国分寺市×総合学院テクノスカレッジ 学生が制作したASMR動画で、まちの魅力を発信

2024年5月21日(火)13時16分 PR TIMES

若者視点の全5作品を、公式SNSにて動画配信

国分寺市と地域活性化包括連携協定を締結しているテクノスカレッジでは、この度、映像メディア学科の学生が国分寺市のPRにつながるASMR動画を制作しました。




[画像1: https://prtimes.jp/i/136989/4/resize/d136989-4-23537dedfb33d8658694-0.jpg ]


総合学院テクノスカレッジ(東京工学院専門学校/東京エアトラベル・ホテル専門学校)は、30学科82コースが一つのキャンパス内に集う専門学校です。
国分寺市と地域活性化包括連携協定を締結しているテクノスカレッジでは、この度、映像メディア学科の学生が国分寺市のPRにつながるASMR(※)動画を制作しました。
国分寺市の特産品や名所、風景などまちの魅力を伝えることを目的に、若者視点の新たな切り口で、同世代の認知向上につながるコンテンツとして、今回は「音」を効果的に活用したASMR動画を企画。計36企画の中から学内選考を経て同市へのプレゼンテーションを行い、最終的に3企画5作品が選ばれました。完成した動画は、国分寺市公式YouTubeで2024年4月より配信されています。
 https://www.youtube.com/@kokubunji-official/featured
なお、国分寺市との協働による企画からプレゼンテーション、動画の演出・撮影・編集までの一連の取り組みは、すべて「TECHNOSゼミ」の中で行っており、在学中から実践的な社会経験を重視するテクノスカレッジならでは学修です。

※「ASMR」… 人が聴覚や視覚への刺激によって感じる、心地良い、脳がゾワゾワするといった反応・感覚を指す

[画像2: https://prtimes.jp/i/136989/4/resize/d136989-4-b47dc71e3154ee6a62ff-3.png ]


■国分寺市ASMR動画について
国分寺市と地域活性化包括連携協定を結ぶ総合学院テクノスカレッジでは、2021年より映像メディア学科の学生によって同市のPR動画を企画制作しています。
2023年度は、まちの新たな魅力の発掘と、若年層や外国人へのアプローチを課題として、「音」を活用したASMR動画の企画に取り組み、最終的に5企画を国分寺市へ提案したところ、3企画5作品が選ばれ、制作にまで至りました。
現在国分寺市公式YouTubeチャンネルで配信されているASMR動画は以下の通りです。

●企画1.
・ダイヤモンドアート 〜ぶんじほたるホッチ〜編  
https://www.youtube.com/watch?v=E_znjbvSiD0

・ダイヤモンドアート 〜こくベジ〜編
https://www.youtube.com/watch?v=s_PLW-GuU0k

・ダイヤモンドアート 〜真姿の池弁財天〜編
https://www.youtube.com/watch?v=RUX_gEkz77k

●企画2.
・まちの魅力 〜こくベジソング〜編
https://www.youtube.com/watch?v=xrwqDTyecIE

●企画3.
・まちの魅力 〜国分寺駅〜編
https://www.youtube.com/watch?v=qMrf5nq1n6s


各企画のショート動画も配信しています。
●ダイヤモンドアート<ショート動画>
https://www.youtube.com/shorts/EEP-vMtgDWs

●まちの魅力 〜こくベジソング〜編<ショート動画>
https://www.youtube.com/shorts/w_22-cbNx2o

●まちの魅力 〜国分寺駅〜編<ショート動画>
https://www.youtube.com/shorts/1-mvX6yLGuU

参考
●国分寺市公式YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/@kokubunji-official/featured

■TECHNOSゼミについて
総合学院テクノスカレッジでは、すべての学科において、学科横断のプロジェクト型授業「TECHNOSゼミ」を行っており、そこでは、企業や自治体と連携しながら、課題解決に向けた企画提案を行うなど、実践的な学修を進めています。
社会や業界の変化を最前線で体感しながら、模擬ではない責任を伴う「仕事」に挑み、社会で活躍する力を身につけます。

【TECHNOSゼミ】
https://www.technosac.jp/study/seminar/

■総合学院テクノスカレッジについて
1959年、文部省認定唯一のテレビ専門学校「名城大学付属東京テレビ高等技術学校」を創立。
現在、エンタメ、クリエイター、スポーツ・教育、工学・情報分野などを学ぶ東京工学院専門学校と、エアライン、語学、ホテル、ブライダル、観光分野などを学ぶ東京エアトラベル・ホテル専門学校の2校、計30学科82コースが一つのキャンパスに集う教育機関です。
社会の縮図を体感できる施設・設備が揃っており、学生が自身の専門分野以外の他学科とも協同しながら多角的に学べるところが特長です。
オックスフォード大学をはじめとする海外姉妹提携校との交流を通して、グローバルな情報や人脈とのコミュニケーションスキルを手に入れるプログラムを実施。「専門士」や「高度専門士」の資格と併せて、大卒資格(学士)を取得できる「大学コース」を全学科に設置するなど、個々の目標に応じて幾通りにもカスタマイズできる履修プランを展開しています。


【学校概要】
総合学院テクノスカレッジ

[画像3: https://prtimes.jp/i/136989/4/resize/d136989-4-2389740ffce2ca9f9671-2.jpg ]


東京工学院専門学校/東京エアトラベル・ホテル専門学校
■法人名:学校法人 田中育英会
■設立:1959年
■所在地:〒184-8543 東京都小金井市前原町5-1-29
■学院長:亀田 俊夫
https://www.technosac.jp/

■オープンキャンパスについて
https://www.technosac.jp/experience/


【この件に関するお問い合わせ】
総合学院テクノスカレッジ
広報部
担当:福岡
E-mail:info@technos.ac.jp

PR TIMES

「学生」をもっと詳しく

「学生」のニュース

「学生」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ