NTTデータ関西、こども相談チャットアプリ「ぽーち」を私立学校向けに販路拡大 ~いじめや不登校をなくすために全国の小学校から高校に展開~

2024年5月22日(水)14時0分 @Press

株式会社NTTデータ関西(以下、NTTデータ関西)は、公立学校を所管する自治体や委託事業者向けに販売している「こども相談チャットアプリ『ぽーち』」を私立の小学校から高校向けに2024年5月から提供を開始し、全国の学校へ販路を拡大します。また、先着5校に限定し、2024年11月21日までの6カ月間、私立学校向けに導入キャンペーンを実施します。


近年、いじめや不登校が全国的に課題となっているなか、NTTデータ関西は自治体向けに「ぽーち」を提供し、公立学校を対象にこどもに関わる問題の早期発見と早期対処を支援してきました。昨年導入いただいた枚方市では、現在、63校3万人弱の小中学生が「ぽーち」を利用しており、数多くの相談から悩みや不登校への解消へつながる会話が実現できており、効果を実感いただいております。
最近では公立学校と同様に私立学校からも悩みを抱えるこどもがいる状況に対して「ぽーち」を活用したいという相談をいただく機会が増えてきました。このような状況も踏まえ、全国の私立学校の多くが独自のいじめ防止に関する基本方針を定め、改善に尽力しています。

これを受けて、NTTデータ関西は、「ぽーち」を小規模の私立学校でも利用しやすい価格設定を行い、販路を私立学校へ拡大し、全国の学校へと展開します。初年度は、私立学校10校への導入を目標としています。
また、今後の展望として、生成AIを活用したこどもからの相談に対する回答例を提案する機能など、随時アップデートを検討しています。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/394151/LL_img_394151_2.png
こども相談チャットアプリ「ぽーち」を利用した場合の流れ

【背景】
不登校やいじめだけでなく、多くの問題は、発見が遅くなり問題を抱え込んでしまう期間が長期化するほど、その改善は難易度が増す傾向にあります。問題解決に最も重要なことは、早期発見と早期対処を一括で行うことです。発見と対処のどちらか一方では、初動が遅れてしまい早期解決が困難となるため、両軸で対策することが大切です。
「ぽーち」は、こどもの心と身体に関するアンケートを活用した健康観察により不調を早期発見し、匿名相談チャットで早期対処を行うことで、問題や不調が大きくなってしまうことを防ぎ、早期解決を図ることができます。こどもが少し離れた大人(スクールカウンセラーなど)へ自発的に悩み相談できる機能に加え、健康観察を通して「悩みを抱えているけれど、自発的に相談することが苦手なこども」を発見し、プッシュ型のアプローチができる機能を備えています。「ぽーち」を通して、少しでも多くのこどもが一人で抱え込まず、明るく健やかに成長していける社会づくりを助力できるよう、この度の販路拡大にいたりました。


【こども相談チャットアプリ「ぽーち」概要】
こども相談チャットアプリ「ぽーち」は、日頃、こどもが内面に抱えている悩みや問題を少し離れた「大人」へ匿名でチャット相談できるアプリです。利用対象者は小学生から高校生を想定しています。小学生、中学生はGIGAスクール端末から、GIGAスクール端末を支給されない高校生は個人のスマートフォンやパソコン、タブレットからアプリをダウンロードして利用できます。

製品URL: https://nttdatakansai-porch.com/


■商品の特長
1. 簡単な操作ですぐに匿名チャットを開始できる
相談開始時にはイラストを用いたアイコンで相談内容をジャンル別で選択できるため、相談を文章化することが難しい年齢層のこどもでも内容を大人へ伝えやすい仕組みとなっております。小学校低学年から高校生まで幅広く簡単に匿名チャットを開始することができます。

2.気分・体調アンケートでこどもの気分や体調を見える化できる
記名での「気分・体調のアンケート」機能により、こどもの気分や体調を見える化できます。
結果はカレンダー形式で記録されるため、こども自身や担任教師が振り返りができることに加え、学年主任、教頭など管理職が、各学年の状況や学校全体の状況を確認することができます。早期にクラスの状況の変化をキャッチすることで、一人の教師だけが問題を抱え込んでしまうことを防ぐこともできます。

3. 自動声かけ機能によるプッシュ型アプローチができる
「気分・体調のアンケート」の結果から、悩みを抱えるこどもの予兆を検知し、アプリから自動でこどもに声かけを行うことができます。そのため、自発的に相談をすることが苦手なこどもでも、アプリから声をかけられることをきっかけに匿名相談チャットを開始しやすくなります。その後の相談は、ジャンルに応じた応談者がアサインされ対応する仕組みになっています。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/394151/LL_img_394151_1.png
気分・体調アンケートで自動声かけシステム

【キャンペーン情報】
期間: 2024年5月9日〜2024年11月8日
内容: 6カ月間利用料無料
対象: 先着5校
条件: 事例紹介などご協力いただける学校さま
詳細はお問合せいただきたく存じます。
URL : https://nttdatakansai-porch.com/


□直近の展示会出展予定
展示会名:自治体・公共Week2024
場所 :東京ビッグサイト
期間 :2024年6月26日(水)〜2024年6月28日(金)

展示会名:関西教育ICT展2024
場所 :大阪南港ATCホール
期間 :2024年7月25日(木)〜2024年7月26日(金)


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press

@Press

「NTTデータ」をもっと詳しく

「NTTデータ」のニュース

「NTTデータ」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ