フジテレビCM差し替えで話題の「ACジャパン」ってなんだっけ? 最新CMにはなかやまきんに君も登場
2025年1月22日(水)20時35分 All About
現在、フジテレビではスポンサーによるCMの差し替えで、「ACジャパン」が制作するCMが放送されています。「ACジャパン」とはどんな団体か、どんなCMを制作しているのか、元テレビ局スタッフが解説していきます。(サムネイル画像出典:「ACジャパン」公式Webサイトより)
この騒動により、トヨタ自動車や明治安田生命をはじめ、日本を代表する企業が次々とフジテレビで放映しているCMを差し止めや差し替えする事態になりました。
CM差し替えにより、本来放送されるはずだった映像はほとんどが「ACジャパン」のCMに変更。『サザエさん』や『めざましどようび』などの人気番組でも「ACジャパン」のCMを見るようになり、フジテレビとしては前代未聞の緊急事態が巻き起こっています。
いま話題の「ACジャパン」とは?
この「ACジャパン」ですが、“民間の力で、少しでも世の中のお役にたつ活動をしたい”をスローガンに1971年に発足。発足の提唱者は当時のサントリー社長・佐治敬三さんとされ、大阪で「関西公共広告機構」として誕生しました。その後、1974年に「社団法人・公共広告機構」として認可され、2009年7月に現在の「ACジャパン」へと名称を変更。2011年には内閣府の承認を得て公益社団法人としてスタートして、現在まで活動が続けられています。
制作しているCMは、主に「公共マナー」「環境問題」「親子のコミュニケーション」など普遍的なテーマが題材です。時代によってテーマも変化し続け、「多様性」「ネットモラル」といった、最新の世相を反映したCMも制作。また、公共福祉活動に取り組んでいる団体を支援するキャンペーンや、大災害が発生した時には臨時キャンペーンなどを取り扱っています。
そんな「ACジャパン」は、民間企業の会員社と一般生活者の個人会員の協力で運営され、活動資金は全て会費によるもの。公的な資金は一切受けていないとされ、独自性が保たれています。
ACジャパンで印象的だったCMは?
そんなACジャパンが制作するCMですが、災害時だけでなく今回のようなテレビ局側のトラブルでも見ることができます。また、ラジオでもACジャパンのCMが流れるので、聞いたことがある人も多いのではないでしょうか?そこで、ACジャパンの歴史を振り返るために、近年の制作で記憶に新しく、特に印象的だったCMをいくつか紹介します。
![](https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0122/6462061016/aab_6462061016_1_thum800.jpg)
![](https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0122/6462061016/aab_6462061016_2_thum800.jpg)
![](https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0122/6462061016/aab_6462061016_3_thum800.jpg)
現在でも、SNSは悪意あるコメントであふれ、毎日のようにさまざまな人を標的にして誹謗中傷が行われています。いち早く、炎上させる人々の言葉の暴力を取り扱ったCMとなり、いまこそ放送してほしい作品です。
なかやまきんに君も登場! 最新のACジャパンのCMは?
![](https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0122/6462061016/aab_6462061016_4_thum800.jpg)
![](https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0122/6462061016/aab_6462061016_5_thum800.jpg)
そのほかにも、心に残るCMが多い「ACジャパン」。公式Webサイトで最新の動画が公開されているので、一通り見ると考えさせられる内容のものばかりです。中居さんのトラブルやフジテレビの不手際に興味がない人でも、これをきっかけに「ACジャパン」の活動に関心を寄せてみるのもいいかもしれません。
この記事の筆者:ゆるま 小林
長年にわたってテレビ局でバラエティ番組、情報番組などを制作。その後、フリーランスの編集・ライターに転身。芸能情報に精通し、週刊誌、ネットニュースでテレビや芸能人に関するコラムなどを執筆。編集プロダクション「ゆるま」を立ち上げる。
(文:ゆるま 小林)