あなたは持ってる?こたつについて!【1000人アンケート】

2023年12月20日(水)18時40分 PR TIMES

[画像1: https://prtimes.jp/i/80271/1238/resize/d80271-1238-429a2ef0facc899c9b39-0.jpg ]


ドラマ「コタツがない家」


女優の小池栄子さんが主役を演じるテレビドラマ「コタツのない家」が話題になっています。


小説などの原作はないオリジナルのホームコメディですが、バラバラになりかけてはまとまろうとする現代の家庭を描いています。この題名にある「こたつ」はかつての一家団欒の象徴でした。ドラマでは、現代の家族に必要なものは何なのかを問いかけています。



部屋全体を温めるエアコンや床暖房、セントラルヒーティングなどの普及で、こたつを利用する家庭は減る一方というのが現実です。しかし、日本の文化の一つとして根強く残っているのも確かです。



ナビットでは、全国の主婦を中心としたモニター会員1000人を対象に「こたつ」についてアンケートを実施しました。

【調査概要】
・調査期間:2023年10月
・調査機関:株式会社ナビット
・調査対象:20代〜80代の男女
・有効回答数:1000人
・調査方法:Webアンケート

こたつを「持っている」のはほぼ半数


【調査】
質問:こたつを持っていますか?(回答者:1000人)
[画像2: https://prtimes.jp/i/80271/1238/resize/d80271-1238-51231f549402d2972859-1.png ]



こたつを「持っている」と回答した人は48.9%で、ほぼ半数。住んでいる地域や住宅での「暖」の取り方のパターンにより分かれるのでしょう。

今シーズンに利用したのは2割弱


【調査】
質問:こたつを今シーズン利用しましたか?(回答者:1000人)
[画像3: https://prtimes.jp/i/80271/1238/resize/d80271-1238-71c000c8e5f06b40a521-2.png ]



調査した10月31日の時点では気温の高い日が多かったので、こたつを利用した人は18.9%にとどまっています。

こたつのメリットは過半数が「あったかい」


【調査】
質問:こたつのメリットは何ですか?(複数回答可)(回答数:1879)(回答者:1000人)
[画像4: https://prtimes.jp/i/80271/1238/resize/d80271-1238-10b4f1f5a1e2d81e4a58-3.png ]



こたつを使うメリットは「あったかい」がトップで545人。次いで多かったのは「テーブルがそのまま使える」370人、「光熱費が安い」201人、「そのまま寝られる」180人、「部屋が乾燥しない」165人の順でした。

デメリットは「出たくなくなる」が最多


【調査】
質問:こたつのデメリットは何ですか?(複数回答可)(回答数:2087)(回答者:1000人)
[画像5: https://prtimes.jp/i/80271/1238/resize/d80271-1238-4a02e0c194d25dc85043-4.png ]



逆に、こたつを使うデメリットのトップは「出たくなくなる」で438人。次に多いのが「動くのが億劫になる」382人となりました。使ったことのある人には、その気持ちがよくわかりますね。

利用で気をつけるのは「うたた寝」「電気の切り忘れ」


【調査】
質問:こたつを利用する際に気をつけていることは何ですか?(フリー回答)(回答者:1000人)



こたつを利用する時に気をつけていることをフリー回答で質問したところ、多かったのは「電気の切り忘れ」「うたた寝」「低温やけど」など。『こたつのデメリットは何ですか?』とオーバーラップしていますが、回答の一部を原文のまま紹介しましょう。



・うたた寝してしまう 動くのが億劫になり寝落ちする。


・コンセントを抜いて、消し忘れを防ぐようにしている。


・電気の消し忘れ防止で 使わない時は片側の布団をあげておく。


・そのまま寝てしまわない様に気を付ける。


・布団の掃除。中が臭くなるので誰も使わない時は布団を上げておく。
[画像6: https://prtimes.jp/i/80271/1238/resize/d80271-1238-01bfea6338c48d33a73f-5.jpg ]


こたつの国内生産は激減


日本電機工業会のまとめによると、電気こたつの国内生産は1990年(平成2年)には178万台でした。そのわずか7年後の1997年には92万台とほぼ半減して100万の大台を割り込んでいます。さらに2003年には24万台まで落ち込み、翌2004年からは調査対象から外されています。



生産の拠点を海外に移すメーカーが増えたのも、その背景の一つでしょう。海外に在住する日本人のニーズも高いようで、海外で生産されたものが現地で売れるケースも増えているそうです。



また、こたつは正方形がかつては定番でしたが、長方形や円形、小型の一人用、そして洋式向けの背の高いテーブル型など、さまざまなニーズに応じたものが販売されています。生産量の激減に比べ、「ほぼ半数」が持っていると回答しているアンケートの結果は、こたつ文化が根強いことを示しているのではないでしょうか。

「1000人アンケート」とは


「1000人アンケート」は、回答モニター付きのアンケートサービスです。回答モニターは主婦を中心とした全国63,400人のうちの1000人がアンケートにお答えします。カード決済のWebサービスですので、24時間365日稼働しており、ビジネスのスピード感を阻害しません。プリセットを使ったアシスト機能で始めての方でも簡単にアンケートが始められます。
[画像7: https://prtimes.jp/i/80271/1238/resize/d80271-1238-d705c3d85c8c8c3d6d80-6.png ]




1000人アンケートの特長


1.アシスト機能を使って設問を自分で編集

2. 全国63,400人の主婦層(20代〜)が最短2日で回答

3. データレポートやテキストマイニングも対応(オプション)

4. カード決済なのでいつでもアンケート実施が可能

1000人アンケート価格表


[画像8: https://prtimes.jp/i/80271/1238/resize/d80271-1238-51821f3758ca3cf509ff-7.png ]

ナビットの「1000人アンケート」是非ご利用ください!

★「1000人アンケート」詳細はこちら★
https://survey.navit-research.jp/

★「1000人アンケート」お申し込みはこちら★
https://survey.navit-research.jp/welcome/sign_up


【会社概要】
■会社名 株式会社ナビット
■代表者 代表取締役 福井泰代
■設 立 2001年1月
■所在地 東京都千代田区九段南1-5-5 九段サウスサイドスクエア8F
■TEL 03-5215-5713
■FAX 03-5215-5702
■URL https://www.navit-j.com/
■E-Mail webmaster@navit-j.com

【本リリースの引用・転載時のお願い】
・事前に株式会社ナビット 広報担当まで連絡頂けますようお願い申し上げます。
・クレジットと出典元のリンクを明記していただきますようお願い申し上げます。

<例>「株式会社ナビット(データ活用なう)が実施した調査結果によると…
<リンク先>https://www.navit-j.com/media/?p=92244

PR TIMES

「こたつ」をもっと詳しく

「こたつ」のニュース

「こたつ」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ