中型免許短期取得プランを一般企業向けに展開スタート

2024年6月4日(火)12時46分 PR TIMES

〜物流業界の2024年問題へ対応、最短9日で普通→中型免許取得を可能に〜

1,500台のトラックと2,500人超のドライバーで毎日500万人の食生活を支える物流インフラ企業、アサヒロジスティクス株式会社(埼玉県さいたま市大宮区/代表取締役社長 横塚 元樹)は、グループ企業である有限会社川越自動車学校(埼玉県川越市/代表取締役社長 横塚 元樹)にて、中型免許短期取得プランの一般企業向けの展開を開始することをお知らせいたします。受付は、6月中旬より順次開始いたします。
 このプランは、現在普通免許保有の場合、入校日より卒業検定までを最短9日(諸条件あり)で終了することができるものです。2023年9月より、アサヒロジスティクスに在籍するドライバー向けのプランとして試験的に導入を開始し、この度一般企業向けの販売の開始に至りました。普通免許の所有者にトラックドライバーとして入社いただいた場合、入社後に業務に合わせた車格に対応する上位免許の取得が必要になるケースも多くあり、実際に業務に就けるまでには時間を要するのが現状です。このプランを同業界の皆さんにも活用いただくことにより、上位免許取得までの期間を短縮することで、業界全体の人材不足の解消に寄与したいと考えております。

中型免許短期取得プランの概要


【プランの一例】
[画像1: https://prtimes.jp/i/54516/69/resize/d54516-69-aca93079424c07ccce48-3.jpg ]

注意
・最短日数は、入校(初回教習受講日)より卒業検定実施までの日数を指す
・教習内容は、学科教習1限+技能教習(必要時間数は保有・取得免許により異なる)
・料金:要問合せ


[画像2: https://prtimes.jp/i/54516/69/resize/d54516-69-1729da17afe56b205222-0.jpg ]


   
■入校に関するお問い合わせ
川越自動車学校 担当:塚本   
※月曜日は休校日となります。
TEL:049-243-3333

短期取得プラン導入の背景と目的


 当社ではこれまで、将来的な人材不足を見据え、ドライバー確保のための様々な取り組みを行ってまいりました。特に若年層や未経験者の採用を積極的に行うにあたり、ドライバー専用の研修施設の整備や、運転免許取得支援制度の充実を進めてまいりました。当社の運転免許取得支援制度は2017年の準中型免許の新設に伴い開始しました。以前は免許取得補助として必要経費の貸付を実施していましたが、当社の主力である4t車両への乗務は中型免許または中型免許(8t限定)が必要になることから、また安定的なドライバー確保の観点からも制度を見直し、現在では、普通免許を所有していれば入社を可能とし、入社後に費用負担なしに業務に必要な上位免許を取得することを可能としています。
 ただし、この制度を活用する場合、近隣の自動車学校を探し、入校の手続きを行うため事務的な手間がかかる上、遠方の合宿免許の利用や保有車両台数に限りがある近隣の教習所の利用、また季節によっては入校までに2ヶ月ほど待たなければならず、入校しても教習予約がとりにくいなどの事情により、実際に運転業務に就くまでに相当な期間を要するケースが多くございました。
 この課題への対応として、2022年にグループ企業となった川越自動車学校を活用し、中型免許を短期集中で取得できるプランの導入を検討、2023年9月より、アサヒロジスティクスに在籍するドライバーを対象に、試験的に運用を開始いたしました。2023年10月には、アサヒロジスティクスグループ滑川寮・研修センター(埼玉県比企郡滑川町/2023年9月開設)を活用した遠方拠点在籍者の宿泊通学も開始。またこの間、川越自動車学校では、中型教習車両の増台や指導者の育成を進めるなど受け入れ体制を整備し、より幅広くこのプランを活用いただけるよう準備を進めてまいりました。この度の短期取得プランの導入により、免許取得から、ドライバー専用の自社研修施設「滑川福田センター」を活用した実技の習得までを、アサヒロジスティクスグループ内で一気通貫で行うことが可能となりました。
 まさに「物流業界の2024年問題」の年を迎え、人材不足は物流業界全体の課題となっております。同じ課題を抱える同業企業にもこのプランを活用いただくことで、安定的にドライバーを確保し、業界全体の人材不足の解消につなげることを目的としております。
※「アサヒロジスティクスグループ滑川寮・研修センター」および「滑川福田センター」の利用については、
現在は従業員のみを対象としております。
川越自動車学校について


[画像3: https://prtimes.jp/i/54516/69/resize/d54516-69-ae43b552893fb56e4fbc-3.jpg ]

名称      有限会社川越自動車学校
住所      埼玉県川越市野田町二丁目20番地50
代表者     横塚 元樹
創業・設立   1956年4月学校開校、1964年5月法人設立
取得可能免許 【第一種】中型、準中型、普通、大型特殊、普通二輪
敷地面積    17,055.98平方メートル
コース面積   11,787.63平方メートル (除緑地)

PR TIMES

「免許」をもっと詳しく

「免許」のニュース

「免許」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ