会話が弾まない原因と対処法、「会話」と「人間関係」づくりのシンプルなコツを公開『会話の達人が大切にしていること』刊行

2024年6月10日(月)13時0分 @Press

フォレスト出版株式会社(所在地:東京都新宿区、代表取締役:太田 宏)は、『会話の達人が大切にしていること』(津田紘彰・著)を2024年6月10日に発売いたしました。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/397579/LL_img_397579_1.jpg
『会話の達人が大切にしていること』(津田紘彰・著)

詳細URL: https://www.forestpub.co.jp/author/tsuda_hiroaki/book/B-2132


会話が上手な人、
相手に「また会いたい」と思わせる人、
部下からはもちろん、上司からも信頼される人……。

そんな「会話の達人」が共通して大切にしていることがあります。

それは、
つねに「相手が主役」という意識
です。

「なんだ、そんなことか。知ってるよ」
と思った方に質問です。

では、
「相手が主役」にした会話をするためには、
具体的にどのように実践すればいいのでしょうか?

そのすべてがわかっている方は、
この本は必要ありません。

この「相手が主役」という意識を
どのようにしてコミュニケーションに取り込んでいけばいいのか、
具体的な会話テクニックはもちろん、
マインドセット、ノンバーバルコミュニケーションを含めて、
具体的なノウハウを徹底解説したのが本書です。

本書で書かれている内容は、
口ベタ、あがり症の方にも効果的なのが、
大きな特長です。

著者は、
日本で随一のコミュニケーショントレーナーにして、
コーチングのスペシャリスト。

講演家としても人気で、
年間300回以上の講演・研修を行なっています。

その実力は、
人気YouTube講演家・鴨頭嘉人氏に
「彼のスピーチ力は危険なレベル」
と言わしめたことが証明しています。

本書では、
「相手が主役」という意識が
なぜ重要なのかを解説するのを入口に、
タイプ別の「学び方」や、
「相手が主役」にした会話テクニックやコツを、
会話事例を交えながらわかりやすく解説しています。

事例・テンプレートが豊富で、
実用性も兼ね備えた1冊です。


【著者プロフィール】
津田紘彰(つだ・ひろあき)
コミュニケーション&スピーチアカデミア学長、一般社団法人日本コーチカウンセラー連盟会長、プロコーチカウンセラースクールUNIVER学長、國志塾塾長、講演家。未来創聖株式会社代表取締役、株式会社ドリームエージェント取締役、マレーシア在住。大学卒業後はプロミュージシャンとしてデビューを果たすも父の病を機に地元名古屋に帰郷。2011年、東日本大震災が起きた翌日に会社に辞表を出して被災地に渡り、名古屋と往復を続けながら5年半復興支援活動、宮城県より感謝状受賞。同年、コーチングスクール入校から僅か11か月で国際コーチ協会認定プロコーチ養成講師資格試験に合格(史上最速)。
現在は複数の企業、法人の代表、上場企業の顧問を務めながら、セールス・人材育成・リーダーシップ・コミュニケーション・スピーチ&プレゼンテーションの講演・研修を年間約300回以上行ない、多くの企業や官公庁、総合病院、公益財団法人等でもビジネスコンサルを行なう。東南アジアにおける支援活動で日亜文化交流協会から表彰。


【主要目次】
◆第1章:なぜあなたの会話は弾まないのか?
◆第2章:タイプによって「会話」の学び方が変わる
◆第3章:誰も教えてくれなかった信頼関係のつくり方
◆第4章:聞き方を磨くと、弾む会話ができる
◆第5章:「自信がない」人でも好かれる会話の極意


■書籍概要
書名 : 会話の達人が大切にしていること
著者 : 津田紘彰
ページ数: 284ページ
価格 : 1,870円(税込)
出版社 : フォレスト出版株式会社
ISBN : 978-4-86680-279-4
発売日 : 2024年6月10日
URL : https://www.forestpub.co.jp/author/tsuda_hiroaki/book/B-2132


■会社概要
商号 : フォレスト出版株式会社
所在地 : 〒162-0824 東京都新宿区揚場町2-18 白宝ビル7F
設立年月日: 1996年4月1日
代表取締役: 太田 宏
業務内容 : 出版物の企画・制作及び販売
URL : https://www.forestpub.co.jp/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press

@Press

「URL」をもっと詳しく

タグ

「URL」のニュース

「URL」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ