Aras、グローバルコミュニティイベント「ACE 2024 Japan」全登壇者決定

2024年5月23日(木)10時46分 PR TIMES

〜 経済産業省 和泉 憲明氏、本田技研工業、J-POWER、パラマウントベッド、東電設計、富士フイルムなどの豪華登壇者が講演 〜

製品ライフサイクルマネジメント(PLM)ソリューションおよびデジタルスレッド・ソリューションのリーダーである Aras(本社:米国マサチューセッツ州、CEO:ロッキー・マーチン、日本法人:アラスジャパン合同会社、本社:東京都千代田区、日本法人社長:久次昌彦)は 6 月 13 日(木)、14 日(金)の 2 日間、ANAインターコンチネンタルホテル東京 で開催する Aras のグローバルコミュニティイベント「ACE 2024 Japan」の全登壇者が決定したことを発表します。特別講演では、経済産業省 商務情報政策局 情報経済課 アーキテクチャ戦略企画室長の和泉 憲明氏、ユーザー講演では、本田技研工業、電源開発(J-POWER)、パラマウントベッド、東電設計、富士フイルムなどの豪華登壇者が講演を行います。

[画像: https://prtimes.jp/i/5077/64/resize/d5077-64-08b96748ffc499fe1494-0.png ]

「ACE 2024 Japan」について


ACE 2024 Japan は、「Unlocking Innovation」をテーマに、Aras のユーザー様や導入をご検討中のお客様、パートナー様、そして Aras 社員を含む、Aras に関わるすべての人が一堂に会する年に一度の祭典です。今年の ACE 2024 Japan では、「DX レポート」の生みの親の一人として知られる経済産業省 商務情報政策局 情報経済課 アーキテクチャ戦略企画室長の和泉憲明氏による「産業データの力で製造業の DX を加速する!ウラノス・エコシステム構想で実現するデータ駆動型経営とは?」と題した基調講演が予定されています。

また、本田技研工業株式会社、東電設計株式会社、電源開発株式会社、パラマウントベッド株式会社、富士フイルム株式会社など、様々な業界の企業による PLM の活用事例が紹介されます。各社は、Aras Innovator をどのように活用し、どのような成果を上げているのか、それぞれの観点からご講演いただく予定です。

イベント特設サイト:https://events.aras.com/ACE2024-JP

日本では 12 回目の開催となる ACE(アラス コミュニティ イベント)は、Aras のユーザー様や導入をご検討中のお客様、パートナー様、そして Aras 社員が一堂に会し、参加者同士のコラボレーションおよびコミュニケーションによる情報共有の機会を提供するイベントです。

業界著名人や導入企業による講演、Aras や業界の最新情報等のセッションを通してモノづくりのデジタル化に関わる課題の解決をお客様といっしょに考えていきます

「ACE 2024 Japan」開催概要


イベント名称:ACE 2024 Japan
イベントテーマ:Unlocking Innovation
開催日:2024 年 6 月 13 日(木)午後、14 日(金)全日
会場:ANAインターコンチネンタルホテル東京
https://anaintercontinental-tokyo.jp
東京都港区赤坂1-12-33
対象業界:自動車、航空機、重工業、産業機器、ハイテク・エレクトロニクス、
医療機器、建設、化学、プラント 等
参加費:無料(事前登録制)
特設サイト:https://events.aras.com/ace2024-jp
登録締切:2024 年 6 月 12 日(水) 15:00
主催:アラスジャパン合同会社
スポンサー:全 25 社
主なプログラム:
Aras 代表挨拶 / Aras 最新情報 / 外部基調講演 / ユーザー講演 / 分科会 / Aras ロードマップ / Aras およびスポンサーによるソリューション展示 / 懇親会 他

登壇者:主な登壇者は以下の通り(一部抜粋・順不同)
そのほかの登壇者や各イベントの詳細につきましては、特設サイトをご覧ください。

・経済産業省 商務情報政策局 情報経済課 アーキテクチャ戦略企画室長 和泉 憲明氏
・本田技術工業株式会社 磯目 智也氏、赤星 伸之氏電源開発株式会社 岡崎 俊之氏
・パラマウントベッド株式会社 河瀬 健氏、高田 徹氏
・東電設計株式会社 小山 桂介氏
・富士フイルムソフトウエア株式会社 平尾 義隆氏
・富士フイルム株式会社 濱田 章宏氏
・株式会社 IDAJ 石原 卓哉氏
・AVEVA 株式会社 杉江 泰氏
・アクセンチュア株式会社 志田 穣氏
・アンシス・ジャパン株式会社 坪井 一正氏
・SCSK株式会社 齋藤 聖氏
・株式会社エリジオン 上平 一介氏
・久遠多夢合同会社 横田 真人氏
・株式会社クレスコ・デジタルテクノロジーズ 齋藤 優人氏
・コベルコシステム株式会社 江口 信久氏
・株式会社日立システムズ 宇都 裕弥氏
・Prorigo Software Pvt. Ltd. カウストゥブ・カランディカール氏、スガンャ・ラグナタン氏 等

Aras について
Aras は、製品ライフサイクルマネジメント(PLM)とデジタルスレッドソリューションのリーディングプロバイダーです。 Aras のテクノロジーは、強力なデジタルスレッドのバックボーンとローコード開発プラットフォーム上に構築され、拡張性が高く、柔軟かつオープンな PLM ソリューションを提供しています。Aras のプラットフォームおよび PLM アプリケーションは、製品ライフサイクル全体およびサプライチェーン全体を通じて、ユーザーをあらゆる部門や部署、機能を重要な製品データやプロセスと繋ぎます。Aras の情報については、公式ウェブサイトをご覧ください。また、SNS では、Aras に関する最新情報をご確認いただけます。

主要顧客:川崎重工業、クボタ、デンソー、日産自動車、日立製作所、富士フイルム、三菱重工業、村田製作所、ルネサス エレクトロニクス、Airbus、Audi、Microsoft 等

ウェブサイト : https://www.aras.com/ja-jp
ソーシャルメディア :
X : https://twitter.com/ArasJapan
Facebook : https://www.facebook.com/ArasJapan/
LinkedIn : https://www.linkedin.com/company/aras-japan

(C) Copyright 2024 Aras Corporation 及び関連会社, All rights reserved.(禁無断転載、不許複製)ArasおよびAras Innovatorは、米国および世界各国での登録商標です。記載されている第三者の商標は許可を得て使用されており、個々の商標はそれぞれの権利者に帰属します。

PR TIMES

「イベント」をもっと詳しく

「イベント」のニュース

「イベント」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ