五木ひろし「石原裕次郎さんの歌声に憧れて。あんなに軽く、語るように、自分の世界を表せる人はほかにいなかった」

2024年3月9日(土)12時0分 婦人公論.jp

デビューしたての五木ひろしは、すぐに大スターとなり、昭和の大スターたちと次々に共演を果たすこととなる。スクリーンを通してしか知らなかったスターと肩を並べて、芸能界を生きてきた五木ひろし。今回も、前回に続き、石原裕次郎との思い出を語る。歌手として2人だけが出演する特別番組をきっかけにして知り合い、続く交流の中で、五木ひろしが感じたこととは———。(構成◎吉田明美)

* * * * * * *

前回はこちら

石原裕次郎さんの歌


僕は石原裕次郎さんのあの歌声に、いつも大きな憧れを感じていました。あんなに語るように軽く歌えて、ムーディーに自分の世界を表せる人は、裕次郎さんを置いてほかにいないと思っています。だから、裕次郎さんの歌を歌うときは、うまく歌おうとか、一生懸命歌おうとしてはいけないんですよ。

裕次郎さんはピッチがよかったんです。音程ですね。あれは天性のものだと思います。彼は俳優のときのセリフもそう。声を張らずに伝わる、生まれながらのいい声を持っている。唯一無二の声ですね。

僕は、裕次郎さん亡きあと、NHKを含めて、いろいろな番組で裕次郎さんの歌を歌っています。裕次郎さんの奥さまのまき子さんが僕のファンでいてくれて、『思い出のメロディー』で石原裕次郎さんの特集があるときなどは、必ず僕を指名してくれるんです。

もちろん裕次郎さんの歌はすべて歌えます。裕次郎さん自身はたぶんカンペがないと歌えないけど、僕はちゃんと歌える。(笑)でも、うまく歌おうとはせずに、できるだけ裕次郎さんの雰囲気を壊さないようにと心がけます。「裕次郎さんの歌は五木さんしか歌えない」と言ってくれる方もいます。

昭和の名曲だけに、編曲しようとする人もいるのですが、それはやってほしくないですね。別の歌になっちゃうから。

昭和の名曲


僕のデビューに大きくかかわってくれた作詞家の山口洋子さんも、裕次郎さんに『ブランデーグラス』などの名曲を作っています。裕次郎さんは、山口さん経営の銀座のクラブ「姫」の常連でした。

僕はデビューしてから幸いにもすぐ忙しくなって、「姫」に通うということができなかったけれど、共通の空間にはいたという思いがあります。ご縁ですね。

裕次郎さんが亡くなってから発売されて大ヒットした『北の旅人』も、山口洋子さんの作品です。


徳間書店から出版された五木さんの特集号(写真提供◎五木さん)

そうそう、昔は、カラオケは分厚い本を見ながら歌ってたんですが「イ行」は確か「石原裕次郎」と「五木ひろし」しかなかったような(笑)。お互いに2ページずつぐらいページをとってましたけど。

石原軍団との交流


裕次郎さんが倒れて、慶應義塾大学病院に入院なさったときにお見舞いに伺ったのですが、会えなかった。実は、裕次郎さんを通じて、軍団の方とのお付き合いもできていたのですが、その時の対応をしてくださったのが渡哲也さんでした。「(面会できなくて)申し訳ない」ときちんと対応してくださいました。

軍団の方々とのお付き合いはその後も続き、渡さんとはゴルフに行ったり、飲みにも行きました。渡さんだって昭和の大スターですからね。ありがたいことです。

裕次郎さんの故郷でもある小樽にも2回行きましたよ。「石原裕次郎記念館」を訪ねました。小樽港マリーナの隣に記念館がオープンした聞いたときは、ヨットマンだった裕次郎さんらしいな、と思いました。

ここには裕次郎さんの愛車がずらっと並んでいて…。裕次郎さんは、車好きでも知られていましたよね。2017年に閉館してしまったのは寂しい限りです。

語り継がれる人


裕次郎さんは俳優も歌手も本業ではなく、遊びでやっていたような感じでした。
それだけに、プロとしてのストイックさはなかった。あくまでも自由で、好きなお酒も飲みたいだけ飲んでいたし…。

人を楽しくさせるのはとても好きだったんでしょうね。裕次郎さんといるととにかく楽しくなるんですよ。それも天性のものだったのかなあ。まさに太陽そのものでした。あの年代で、アロハやTシャツと短パンが似合う人はいませんよね。

俳優であり歌手であった石原裕次郎さんは、そのどちらもが超一流でした。日本では本当に珍しい。女性では美空ひばりさんがそうですね。
どちらも52歳というあまりにも早い旅立ちでしたが…。
僕は昭和の2大スターと言われたら、ひばりさんと裕次郎さんを挙げています。

外国のアーティストも、エルヴィス・プレスリー42歳、ホイットニー・ヒューストン48歳、マイケル・ジャクソン50歳と、若くして亡くなっています。ジェームズ・ディーンなんて20代ですからね。
語り継がれる人というのは、そういう運命なんですかね…。寂しいですね。

でも、僕はこうなったからには、森繁久彌さんを目指します。がんばります。(笑)

※次回は「五木ひろしが語る〜〜昭和歌謡史(9)」をお届けします。

婦人公論.jp

「五木ひろし」をもっと詳しく

「五木ひろし」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ