【むし歯予防】歯磨きは”いつ”してる?オーラルケア用品の利用で「歯磨き粉」の次に多かった物とその理由は?

2024年5月22日(水)11時16分 PR TIMES

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/135215/126/135215-126-86cc2e004db90b453074218a1833adfd-1200x800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社しんげんが運営する主婦向けの情報メディア「SHUFUFU」は、「むし歯予防」に関するアンケート調査を実施しました。その結果を公表します。
調査概要
調査方法:インターネット調査
調査機関:自社調査
調査人数:男女200人
対象者 :成人
調査性別:男性69人、女性131人
調査年代:20代:28人、30代:68人、40代:63人、50代以上:41人
調査時期:2024年5月
調査レポート:https://shufufu.net/13930/
*本アンケート結果を引用する場合は「SHUFUFU」のURL( https://shufufu.net/ )を使用してください。
歯磨きはいつしていますか?(複数回答)
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/135215/126/135215-126-25435b0e2c9a59787af911d12ec8bee3-1136x665.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
歯磨きはいつしていますか?(複数回答)の問いに対して最も多かったのが「朝食後(63.5%)」でした。 次いで「就寝前(61%)」「昼食後(41%)」という結果でした。朝食後と就寝前に歯磨きをする人が多かったです。昼食後や夕食後に歯磨きをする人も4割ほどいました。
1回の歯磨きでどれくらいの時間磨きますか?
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/135215/126/135215-126-2d261cacdea0665e2675c365428e5609-1136x665.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
1回の歯磨きでどれくらいの時間磨くかに関しては1位「3〜5分(39%)」、2位「1〜3分(34%)」でした。歯磨き時間が5分以下の方がほとんどのようでした。一般的には毎食後3分以上の歯磨きが推奨されていますが、多くの人が1回の推奨時間以上の歯磨きを心がけているようです。
オーラルケアに関連して歯ブラシ以外に使用している物は?(複数回答)
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/135215/126/135215-126-0a34fa4d5bacad2c404a1d8b68714e6c-1136x665.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
オーラルケアに関連して歯ブラシ以外に使用している物を尋ねたところ、1位は「歯磨き粉(78%)」、2位「フロス・糸ようじ(44%)」となりました。欧米と比較し日本では「フロス・糸ようじ」の使用率が低いと言われていますが、今回のアンケートでは使ってる方が約2人に1人という結果になる、一般に普及しつつあるオーラルケア用品なのかもしれません。
上記のオーラルケア用品を選んだ理由とおすすめの商品は?
1位:歯磨き粉
歯磨き粉。年齢的に歯周病が気になるため、虫歯と歯周病両方に良いものを選ぶようにしています。(50代~女性)

コーヒーをよく飲むので、ホワイトニング効果がある歯磨き粉。セッチマがコーヒーの汚れはよくとれます。(40代女性)

お茶をよく飲み、茶渋がつくので、歯を自然に白くする効果がありつつ、口元が荒れない商品を使っています。サンスターのオーラ2ステインクリアは、近所で購入しやすく、効果が高く、満足して使っています。(50代~女性)

歯磨き粉。年齢を考えて歯周病菌に特化した製品GUMを使っている。(40代女性)

歯磨き粉はガム・デンタルペーストを使ってます。息スッキリで歯周病の防止に役立っていると思います。(40代女性)

シャボン玉せっけんハミガキを使っています。歯磨き粉も口に入れるものと思って成分が悪くないものを選ぶようにしています。(20代女性)

歯磨き粉。フッ素の入っていない歯磨き粉を選ぶようにしている(40代女性)

ホワイトニングや歯周病などの対策などの効能で歯磨き粉を選んでいる方や、体に優しい成分の歯磨き粉を選んでいる方がいらっしゃいました。

2位:フロス・糸ようじ
キレイに歯磨きしたと思っていても、フロスを通すと、食べかすが結構出てくるからです。(30代女性)

特に愛用のフロスはないが、1日1回は最低でもしてます。(30代女性)

フロス。使ったあとのスッキリ感は1番ある(40代女性)

歯科医でフロスを使用されるので、自分でも利用するようにしたためです。(50代~男性)

磨ききれていない汚れを取るため、糸ようじを重視しています。小林製薬の商品がおすすめです。(30代女性)

歯医者さんに行くとフロスされることがありますよね。歯磨きだけでは取りきれない歯間の汚れが取れるので、スッキリしておすすめとのことです。

3位:マウスウォッシュ
ノニオのマウスフォッシュがおすすめです。一日中口臭が抑えられるから(20代女性)

コンクール(虫歯、歯周病などを予防するうがい薬)(40代女性)

マウスウォッシュを使用すると、むし歯予防・口臭軽減はもちろん、気分のリフレッシュにもなるので、よく使っている。(40代女性)

マウスウォッシュでモンダミンを使っていて、値段が安価で効果もあると思うのでおすすめ。(30代男性)

マウスウォッシュはリステリンが使いやすい。(30代男性)

マウスウォッシュを使うことでむし歯予防や口臭軽減効果が期待できるだけではなく、爽やかな息になりスッキリしていいですよね。

4位:歯間ブラシ
100円均一の歯間ブラシはコスパが良くて愛用してます。(40代男性)

歯間ブラシです。歯並びが悪くて歯垢が付きやすいとのことなので手放せません(50代~女性)

歯間ブラシは歯医者で購入しています。作りがしっかりしているので歯の間の汚れが取れやすいです(50代~女性)

「フロス・糸ようじ」と使い方は似ていますが、「歯間ブラシ」は食べたものが詰まりやすい部分に使用するといいのだそう。100均なら手軽に手に入っていいですね。

5位:舌ブラシ
舌ブラシは舌の白い汚れが綺麗に取れるので身だしなみや口臭予防にはおすすめです。(40代男性)

舌ブラシは舌の汚れがよく落ちるので歯磨きの度に使用しています(30代女性)

舌ブラシしないと気持ち悪いので、家の時は必ずします。(30代女性)

6位:タフトブラシ
親知らずがあるので奥歯の奥が磨きづらく、タフトブラシは必須です。タフトブラシはシステマが使いやすいです。(30代女性)

普通の歯ブラシでは綺麗にならない歯と歯茎の間が磨けるから。サンスター BUTLER 集中ケアブラシ。(50代~女性)

タフトブラシを重視しています。理由は歯並びが非常に悪く、通常の歯ブラシだと届かない部分も多く、かなりの磨き残しがあり、タフトブラシを使うと磨き残しが軽減されるため。おすすめの製品は以前通っていた歯科医院で販売していたライオンの「onetuft S」だったと思います。毛先が鉛筆のようにとがっていて柔らかく持ちやすく使いやすかったです。(50代~女性)

7位:使用しない
基本的に起床後・就寝前・食後・出かける前・筋トレ後 事あるごとに短時間マメに行うことを重視しています。(40代男性)

その他
歯科医院には必ず行っています。自分だけでの予防はできる範囲が決まっているので、お金はかかりますが行くようにしています。(30代女性)

ジェットウオッシャーはスッキリしてオススメです。(40代女性)

重曹でうがいをする(50代~男性)

調査結果まとめ
男女200人に「むし歯予防」に関するアンケート調査を行った所、
歯磨きはいつしているかでは「朝食後」と答える方が1番多かったです。2位の「就寝前」と数%しか差がなく、この2つのタイミングで歯磨きしている方が多いようです。1回の歯磨きでどれくらいの時間磨くかに関しては、「3〜5分」が1位でした。長い時間歯磨きをすると歯を傷つけてしまうそうなのでこれくらいの時間が適当なのかもしれませんね。オーラルケアに関連して歯ブラシ以外に使用している物では「歯磨き粉」が最多でした。自分の歯で気になる部分を対策してくれる歯磨き粉を選ぶと良さそうです。みなさんはどんなオーラルケアをしていますか?
■株式会社しんげんについて
「知るとちょっと嬉しい。」をテーマに主婦のための生活情報サイト「SHUFUFU( https://shufufu.net/ )」を運営しています。
この他に業務管理ツールの開発やオウンドメディアの運営代行、サイト分析調査なども行っています。
会社概要
社名   : 株式会社しんげん
所在地  : 東京都渋谷区道玄坂1丁目15番地3号
代表者  : 代表取締役 高木啓之
設立   : 2018年1月9日
資本金  : 150万円
事業内容 : WEBメディアの運営
URL   : https://shingen-inc.com/

PR TIMES

「歯」をもっと詳しく

「歯」のニュース

「歯」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ