新作アニメ『攻殻機動隊 THE GHOST IN THE SHELL』メインスタッフ&特報第2弾が解禁!原作者・士郎正宗コメントも

2025年4月12日(土)10時0分 ABEMA TIMES

 『攻殻機動隊』シリーズ最新作となるTVアニメ『攻殻機動隊 THE GHOST IN THE SHELL』が2026年に放送決定。あわせてメインスタッフ情報、特報第2弾映像、ティザービジュアル第2弾、そして原作者・士郎正宗のコメントが一挙公開された。

【映像】『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』

 1989年に「ヤングマガジン増刊 海賊版」(講談社)にて士郎正宗が原作コミックを発表して以来、押井守監督による『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊』(1995年)をはじめ、アニメーション、ハリウッド実写映画など多岐にわたる展開を見せてきた本シリーズ。今回の新作は、昨年開催された原作35周年記念イベントにて『攻殻機動隊(仮)』として発表されていたが、正式に『攻殻機動隊 THE GHOST IN THE SHELL』というタイトルで制作が進行していることが明かされた。原作コミック第1巻と同じく“THE”を冠するタイトルになる。

 監督はTVアニメ『ダンダダン』副監督やエンディングアニメーションの絵コンテ・演出、Netflix『スコット・ピルグリム テイクス・オフ』、TVアニメ『平家物語』などサイエンスSARUによる数多くの作品を手掛け、本作が初監督となるモコちゃん。

 シリーズ構成・脚本は、SF小説家として小説『Self-Reference ENGINE』『文字渦』『コード・ブッダ』などの他、TVアニメ『ゴジラ S.P<シンギュラポイント>』シリーズ構成・脚本なども手がけ、「攻殻機動隊」小説アンソロジーの一編『Shadow.net』も上梓した円城塔

 キャラクターデザイン・総作画監督はNetflixシリーズ『スコット・ピルグリム テイクス・オフ』、TVアニメ『スプリガン』、TVアニメ『リトルウィッチアカデミア』などでキャラクターデザインなどを手がけた半田修平が担当する。

 アニメーション制作を担うのは、映画『犬王』や『映像研には手を出すな!』『きみの色』などで数々の賞を受けたサイエンスSARU。TVアニメ『ダンダダン』など国内外を問わず高い評価を得る作品を誇る。

▼『攻殻機動隊 THE GHOST IN THE SHELL』特報第2弾

 公開された特報第2弾は、原画やコンテらしき素材を織り交ぜた映像が展開されており、本作で描かれるドラマが垣間見えるものとなっている。ティザービジュアル第2弾は、全身義体のサイボーグである主人公・草薙素子とAI搭載型思考戦車・フチコマの姿が描かれており、本作でキャラクターデザイン・総作画監督をつとめる半田修平による描き下ろし。原作第1巻の表紙ラフ案をオマージュした構図となっている。

 また、同日より開催中の『士郎正宗の世界展〜「攻殻機動隊」と創造の軌跡〜』(会場:東京・世田谷文学館)では、会場限定の特報映像特別バージョンも上映中。加えて、シリーズ初の公式TikTokアカウント(@theghostintheshell)も開設され、映像や最新情報が順次発信されていく。

 原作者・士郎正宗は、今回の発表に際し「良い映像作品となって何らかの形でお楽しみ頂ければ幸い」とコメントを寄せている。

■原作者・士郎正宗コメント

アニメ作品に限って言うと、今回の『攻殻』は押井氏版、神山氏版、黄瀬氏版に次ぐ4番目の『攻殻』、或いは『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』と『イノセンス』を分け、『S.A.C.』シリーズを1期・2期・SSS、『ARISE』シリーズと『新劇場版』、『SAC_2045』シリーズを1期・2期に分ける企画としては10作目となる。制作関係者が替わった観点からだと第2世代型の1作目と捉えることも可能だろうか。元々の原作マンガが古い点はもう諦めてご容赦頂くとして(陳謝)、今回も良い映像作品となって何らかの形でお楽しみ頂ければ幸いかと思う。

■作品概要

作品名称:攻殻機動隊 THE GHOST IN THE SHELL
作品形式:TVアニメーション
原作:士郎正宗「攻殻機動隊」(講談社 KCデラックス刊)
監督:モコちゃん
シリーズ構成・脚本:円城 塔
キャラクターデザイン・総作画監督:半田修平
アニメーション制作:サイエンスSARU
公開時期:2026年放送予定

(C)2026 Shirow Masamune/KODANSHA/THE GHOST IN THE SHELL COMMITTEE 

ABEMA TIMES

「攻殻機動隊」をもっと詳しく

「攻殻機動隊」のニュース

「攻殻機動隊」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ