スタートアップの創業と新規Webサービス開発を支援する『スタートアップ250』を開始

2024年5月21日(火)13時46分 PR TIMES

中小企業向けシステム開発を手掛ける株式会社みんなシステムズは、Webサービスでの創業や新規事業を支援する新パッケージプラン「スタートアップ 250 (ニーゴーマル)」を開始します。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30172/17/30172-17-3d717c667f2e9050426996c3223517a6-881x489.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]中小企業向けシステム開発を手掛ける株式会社みんなシステムズは、Webサービスでの創業や新規事業を支援する新パッケージプラン「スタートアップ 250 (ニーゴーマル)」を開始します。


株式会社みんなシステムズ(本社:東京都墨田区、代表取締役:野田祐機)は、Webサービスの事業開発を支援する新たなパッケージプラン「スタートアップ 250 (ニーゴーマル)」を発表しました。このプランは250万円(税別)の予算で、3ヶ月以内にサービスリリースを目指す起業家向けの開発支援プランです。

近年、Webサービスを使った起業や新規事業の相談は増加しており、みんなシステムズが開発を手掛けた案件の中でも、300万円以内の予算でスタートし、成功した事例が数多くあります。
これらの成功事例に共通しているのは、初めから予算をかけて大きなものを作るのではなく、初期投資を抑えて顧客の核となる要望に基づいたものだけを開発したことです。その後、事業成長に合わせて、スピーディーに改善していく方法が成功の鍵となっています。
スタートアップ250の特徴
- 予算と期間:250万円(275万円税込)の予算で3ヶ月以内にWebサービスのリリースを実現。
成功事例の活用:過去の成功事例に基づいた開発およびマーケティングのアドバイスを提供。
専門家との連携:資金調達をサポートするBlissq社(借入や補助金申請の書類作成とアドバイス)や成長支援をするアリノス社、他ベンチャーキャピタルと連携。借入、株式、補助金の3つのタイプの資金調達を支援いたします。
包括的サポート:マーケティングや創業時に必要な各種サポートを提供。

スタートアップ250の条件
- 対象企業:創業時または創業7年以内の企業。
対象事業:Webサービスを活用した新規事業開発。
自己資金:一定の自己資金を有していること。
進行方法:ビデオ会議やチャットベースでプロジェクトを進行できること。
その他:開発規模が250万円以下、以上の場合も相談可能。

今後の展開
株式会社みんなシステムズは、国全体におけるスタートアップ創出の重要性を認識し、多くの起業家の支援を通じて、多くの産業を生み出し、多くの雇用を創出することを目指しています。今後、日本全国の関係機関や関係者と連携し、ITを活用した起業や新規事業の成功例を増やしていく計画です。
お客様の新規サービス成功事例
事例1.クラウドソーシングサービス『つなぐ』
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30172/17/30172-17-a5e38b7381494a92782f599161955d54-3102x1488.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]初期は必要な機能のみでスタートし、お客様の増加に合わせて徐々に必要な機能を追加しました。

現在はユーザー数23,000人を突破。新たな機能を追加しながら、更なる成長を続けています。

https://tsunagu.cloud




事例2. 国内最大規模のキッチンカーマッチングプラットフォーム 『KITCHENCAR’S JAPAN』
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30172/17/30172-17-b852c5f6e7bb1e0be3b59fbc090a7feb-2934x1490.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]2020年にプラットフォーム機能をつけてリリースし、毎年、機能追加を行っています。

2024年5月現在、キッチンカー掲載数 3,100台を突破。イベンターとキッチンカーをつなぎ、「食のしあわせ」と「人の縁」を共創しています。

https://kitchencars-japan.com




事例3.簡易宿泊施設 『マエノリ・アトハク』
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30172/17/30172-17-2908bd289effc408d2a089e2b5e2df21-2010x1286.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]スマートロックと連携した会員制宿泊施設の予約システムです。コロナ禍に1拠点から始まり、5拠点での運営が行われています。

https://maenori.jp




株式会社みんなシステムズ 代表取締役 野田祐機のコメント
創業時や新規事業開発のシステム開発においては、予算や経営資源が限られている場合がほとんどです。
アイデアはあるが、お金が足りない。ノウハウが足りない。 そういう時こそ、知恵を使い、限られた制限の中で最大限の結果を出すお手伝いをいたします。

多くの関係者と連携することで、ITを活用した起業や新規事業を後押しします。
私たちもスタートアップです。創業における大変さ、覚悟、熱意を全力で受け止め、みなさまの挑戦を積極的にサポートいたします。多くの挑戦を通じて、日本により多くの成長を創り出していきます。

株式会社BlissQ 代表取締役 柿崎 一樹様のコメント
弊社は資金調達、経営コンサルティングを実施しています。これまでもみんなシステムズ社と連携し、企業様への補助金申請や資金調達を実施しております。創業時、新規事業開発時は予算が限られます。少しでも外部資金を調達できるよう、積極的にサポートいたします。




株式会社アリノス 代表取締役 古家 由也 様のコメント
中小企業が主役となる社会へ“パートナー”として共に動き、成果創出に取り組みます。
創業支援のみならず、その後の成長支援もお手伝いしております。上場を目指さない企業様の資金調達も実施しております。IT技術を使い多くのアイデアを事業化するお手伝いをいたします。


「スタートアップ 250 (ニーゴーマル)」は、起業家が持つ熱量を支援し、成功へと導く強力なプランです。みんなシステムズは、これからも多くの起業家を支援し、新たなサービスの創出を後押ししていきます。

PR TIMES

「スタートアップ」をもっと詳しく

「スタートアップ」のニュース

「スタートアップ」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ