伝統と味覚を堪能するワインの旅「ワインツーリズム田幸」を9月7日(土)、28日(土)に開催!
2024年7月29日(月)13時46分 PR TIMES
田幸地区町内会連合会は、広島三次ワイナリーと連携したワイナリーとぶどう園をめぐるツアーを開催いたします。参加者には、ワイナリー見学やテイスティング、ぶどう園や梨園の見学とショッピングなど、多彩な体験をお楽しみいただけます。本ツアーを通じて、田幸地区の豊かな自然と歴史、そして美味しいぶどうとワインの魅力を存分にご堪能ください。
[画像1: https://prtimes.jp/i/146651/2/resize/d146651-2-7e4609a60a9b1b4aaa2b-7.jpg ]
開催背景
1960年代に稲からの転作作物として注目を浴びたぶどう。
三次市内の畠敷町での栽培を皮切りに、1964年に田幸上井田地区でも栽培が始まりました。
やがて、8戸5ヘクタールの山の斜面を活用した「上井田ぶどう園」が、三次市内初の「ぶどう生産団地」として誕生。今年で開園60周年を迎えることとなりました。
[画像2: https://prtimes.jp/i/146651/2/resize/d146651-2-311860d3ebcc4b627d5f-7.jpg ]
上井田地区のぶどうは食べるぶどうとしての美味しさもさることながら、ワイン製造に適した芳醇な香りも特徴のひとつとされ、今年で開業30周年を迎える「広島三次ワイナリー」の重要な供給元にもなっています。
[画像3: https://prtimes.jp/i/146651/2/resize/d146651-2-7a310a3f8319428c87cb-1.jpg ]
本ツアーは、国内外から高い評価を受ける広島三次ワイナリーやぶどう園の見学をはじめ、上井田地区の食文化とお買い物を気軽に楽しむことができるバスツアーとなります。
● 開催概要
日程:2024年9月7日(土)、28日(土)
時間:10:50〜17:00
場所:JR三次駅よりバスにて送迎
ツアーエリア:田幸地区
旅行代金:13,500円(広島〜三次間の交通費含まれていません)
募集人数:16名(最少催行人数15名)添乗員あり
※20歳以上の方が対象です
旅行企画・実施:備北交通株式会社
お申込み・お問合せ:たび館三次
企画・問い合わせ:田幸地区町内会連合会
[画像4: https://prtimes.jp/i/146651/2/resize/d146651-2-a3144446299b247790ea-8.jpg ]
●ツアー行程について
10:50 集合・出発(JR三次駅)
11:00 広島三次ワイナリー施設見学
12:00 食事・テイスティング
14:15 ぶどう園見学・ショッピング
15:15 梨園見学
16:00 広島三次ワイナリーショッピング
17:00 帰着(三次駅)
[画像5: https://prtimes.jp/i/146651/2/resize/d146651-2-0bcecf93ebcd3d5beac5-1.jpg ]
[画像6: https://prtimes.jp/i/146651/2/resize/d146651-2-3622663a071ba8f04ae1-8.png ]
※画像はイメージです。
●お申込みについて
たび館三次
〒728-0012 広島県三次市十日市中二丁目3番36号
TEL (0824) 62-3155 FAX(0824) 63-5430
営業時間:月〜金曜日9:00〜18:00(祝日祭を除く)
※内容には変更が生じる場合がございます。予めご了承ください。
田幸上井田地区のぶどう生産の歴史について
[画像7: https://prtimes.jp/i/146651/2/resize/d146651-2-6bd971834c04ac8287b2-7.jpg ]
転作作物として始まった田幸上井田地区のぶどう生産は、今や市内のみならず広島県、さらに日本を代表するワイン生産の根幹を担っています。 先駆けとなった上井田ぶどう園は、開園当初5ヘクタールであった栽培面積を9ヘクタールまで拡大し、ピオーネやシャインマスカットなど多品種を栽培しています。上井田ぶどう園のぶどうは生食用としてすぐれた甘さとみずみずしさを兼ね備えています。
近年、生産農家は8戸から4戸へと減少しましたが、現在は若手生産者が中心となり、ワイン用のぶどう栽培にも尽力。上井田地区で作られた「マスカットベリーA」は、苺やわたがし、パイナップルのように芳醇で甘い香りの「フラネオール」という成分が豊富に含まれ、ワイン原料として高く評価されています。
広島三次ワイナリーについて
[画像8: https://prtimes.jp/i/146651/2/resize/d146651-2-f233ff6244c649a0b3ba-0.jpg ]
1994年の開業以来、広島三次ワイナリーは、地域の豊かな自然と伝統を生かし、質の高いワインを生産。2013年に新たな醸造長が就任したことを契機に、さらなる品質の改善のために地元のぶどう生産者との連携を強化しています。
重要な供給元である上井田ぶどう園は、急な斜面や粘土層の土壌という不利な条件でも、しっかりと根を張るぶどうの木を育てています。すぐれた品質と独自の環境下で育まれたぶどうでつくるワインは「テロワール」の称号を冠するにふさわしいものです。バニラのような香りを放つアメリカやヨーロッパのオーク材を使用した樽は、フラオネールが豊富な上井田ぶどう園との相性も良く、国内外で高い評価を得ています。実際、三次ワインはG7広島サミットでも取り上げられ、そのすぐれた品質がさらに認知されました。
地元広島に根差したワインの生産と流通にも取り組んでおり、「やまや」「住田屋」をはじめとした、多くの酒屋にもワインを卸しています。
田幸地区について
田幸地区は三次市の東部に位置し、人口約1,300人の地域です。東は三良坂町、西は神杉地区、南は川西地区に接しています。田幸地区は「大田幸」、「小田幸」、「糸井」、「志幸」、「木乗」、「塩町」の6町からなり、町内会連合会を組織しています。
この地区は美波羅川と馬洗川流域の肥沃な土地にあり、農業や畜産業が盛んです。特に豆類や野菜類、ぶどうの生産が重要な産業となっています。また、弥生時代中期に造られたとされる「塩町遺跡」をはじめ、多くの遺跡や古墳群が点在する歴史と文化の息づく地域でもあります。