ドーモ、ユーザーコミュニティ年次最大イベント 「Domo buddies Day」を6月21日に開催

2024年6月18日(火)14時16分 PR TIMES

〜大好評Domoのダッシュボードを作るワークショップも実施〜

クラウド型データ活用プラットフォーム「Domo」を提供するドーモ株式会社(本社:東京都渋谷区、プレジデント ジャパンカントリーマネージャー:川崎友和、以下ドーモ)は、6月21日(金)に国内のDomoユーザー専用コミュニティDomo buddies(ドーモ バディーズ)の年次最大イベント「第3回Domo buddies Day〜来て、見て、学ぶ〜Domoのダッシュボードを作るワークショップ」を開催することをお知らせします。

[画像: https://prtimes.jp/i/26007/158/resize/d26007-158-a95327cef87333745261-0.png ]

ドーモは日本のDomoユーザーが着実に増えていく中で、企業の垣根を超えたさらなるデータ活用の推進、新たなビジネスの発想を生み出していくことを目的とし、ユーザー同士が気軽に意見を交わし、楽しく学びあえる建設的な場所として、2022年にDomo buddiesを立ち上げました。Domo buddiesでは毎月「技術分科会」、「データ活用分科会」、「Domo Hirogaru 分科会」の3つのテーマごとに組成された分科会が定期的に勉強会を開催し、Domoの上手な活用法やデータ活用のコツなどをお互いに共有しながら、スキルアップとともに新しいビジネスの発想に繋げています。

第3回目の年次最大イベントでは、「来て、見て、学ぶ」をテーマとして、4つのライトニングトークと前回好評を博したDomoのダッシュボードを作成するワークショップを実施します。ワークショップでは、初心者からベテランのDomo buddies(仲間)でチームを編成し、チームごとにテーマに沿ったダッシュボードを作成します。    
また、「Domo buddies MVP Award」を設け、Domo buddiesの成長と発展に貢献した仲間を表彰します。懇親会では、Domo buddiesの交流を更に深めていきます。 

■イベント概要
イベント名:第3回Domo buddies Day〜来て、見て、学ぶ〜Domoのダッシュボードを作るワークショップ
日時:2024年6月21日(金)13:00〜18:30
場所:PHONE APPLIオフィス「CaMP」(東京都港区)
費用:無料(事前申込制)
登録・詳細:https://domobuddies.doorkeeper.jp/events/170327

■ライトニングトークのテーマ
1. 事例セッション:CWOデータ活用
2. 事例セッション:全員参加型リアルサカつくのDomoの使い方
3. ETL作成研修ではまった事
4. Domo歴8年の私が経験したデータ利活用とは

■前回の参加者からのコメント
・ 和気あいあいといった感じで、様々な方々とコミュニケーションがとれて大満足でした。
・ 今回も交流会まで参加させていただき、初めての方とも交流が持て、とても有意義でした。
・ オフラインで参加させていただきましたが、他の企業の考え方やナレッジを実際に体感できたことが何よりも新鮮でした。

ドーモ株式会社について
ドーモ株式会社は企業向けクラウド型データ活用プラットフォームDomoを提供しています。
Domoは、従来のBI(ビジネスインテリジェンス)やデータ分析ツールとは一線を画し、すべての人々にデータ活用体験をもたらし、ビジネスを変革します。直感的に使えるDomoのダッシュボードやアプリケーションが可視化されたデータに基づくアクションを起こし、ビジネス成果をもたらします。
DomoのAI、データサイエンス、そして堅牢なデータ基盤が、現在お使いのクラウドツールや旧システムとの接続を可能にし、従来であれば数カ月以上かかっていた重要なビジネスプロセスの最適化をわずか数日で実現できるため、お客様のデータへの好奇心を呼び起こし、ビジネスの成長を推進します。

ドーモ株式会社では、DX成功に導くために、データ活用を全社に展開し企業文化として根付かせる重要なポジションとして、新たな役職「データアンバサダー」を提唱しています。ドーモはこれからも企業のDX推進に寄り添い、ナレッジベース、トレーニング、コミュニティ活動を通じて、有益な情報を発信し続けると共に、企業のDX化を推進する「データアンバサダー」の活動を全面的に支援していきます。

※ドーモ株式会社が提唱するDXを成功に導くための必須人材「データアンバサダー」について
ドーモ株式会社が提唱するデータアンバサダーは、DXの推進、データドリブンなビジネス環境の実現、データ活用に向けた企業文化の醸成に責任を持ち、データ人材と言われるデータエンジニア、データサイエンティスト、データアナリストではカバーできなかった新たな職務を担います。
データアンバサダーは、「経営者」「事業部門」「IT部門」のそれぞれが抱えるデータ活用の課題を理解し、三者の橋渡し役として企業全体のデータ活用の能力を高めていくミッションがあります。
日本企業においても、早い段階で「データアンバサダー」を任命し、変化の激しい市場環境に勝ち残れる体制を構築することで、より早くDXを軌道に乗せることができます。
データアンバサダーについてはこちらをご参照ください:
https://www.domo.com/jp/campaign/data-ambassador

ウェブサイト: https://www.domo.com/jp
X (旧Twitter): https://twitter.com/domojapan
Facebook: https://www.facebook.com/DomoJapan/

DomoはDomo, Inc.の登録商標です。
本文中に記載されている会社名、製品名等は、各社の登録商標または商標です。

PR TIMES

「クラウド」をもっと詳しく

「クラウド」のニュース

「クラウド」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ