野菜の釣りあそびと絵本読み聞かせ

2024年5月23日(木)11時16分 PR TIMES

26日、大規模食育イベントに農学部学生が参加

摂南大学(学長:久保康之)農学部食品栄養学科の学生が5月26日、大阪府守口市で開催される「SDGs食育フェスタ」に参加して、子供が野菜の名前を覚えるきっかけとなる釣りあそびと食育絵本の読み聞かせを実施します。

本件のポイント


●地元大阪の5つの大学が百貨店の大規模食育イベントに参加
●子供が野菜の名前を覚えるきっかけづくりに釣りあそびと絵本の読み聞かせを実施
[画像: https://prtimes.jp/i/140284/15/resize/d140284-15-a922e4455eb97cf494a4-0.png ]

       昨年の「SDGs食育フェスタ」でも野菜釣り堀を実施。子供たちに好評だった

 SDGs食育フェスタは、百貨店と企業、大学、生産者、自治体が連携して「食」を楽しみながら食育への関心を深めてもらうイベントです。クイズやワークショップ、農産物や加工食品の試食・販売があります。
 本学の食品栄養学科は食品の安全・安心と健康の持続を目的に、農産物の幅広い知識を基盤とした食品の機能性、栄養、食育などを科学的に探究しています。今回のイベントには、管理栄養士を目指しボランティアにも関心のある学生8人が参加します。
 「野菜釣り堀」はビニールプールを畑に見立てて、実物大で厚紙にプリントした野菜を並べます。ダイコンやブロッコリー、ジャガイモ、小松菜など約15種類の野菜があり、マグネットのついた竿で釣れたら、子供に野菜の名前を言ってもらいます。絵本は、野菜が次々に登場する作品を2種類用意。お話を楽しみながら野菜の名前を覚えてもらいたいと思っています。
また、大阪府枚方産の「スモモ」を使い、枚方市と農園、本学農学部が連携して開発した「すももちゃんサイダー」も販売します。


【SDGs食育フェスタ】


1. 開催日時:2024年5月26日(日)10:30〜16:00 ※小雨決行
2. 場  所:京阪電車守口市駅前カナディアンスクウェア(大阪府守口市河原町8−1)
3. そ の 他:主催=京阪百貨店、後援=守口市、守口市教育委員会、京阪ホールディングス
       協力=摂南大学、相愛大学、追手門学院大学、大阪国際大学短期大学部、
       梅花女子大学、大阪府中央卸売市場管理センター、林田商店

PR TIMES

「野菜」をもっと詳しく

「野菜」のニュース

「野菜」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ