【実名M&A案件】餃子専門検索サービス「くいれぽ餃子」が譲受先を募集!

2024年5月24日(金)12時16分 PR TIMES

「誰がどんな想いでやってきた事業なのか」を公開して後継者を探す実名M&A案件の紹介企画として「くいれぽ餃子」をご紹介します。

株式会社M&Aナビ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:瀧田 雄介)は、当社が運営するM&AプラットフォームのM&Aナビにおいて、餃子専門検索サービス「くいれぽ餃子」の実名での譲受先募集を開始することをお知らせいたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34108/32/34108-32-10b075e61d1f00a441708e062a74018a-2240x1260.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
案件の詳細はこちらからご確認ください。
https://ma-navigator.com/columns/jitsumei_cuisinereport

案件概要について
・対象事業:「くいれぽ餃子」
 https://www.cuisinereport.com/
・事業概要:餃子専門検索サービス
・譲渡希望金額:70万円
・サービス運営会社:株式会社Cuisine Report
 https://corporate.cuisinereport.com/

くいれぽ餃子の立ち上げストーリー

*「くいれぽ餃子」を運営する代表の松田様と共同創業者の吉田様にお話を伺いました。



学生の頃から餃子が大好物だった松田様は、さまざまな餃子を食べ歩いていました。
食べれば食べるほど味の違いがお店ごとにあることに気づいて、毎回味が違って飽きることがなくて深みにハマっていったと言います。

松田様:「日々様々な餃子を食べていましたが、「こんな餃子が食べたい」と思っても、その特徴から探すことができないことに不満を感じていました。自分が食べたい!と思った餃子でも、実際にお店で食べると美味しい餃子でもその時の気分とは合わないという体験をとても残念に感じていました。そこで、餃子の特徴から探せる検索サイトの立ち上げを決意しました。」

当時大学3年生だった松田様と吉田様は、探索サイトを立ち上げます。
はじめは、餃子の特徴をメタ化することから始められました。餃子の特徴をいくつかのカテゴリに分類し、その掛け合わせで気分に応じたおすすめの餃子を検索できる仕組みです。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34108/32/34108-32-b3b017f052abcd00b41c67ea7eb6d190-1413x471.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]サービスページのイメージ
「くいれぽ餃子」は街中で食べたい餃子を検索したり、また餃子を食べながら餃子の情報を見ることを想定し、スマホ画面に合わせてUIUXを設計しています。

吉田様:「企画中から~サービス開始後も、週3・4のペースで餃子を食べ歩きました。実際に自分達で餃子を食べることを通して多くのデータベース収集を続けましたね。」

松田様:「私自身が餃子好きであるということが起点となり企画が始まったサービスではありますが、料理の特徴からお店を探すという体験は、餃子に限らずに様々な料理において共通することです。将来的には餃子から枠を広げて飲食店の料理の特徴検索という体験を提供したいと考えていました。」

そんな思いで始まった「くいれぽ餃子」でしたが、困難に直面します。
プロダクト開発での課題が大きく、運用開始後1年ほどはまともにサービス運営ができない状態が続いたといいます。

松田様:「2021年にリリースしましたが、リリース直後からプロダクトの不具合が相次いで発生しました。結果的に1年かけて再度プロダクトを丸々作り直すことになってしまいました。非常に苦しい期間でしたね。」

苦難の期間があった「くいれぽ餃子」ですが、450人以上のユーザーを始め、Instagramでは3,600フォロワーを得るなど順調に認知を獲得してきました。
また、餃子専門のメディアとしての認知獲得とポジショ二ングに成功し、多数のメディアから取材依頼が舞い込むほどまで成長してきました。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34108/32/34108-32-303a37b35807ce8ff1e32cf0ba2135c2-1471x586.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]くいれぽ餃子のInstagramアカウント
「くいれぽ餃子」の譲受に興味がある方へ
<株式会社M&Aナビへのお問い合わせ>
・電話番号:03-6452-6135
・問い合わせフォーム:https://ma-navigator.com/contacts
<案件へのご連絡>
案件の詳細:https://ma-navigator.com/projects/248342024
※「交渉リクエスト」よりお問合せください。

譲受先に望む条件
・餃子が好きであること
「くいれぽ餃子」の運営者として餃子が好きである方に引き継いでいただくのが良いと思います。
特定のお店の餃子の熱狂的なファンの方ももちろんですが、色々な餃子を食べたい!世の中に餃子をもっと広めたい!という思いを持たれている方であればなお良いと思います。

・できれば餃子の特徴検索サイトとして継続的に運用していただけること
これまで運営してきた「くいれぽ餃子」の理念や思いを引き継いで、餃子の特徴検索サイトとして運営していただける方が理想です。
ただし、譲渡後の運用方針、活用方法についての絶対の条件はございません。
幅広く譲渡先を検討させていただいております。

案件の詳細はこちらからご確認ください。
https://ma-navigator.com/columns/jitsumei_cuisinereport

▼ M&Aナビとは
譲渡したい会社や事業を匿名でM&Aナビに掲載し、買手候補を募ることができるサービスです。買手候補とのマッチングのみならず、秘密保持誓約書の差し入れや質疑応答など、M&Aをおなう上で必要になる作業をオンラインで行うことができます。
会社や事業を譲渡したい方は売り手、譲受したい方は買い手、M&A支援業に携わる方は専門家、として登録いただくことが可能です。
・売り手の登録:https://ma-navigator.com/seller/sign_up
・買い手の登録:https://ma-navigator.com/buyer/sign_up
・専門家の登録:https://ma-navigator.com/coordinator/sign_up

【会社概要】
"テクノロジーを活用し、すべての経営者に自由なM&Aを"
会社名:株式会社M&Aナビ
所在地:東京都渋谷区渋谷1丁目3番9号 ヒューリック渋谷1丁目ビル 7 階
代表取締役:瀧田 雄介
会社HP:https://ma-navigator.com/corp/
M&Aナビ:https://ma-navigator.com/
M&A・事業承継コラム:https://ma-navigator.com/columns/

PR TIMES

「餃子」をもっと詳しく

「餃子」のニュース

「餃子」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ