Snow Manファンが選ぶ“最強人気曲”トップ10 「亡くなった兄に…」「不登校で…」ファンの人生支える名曲たち
2025年4月21日(月)17時56分 マイナビニュース
アイドルグループ・Snow Manのデビュー5周年を記念し、音楽配信サービス・KKBOXおよびauスマートパスプレミアムミュージックにて、ファンを対象とした“最強人気曲”アンケートが実施された。
今月4日から8日にかけて行われた今回のアンケートは、同サービスユーザーのSnow Manファンが「最も好きなSnow Manの楽曲」を3曲選定。ステージを熱く盛り上げるあの曲から、絆や思いが胸を打つエモーショナルなナンバーまで、選りすぐりの名曲が上位に選ばれた。トップ10の結果、選定した一部ファンのコメントは以下の通り。
10位:あいことば(294票)
「目一杯の愛しさで包まれようね」の歌詞で、辛いときはたくさんの人からくれた愛を大切にして過ごしていくと感じ、自分自身も辛いときは誰かに助けてもらい、困っていたら助けるという思いになりました。(〜19歳/女性)
亡くなった兄に最後「ありがとう」と言えずに、兄は青空へ旅立ってしまいました ずっと後悔していたのですが、この曲が大丈夫だよって、私の背中にポンポンとしてくれた曲なんです ありがとうございます。(50〜54歳/女性)
優しい歌詞とメロディーに癒されます。 そして、なんといっても振り付けのシンプルさ。柔らかな動きを9人揃って踊ることで、とても迫力のあるパフォーマンスになっています。メンバー同士がアイコンタクトを交わす振り付けや「そんな “i love you”」の歌詞と指の動き、音楽とメンバーの表情が絶妙にマッチして、より一層魅力が増します。とても癒されます。(50〜54歳/女性)
9位:Grandeur(298票)
高校入試の日にこの曲の「運命さえ超えた夢を掴みに行こう」という歌詞を聴いて緊張がほぐれて入試頑張ろう!と思えたから。(〜19歳/女性)
友人にYouTubeで見せてもらって、初めてSnow Manを知るきっかけになった曲です。 この曲を含めバチバチに踊るかっこいい姿を見てからのバラエティの皆さんの振り幅の凄さを見て見事に沼にハマりました。今までアイドルとか全く興味なかったのですが、初めてアイドルにハマりました。(30〜34歳/女性)
様々な逆境を乗り越え、限界も想像も運命さえも超えて、壮大な夢を描いて突き進んでいくSnow Manというグループそのものを表した歌詞に胸が熱くなります。 この歌詞のように、ずっと気高い存在でいてほしいというのが私の願いです。(40〜44歳/女性)
8位:SBY(337票)
私はSBYの「不可能を可能に変えるまで」という歌詞が大好きです!自分が不可能だと思っていたり周りから不可能だと思われていても可能に変えるまで最後まで諦めないようにしようと思えるようになったんですそしてその不可能を可能に変えるには周りとの協力、絆も大切だと考えることができました!(〜19歳/女性)
「一緒にいるからこそ意味がある」という歌詞に身近な人を大切にしようと思った。「可能性ゼロでも諦めない」という歌詞に何事にも挑戦しようと思わされた。(20〜24歳/女性)
「可能性ゼロでも諦めない」彼らの努力や苦労があっての言葉だと思うと、自分も頑張ろうと思える。(60〜64歳/女性)
爽快感のある中に、人から受ける『力』によって人間は強くなれる、前に進めるんだよ、ということを静かに、でも躍動的に伝わる感じがとても心地よくて、暖かい風に背中を押して貰えている感覚がとっても好きです。(50〜54歳/女性)
7位:オレンジkiss(359票)
恋に落ちる瞬間のドキドキ感や、相手を守りたいという気持ちを懐かしく思い出します。歌詞も夕焼けの空をイメージさせるような切ないメロディも好きです。 日中忙しく仕事して、帰宅後も慌ただしくて、家族が寝たあと独りで家の事をするとき、よくヘビロテします。 「頑張ってるよね 僕は知ってるよ」と言われると、孤独感が和らいで、安心して、心がふっと軽くなります。自分の頑張りを認めてもらえたようで、また頑張ろうと励みになります。(50〜54歳/女性)
元彼が消防士さんだったのですが、付き合うきっかけになったのが岩本照さんの映画でした。出かける時とかいつもこの曲を聴いていて、結局は別々の道を歩むことになりましたが、2人で話し合って悔いも全くない恋愛だったので、今でもよくこの曲を聴いて当時のことを思い出して幸せになっています!(30〜34歳/女性)
オレンジkissはラブソングとしてつくられた曲だと思いますが、2番の歌詞にある 「だけど僕らの色は変わらない これまでどんなことがあっても これからで塗り替えて行こう 僕らの色に。」 という歌詞が私の中でとても響き、自分自身で変えていかないといけないんだなと思わせてくれる曲でした。(〜19歳/女性)
6位:Dangerholic(367票)
大学に受かる最後のチャンスで何度も不安で挫けそうになった時に諦めないで立ち向かう勇気と希望をくれた1番好きな楽曲。無事合格して春から大学生です!(〜19歳/女性)
めめが主演のドラマ主題歌で、ドラマの世界観にぴったりだと思いました。今もYouTubeで観ていますが、2歳の三男がとにかくSnow Manが大好きで、機嫌がいいとサビの部分を「♪ばんばんばんばーん」と大きな声で歌っています(笑)(35〜39歳/女性)
初めてSnow Manで聞いた曲。 聞いた日から耳から離れず気付いたらファンクラブに入っていた。 娘もずっと一緒に聞いていて今では娘も大ファン!(35〜39歳/女性)
5位:ナミダの海を越えて行け(373票)
娘とSnow Manしばりでよくカラオケで歌ってます。 MVで『水平線』の歌詞のところで佐久間くんが手で表してる動きを良く真似します。 娘が虐めで不登校になり、引きこもってたのですがSnow Manの曲で元気を取り戻し外に少しずつ出られるようになりました。 Snow Manの曲があったから、Snow Manが居てくれたから娘は今生きてくれています。 Snow ManもSnow Manの曲も全てが私達母娘の心の支えになっています。 死ぬまで推します。(35〜39歳/女性)
いじめられて人の目がとても怖く、不登校でこの曲を聴いた時に『誰かにもし笑われたって 人生は自分の物だろう?』という歌詞がとても刺さって生きる勇気を与えてくれました。今はこの曲を聴きながら頑張って少しずつ学校に通うようにしています!(〜19歳/女性)
大学に進学して1年が経過しますが、この1年、大学から下宿先に帰る時、実家に帰りたい、なんでここに来たんだろうと涙を流した日がありました。 そんな時、この曲を聞くと自分自身を奮い立たせ夢を叶えるために自分でこの道を選んだんだって思うことができました! 「『いつの日か』が今日の日に 目覚めない夢に 訪れるまで !」私はこれからも描いた夢を叶えるために涙を越えていこうと思います!(〜19歳/女性)
営業職をしていた時に全く上手くいかず後輩たちからも追い抜かされて少し荒れていた時がありました。そんな私を見て友人が教えてくれたのがこの曲でした。Snow Manの皆さんは下積み時代が長く苦労されてデビューされた方が多くこの曲は皆さんを表した曲だとも聞きました。皆さんを見ていて、かつこの曲を聴いて努力は必ず報われるんだってとても当時励まされました。現在は別の仕事をしていますが、挫けそうになった時はこの曲で今でも励ましてもらっています。(30〜34歳/女性)
4位:EMPIRE(433票)
何となくYouTubeで流れてきたのを初めて聞いた時、これが日本のアイドル曲なのかとびっくりした。ここから私のSnow Man好きが始まった。(30〜34歳/女性)
クラシック曲のサンプリングというのが新鮮なのに耳馴染みが良く中毒性のある曲!ダンスもいい意味で不気味さを感じる程の迫力で、Snow Manの振り幅の大きさを感じました!クラシックのサンプリングを提案したのがグループ最年少のラウールなのも善き!(55〜59歳/女性)
モーツァルトを引用したインパクトのある楽曲で、引用元の交響曲に負けない重厚感があり、Snow Manのオーラを感じさせる一曲。ラップ調と歌い上げるパートどちらも素晴らしく、まだまだ世に広がっていく曲だと思う。(35〜39歳/女性)
子どものダンス発表会オープニングアクトの曲で、格好良くて難しくて、違う魅力を見せてくれた、成長を感じられた思いがあるので、聞くと胸熱になります。(40〜44歳/女性)
3位:D.D.(816票)
『Two steps forward,One step back』などの歌詞が、Snow Manさんが活躍している姿と、降りかかる災難の多さに、Snow Manさんだなあとつくづく感じます。それでも着実にステップアップしていく姿に虜になっています。 やはりD.D.はSnow Manさんの原点だなと感じます。(〜19歳/女性)
大事な大事なデビュー曲。 全員歌が上手いのはもちろんなのですが、ダンスに衝撃をうけました。このダンスとアクロバットが上手い集団は誰なんだ?と気になったのがきっかけで、あまりSnow Manの事をよく知らなかった私を、沼に引きずりこんだ思い出の曲。(40〜44歳/女性)
デビュー曲であのパフォーマンスはすごいと思ったから。初めて見た時の衝撃が忘れられない。デビューから5周年でこの曲を披露する機会が多く5年間の努力や9人の成長を感じられる!(〜19歳/女性)
デビュー待ちに待ってました。どんな曲かなと楽しみにしていたところ、大満足な仕上がりで歌もダンスも文句無しの一曲となりました。(60〜64歳/女性)
2位:タペストリー(915票)
この曲のリリース時期に、推していた俳優さんが突然の結婚発表をし、お祝いしたい気持ちと寂しい気持ちの複雑な心境で、自分でもよくわからないけど、何故か泣いてるような状況でした。その時期によく聞いていて、誰にでも人生において大切な人がいて、もしくはできて、その人を大事に想えるのは素敵だなと思わせてくれた曲。前向きな気持ちに切り換えてくれた曲です。目黒君主演の映画にもとても合っていて、キレイな曲だと思います。(40〜44歳/女性)
2年間好きだった人に裏切られて時に流れて聞いた曲です。 目黒蓮さんの最初のフレーズ、『恋綴り 涙 風に揺れて 貴方を想って胸が鳴く』 渡辺翔太さんの『二人 永遠に 導いて 今すぐ隣へ』 このお二人の歌詞が頭に残り、今は切なく思い出の曲ですね。 現実を認めたくない私がいましたが、この曲を聴いて本来の自分に戻れた素敵な曲です。(45〜49歳/女性)
夫が末期ガンになってから突然実家の事情で離れて暮らさなければいけなくなり、沢山の重石が覆い被さってどうにもならない現実に堪え忍んでいた時期に、詩の歌詞があまりにもリンクするところがありすぎて、いつの間にか忘れていた『泣く』とい感情が溢れだしていたのを思い出す、私にとっても凄く大切な1曲です。聴かせてくれてありがとう。(50〜54歳/女性)
一時期タペストリーしか聴かないくらいハマっていた時期があって、一人一人の歌声が凄く綺麗で、悩んでいた時期にこの曲を聴くと本当に嫌なことも忘れてしまいそうなくらいこの曲に救われました!通学時間に毎日聴いて今日も頑張ろうという気持ちになります!(〜19歳/女性)
1位:ブラザービート(933票)
Snow Manを大好きになるキッカケになった曲です。今ではどの曲も大好きなのですが、一番に好きになった曲です。NaNaNaNaNaNaNa…のところのフリとフッカさんの歌うイーアルサンスー俺の完成×スター性の未知なる算数…のところが大好きです。(60〜64歳/女性)
観ても聴いても元気をもらえる曲です。振り付けにシェーが入っているところも好きですし、細かいことは気にしなくていいんだ!と前向きな気持ちになります。(50〜54歳/女性)
コミカルな楽曲なのに、歌もダンスも格好いいし、Snow Manの魅力が沢山詰まった曲だと思います。イントロが流れれば思わず踊りたくなるような楽しいメロディーで、歌詞も面白いし、誰もが一度は聴いたことのあるSnow Manの代表曲の一つであり、大好きな曲です。(35〜39歳/女性)
おそ松さんの映画が懐かしいと思い観たら、現代風で、歌詞も踊りもユニークで、最高です。(60〜64歳/男性)
○Snow Manファンが選ぶ最強人気曲トップ10
1位:ブラザービート(933票)
2位:タペストリー(915票)
3位:D.D.(816票)
4位:EMPIRE(433票)
5位:ナミダの海を越えて行け(373票)
6位:Dangerholic(367票)
7位:オレンジkiss(359票)
8位:SBY(337票)
9位:Grandeur(298票)
10位:あいことば(294票)
【編集部MEMO】
Snow Manは、岩本照・深澤辰哉・ラウール・渡辺翔太・向井康二・阿部亮平・目黒蓮・宮舘涼太・佐久間大介から構成される9人組男性アイドルグループ。2020年1月22日にデビューシングル「D.D. / Imitation Rain」をリリース。次いでリリースされた「KISSIN' MY LIPS / Stories」では、洗練されたダンスと映像美を存分に発揮し、2021年には「Grandeur」や「HELLO HELLO」など、ジャンルを超えた多彩な楽曲を発表した。2022年、映画『おそ松さん』の主題歌となった「ブラザービート」は、コミカルで中毒性のあるサウンドと親しみやすく遊び心にあふれたパフォーマンスで大きな話題となり、Snow Manが世代を超えて認知される大きなターニングポイントとなった。