<ほっこりかわいいイラストと装丁で、月を楽しむための情報が満載!>1年365日、毎日姿を変えていく月を、実際に眺めて愉しむためのガイドブック。
2024年10月1日(火)11時16分 PR TIMES
株式会社誠文堂新光社(東京都文京区)は、2024年10月10日(木)に、『月のこよみ 2025』を発売いたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12109/1662/12109-1662-94600101d26d19685587e1561ffc21df-1787x2500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
はるか大昔、太陽が時計の役割をはたしていた一方で、月はこよみの役割を担っていました。
毎日変化する月の形、朔 (新月)→上弦→望 (満月)→下弦→朔といった「朔望月(満ち欠け)」のサイクルを1ヵ月と数えていた旧暦では、月の変化は日々の生活に直接結びついていました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12109/1662/12109-1662-7e23fa3d9d7bedfd513eb0241a23961c-3024x2150.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12109/1662/12109-1662-3c258cf31bc4568b73bae1a230f72409-3024x2150.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
『月のこよみ 2025』では、満ち欠けの様子が一目でわかる2025年の「月の満ち欠けカレンダー」をはじめ、旧暦、二十四節気、毎日の月の出没時刻、毎月の星空、古来日本での月の呼び名など役に立つ情報を掲載しています。
また、毎月それぞれ、その月に見ておきたい美しい月が見られる「おすすめお月見日和」の項目では、美しい月が見て楽しめる日時と、その様子を紹介します。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12109/1662/12109-1662-f2a76e92112c9647bb66ddc4263092e6-3024x2150.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12109/1662/12109-1662-f027aea15852f81f114e10f53ec9145e-3024x2150.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2025年の「おすすめお月見日和」を紹介しましょう。
「十五夜のお月さま」とよばれる中秋は、10月6日です。「後の月」とよばれる「十三夜」は、11月2日です。
その3日後の11月5日の満月は、2025年のスーパームーンで、2025年で一番大きい満月となります。スーパームーンの大きな月が東の空から昇り、いつもより30%も明るく、そして大きく輝きます。
10月の「十三夜」と「スーパームーン」、秋空に見える両名月は待ちどおしいですね。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12109/1662/12109-1662-019aed2d5c36c28240ceefff31e3f900-3024x2150.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12109/1662/12109-1662-58ff7dae72d50ef1540c1f95e894de8a-3024x2150.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
また、9月8日の満月の夜、夜明け前に日本各地で皆既月食を見ることができます。
明け方に起こる皆既月食なので西の空に見えますが、皆既食となり月がオレンジ色に見えているのは約1時間ほどです。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12109/1662/12109-1662-b2e3467a36fed4cb82ce8356b8d3a2e4-3024x2150.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
月は、天体望遠鏡や双眼鏡などの特別な道具がなくても、誰もが眺めて愉しめる身近な星です。その存在を感じ、毎日ぼんやりと月を眺めるだけでも心が落ち着き、ゆとりのある時間を有意義に過せるようになります。
2025年も、毎日姿を変えていく月を実際に眺めて、愉しんでみてはいかがでしょうか。
【目次】
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12109/1662/12109-1662-a684f50a77b4afff03cc26d286030373-3024x2150.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【監修者プロフィール】
相馬 充(そうま・みつる)
国立天文台。専門分野は位置天文学・歴史天文学。主な著書に『天文年鑑』(誠文堂新光社)などがある。
【書籍概要】
書 名:月のこよみ 2025
監修者:相馬 充
仕 様:B6判、104ページ
定 価:1,100円(税込)
発売日:2024年10月10日(木)
ISBN:978-4-416-72363-0
【書籍のご購入はこちら】
誠文堂新光社 書籍紹介ページ:https://www.seibundo-shinkosha.net/book/astronomy/90240/
【書籍に関するお問い合わせ先】
株式会社 誠文堂新光社
〒113-0033 東京都文京区本郷3-3-11
ホームページ:https://www.seibundo-shinkosha.net/
Facebook:https://www.facebook.com/seibundoshinkosha/
X:https://twitter.com/seibundo_hanbai
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12109/1662/12109-1662-94600101d26d19685587e1561ffc21df-1787x2500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
はるか大昔、太陽が時計の役割をはたしていた一方で、月はこよみの役割を担っていました。
毎日変化する月の形、朔 (新月)→上弦→望 (満月)→下弦→朔といった「朔望月(満ち欠け)」のサイクルを1ヵ月と数えていた旧暦では、月の変化は日々の生活に直接結びついていました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12109/1662/12109-1662-7e23fa3d9d7bedfd513eb0241a23961c-3024x2150.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12109/1662/12109-1662-3c258cf31bc4568b73bae1a230f72409-3024x2150.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
『月のこよみ 2025』では、満ち欠けの様子が一目でわかる2025年の「月の満ち欠けカレンダー」をはじめ、旧暦、二十四節気、毎日の月の出没時刻、毎月の星空、古来日本での月の呼び名など役に立つ情報を掲載しています。
また、毎月それぞれ、その月に見ておきたい美しい月が見られる「おすすめお月見日和」の項目では、美しい月が見て楽しめる日時と、その様子を紹介します。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12109/1662/12109-1662-f2a76e92112c9647bb66ddc4263092e6-3024x2150.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12109/1662/12109-1662-f027aea15852f81f114e10f53ec9145e-3024x2150.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2025年の「おすすめお月見日和」を紹介しましょう。
「十五夜のお月さま」とよばれる中秋は、10月6日です。「後の月」とよばれる「十三夜」は、11月2日です。
その3日後の11月5日の満月は、2025年のスーパームーンで、2025年で一番大きい満月となります。スーパームーンの大きな月が東の空から昇り、いつもより30%も明るく、そして大きく輝きます。
10月の「十三夜」と「スーパームーン」、秋空に見える両名月は待ちどおしいですね。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12109/1662/12109-1662-019aed2d5c36c28240ceefff31e3f900-3024x2150.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12109/1662/12109-1662-58ff7dae72d50ef1540c1f95e894de8a-3024x2150.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
また、9月8日の満月の夜、夜明け前に日本各地で皆既月食を見ることができます。
明け方に起こる皆既月食なので西の空に見えますが、皆既食となり月がオレンジ色に見えているのは約1時間ほどです。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12109/1662/12109-1662-b2e3467a36fed4cb82ce8356b8d3a2e4-3024x2150.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
月は、天体望遠鏡や双眼鏡などの特別な道具がなくても、誰もが眺めて愉しめる身近な星です。その存在を感じ、毎日ぼんやりと月を眺めるだけでも心が落ち着き、ゆとりのある時間を有意義に過せるようになります。
2025年も、毎日姿を変えていく月を実際に眺めて、愉しんでみてはいかがでしょうか。
【目次】
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12109/1662/12109-1662-a684f50a77b4afff03cc26d286030373-3024x2150.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【監修者プロフィール】
相馬 充(そうま・みつる)
国立天文台。専門分野は位置天文学・歴史天文学。主な著書に『天文年鑑』(誠文堂新光社)などがある。
【書籍概要】
書 名:月のこよみ 2025
監修者:相馬 充
仕 様:B6判、104ページ
定 価:1,100円(税込)
発売日:2024年10月10日(木)
ISBN:978-4-416-72363-0
【書籍のご購入はこちら】
誠文堂新光社 書籍紹介ページ:https://www.seibundo-shinkosha.net/book/astronomy/90240/
【書籍に関するお問い合わせ先】
株式会社 誠文堂新光社
〒113-0033 東京都文京区本郷3-3-11
ホームページ:https://www.seibundo-shinkosha.net/
Facebook:https://www.facebook.com/seibundoshinkosha/
X:https://twitter.com/seibundo_hanbai