力しております。
 過去の名作を、今観るということ──。 今の時代や文化においてどんな文脈や視点とともに観るのか。そんなことを今、映画について学んでいる若い世代の力を借りて考えていきたい。そこから派生して様々なことが出来たら、映画はもっと楽しくなる。そんな想いを形にしていくプロジェクトです。

【第一弾:ザ・シネマメンバーズ×日本大学芸術学部映画学科】
 映画の教育機関としては、モスクワの全ロシア映画大学(1919年設立)に次いで、世界で二番目に古い歴史を持つ、日本大学芸術学部映画学科(1929年設立)※1(以降、日芸) 。
 日芸で映画を学ぶ学生に、年間を通じて、前期2作品、後期2作品、ザ・シネマメンバーズの配信作品の中から合計4作品の映画に関する批評を募集し、優秀なテクストをザ・シネマメンバーズのサイトにて掲載し、映画批評で連携いたします。
※1…1921年3月日本大学法文学部内に美学科(芸術学部の前身)が誕生、1929年4月法文学部文学科芸術学専攻に映画課程設置。
[画像1: https://prtimes.jp/i/9513/264/resize/d9513-264-41dba2b90c4f7a1a0229-0.jpg ]

 候補作品(予定)
  1.エリック・ロメール『海辺のポーリーヌ』
  2.ウォン・カーウァイ『花様年華』
  3.シャンタル・アケルマン『一晩中』
  4.メーサーロシュ・マールタ『アダプション/ある母と娘の記録』
ザ・シネマメンバーズを見るにはこちら:https://cineclub.thecinema.jp/

《候補作品とザ・シネマメンバーズ担当者のコメント》
[画像2: https://prtimes.jp/i/9513/264/resize/d9513-264-eb7fd217a8d6bdded566-1.jpg ]

●エリック・ロメール『海辺のポーリーヌ』
ザ・シネマメンバーズにて配信中
 ひと夏の恋物語は、“テラスハウス”より海辺の別荘で。ロメールは、巧みに揉めさせる。ちょっとした勘違いと咄嗟の言い訳。観客には前もって誤解の元となる光景を見せてくれた上で、おしゃべりが過ぎてこじれていく様を楽しませてくれる。順を追って、「それら全てを知っているのは観客。」という状態にするのは、サスペンスでよく使われる手法だが、それを小粋な恋愛映画で使うのがロメール。

[画像3: https://prtimes.jp/i/9513/264/resize/d9513-264-c4186e2400def0d74343-1.jpg ]

●ウォン・カーウァイ『花様年華』
ザ・シネマメンバーズにて配信中
ファッションやインテリア、小物に至るまでの完璧な美術、意図的に登場させない人物たち、ひっそりと覗き見るような画面構成で撮る陰影に富んだ映像、それらを究極のバランスによって芸術へと昇華させている。この作品では、実らぬ恋、そのうつろいゆく想いが、うつろいゆくままには消えてはいかないという状態が丁寧に描き出される。それはもはや物語と呼んでいいものなのかもわからない。映画だとしか言えないものを見ている快楽がそこにはある。

[画像4: https://prtimes.jp/i/9513/264/resize/d9513-264-49ab5a4635211d4b67f3-1.jpg ]

●シャンタル・アケルマン『一晩中』
ザ・シネマメンバーズにて配信中
俳優に演じさせたフィクションであるはずのそれぞれの情景は、物語性を排して
一夜の記録のように見せることでショットとしての力強さが際立つ。アケルマンは、
そうやって断片化されたそれぞれの場所での眠れない人々のシーンを夜が明けるまで断続的に積み重ねることによって、夜という時間が描き切る。

[画像5: https://prtimes.jp/i/9513/264/resize/d9513-264-229ace195d44341c70ad-1.jpg ]

●メーサーロシュ・マールタ『アダプション/ある母と娘の記録』 
ザ・シネマメンバーズにて配信中
感情の起伏を抑えた演出ながら、その作品が撮られた社会における家族の問題、登場人物の関係性の揺れや気持ちの移り変わり、微妙な表情の変化を流麗なカメラワークと集団の演技の中からクローズアップで切り取るなどの丁寧な手法で鮮やかに掬い上げる。

『海辺のポーリーヌ』(C) Les Films du Losange 『花様年華 [4Kレストア版]』(C) 2000 BLOCK 2 PICTURES INC.(C) 2019 JET TONE CONTENTS INC. 『一晩中』(C)Fondation Chantal Akerman 「アダプション/ある母と娘の記録」(C)National Film Institute Hungary - Film Archive
------------
ザ・シネマ メンバーズとは  
【ザ・シネマメンバーズ】は、ミニシアター・単館系作品を中心に、大手配信サービスでは見られない作品を“映画が本当に好きな人へお届けします。「観たくても見つけれられなかった映画との出会いを提供する場でありたい。」そんな純粋な思いから生まれたサービスが、【ザ・シネマ メンバーズ】です。毎月お届けする作品は、ごく限られた本数になりますが、愛すべき作品を信念とこだわりをもってしっかりとセレクト。厳選した作品のみを提供。好きな時に好きな場所で観られる、「ミニシアター系のサブスク」です。
【公式WEBサイト】 https://cineclub.thecinema.jp/ 
【公式Instagram】 @the.cinema.jp https://www.instagram.com/the.cinema.jp/
------------

PR TIMES

「学生」をもっと詳しく

「学生」のニュース

「学生」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ